愛知の飛行機スポットを回る。
初版 2025/03/30 07:01

身内に用事で名古屋に向かうため中部国際空港に着いたオーナー。
さっそくセントレアで来たかった場所に。

ターミナルを出るとB787が描かれたハンガーが見えてくる。

フライトパークである。B787が丸ごと入っているのが目玉。
なぜ787なのか?それは東海地区で作られた部品が787に使用されているからだ。

(B747 ドリームリフター)
故にB747を部品運びように改修したドリリフが飛来する。

うーむボーイングのハウスカラーを生で拝んだのは初だな。

エンジン。近くに行くと大迫力。
もう一つ来たかったお店が。

である。

ここはシアトル直輸入のボーインググッズを扱っている。ちなみにシュミレーターの受付もありBOEING787とBOEING747 Dreamlifter2機が操縦できる。
ここで

ベアドゥぬいぐるみと

ANAの安全しおり風クリアファイル。

ボーイングステッカーを購入した。オーナーは727とかのクラシカル機が好きなんよ。

航空資料の展示も。手前のがドリリフことB747ドリームリフターのモデル。

モデルプレーンの展示が。DHLも飛来するため同社のモデルも多い。

クラスJの座席。ウチにこれはないがトライスターの座席はあるもんね。

ミールカート。買えたら欲しいな。置き場がもうないが。

こっからミュースカイで名古屋の金山に向かうぞ!!

ミュースカイは車内で前面展望が見れる。
金山に着くと名城線に乗り換え築地口へ。行きたいお店があるんだよね。

カラマツトレイン名古屋である。
鉄道部品やグッズでお馴染みのカラマツトレイン。以前、久屋大通にあった気がする。そんとき行った以来かな。
もちろんオーナーは鉄道部品をも物色するつもりだが、鉄道グッズなのに飛行機は関係あるのかって?あるんだなそれが。

なんとここのカラマツトレインの2階には航空グッズコーナーがある。
フライトショップHERO
ガラス越しに見える旅客機の座席がすでに香ばしい。
中に入ると様々な航空グッズがあった。
座席はロッキードのコンステとかかなり貴重なものやys-11のファンブレードなんかもあって凄い。エアラインバッグや搭乗券などの小物もあった。

オーナーいろいろ買ってしまった。ベルトはウチのトライスターの座席に取り付けられたらなと。TDAのバッグはJAS好きにははずせん。
鉄道部品も購入していますが、それは飛行機と逸れるのでまた別のお話。
とりあえず今日はここまで。

Railwayfan
ご覧いただきありがとうございます。
ローカル地方に住む鉄道ファンです。
鉄道モノならば、部品からグッズ、鉄道模型、プラレール、鉄道チョロQ等を集めております。
また、私のミュージアムでは、かつての東京の交通博物館や大阪にあった交通科学博物館のような鉄道を主力としながらも、車や飛行機、船といった乗り物系の資料の展示公開をコンセプトとしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
387人がフォロー中
-
Items
14,511
-
Lab Logs
425
-
Likes
438,765
Since July 2018
