帆船"Kodor"

0

ソビエト連邦 1981年

from chatGPT4
名称: Kodor(コドル)
種類: バーク型帆船(Barquentine)
建造年: 1947年
建造場所: フィンランド
全長: 39.4メートル
全幅: 9.5メートル
排水量: 500トン
マスト高さ: 58メートル
帆面積: 834平方メートル
最高速度: 10ノット(約18.5 km/h)
乗組員数: 15人(最大50人の海軍士官候補生も乗船可能)

1947年にフィンランドで建造された「Kodor」は、第二次世界大戦の賠償の一環としてソビエト連邦に提供されました。初期にはバルト海で漁業支援船として使用され、小型漁船からの漁獲物の収集や補給任務を行っていました。その後、レニングラード海軍学校の訓練船として使用されました。1957年から1970年にかけて、ヨーロッパ周辺の海域や大西洋で訓練航海を行い、多くの海軍士官候補生が訓練を受けました。
1971年以降、「Kodor」は映画「Treasure Island(宝島)」でヒスパニオラ船として登場し、その後も「Arabella, the Pirate's Daughter」などの映画で使用されました。
1983年にバクーのヨットクラブに寄贈され、カスピ海で水上スポーツイベントに参加しました。1986年に再び映画「In Search of Captain Grant」で使用された後、バクーでレストラン船として使用されましたが、1999年に火災で焼失しました​。

Default