最近主流?の1/18レジン製ミニカー

初版 2023/03/03 08:28

改訂 2023/03/03 12:35

の良さがよくわかりません(唐突)


プロポーションは良いのかもですが、無駄に高いですし素材的に経年で全体が大きく変形する恐れもあります。

あとどこも開かないのでオープンタイプじゃないと何か乗せて遊ぶことも出来ません・・

そもそも好きな時代やデザインの車種がオートカルトかミニチャンプス辺りからしかモデル化されてないというのもあり、現状1つも持ってないですね。

値段がもう少し安ければ評価も変わるかも・・ちょっと高杉😇

Author
File

؜؜؜

؜؜؜

Default
  • File

    f31l700smgl

    2023/03/03 - 編集済み

    自分は1/43のミニカーをメインターゲットにしていますが、集め始めた頃から今では3倍くらいの値段になってますね😳。
    レジン製のミニカーはたしかに、経年劣化によって窓が浮いたりしているものもよく見かけます。
    リアルさは増しましたけど、ポンポンと買えなくなりましたね(泣)。

    返信する
    • File

      ؜؜؜

      2023/03/03 - 編集済み

      3倍・・10年くらい前と比べるとほんとにそれぐらいになってる気がしますね😇
      ちょっと前の香港系メーカーは安くて出来もよかったのですがそれらも値段が上がってしまいました・・
      レジンは1/43以上はお値段的にも経年変化的にも怖くて手が出せませんw

      ログがまとめて公開されちゃって泣く(ここって公開しないとコメント見れない仕様なんですかね🤔

      返信する
  • File

    ؜؜؜

    2023/03/03

    某通販サイトなどで20年くらい前のミニカーの値段を見ると驚きます。諭吉1人分で今の3人分くらいの仕事してるように感じます😇

    これとか諭吉1人とか信じられません・・
    https://muuseo.com/Soleriana/items/5

    返信する