トミカ50周年ヒストリーコレクション 1990-1999 Vol.3を考える (汗)
初版 2020/04/19 21:54
改訂 2020/04/21 06:36
以前VOL.2を考えてみましたが・・・・全くのハズレでした (汗)
私はS800とかだとオモシロイと思ったのですが、答えは日産シルビアですね。
今の私のトミカの知識ではVOL.3も外れると思いますが、一応考えてみます笑
実写のことも知らないと、正解にはたどり着けないですね (汗)
タカラトミーのページのトミカ歴史館を見て思ったことがあります。
70年から79年は発売台数が多い(74年に100車種突破)
80年から89年は発売台数が多い(80年は生誕10周年、88年に120番体制)
そして90年から99年は台数が少ない(91年に360円に、そのほかには目立った話題なし)
でした。
だからなんだ?という話ですね (汗)
ヒストリーコレクションは、その年代の今でも印象に残る車を発売です。この年代のトミカを見てみるとNSX、GT-Rあたりが出てきそう 笑
トヨタのスープラとかも発売されていますががこれはなさそうです。
それにしてもVOL.1の2000GTは当然かも知れませんが、正直がっかりでした。VOL.2のシルビア発売されたら、その理由を知りたいですね。
2000GTの説明は:現在でもファンミーティングが行われる程、高い人気を誇る1970年に発売した「トヨタ2000GTをセレクト」しております です。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1587300716922-xhxjnfnmvp-0f45be710849cee7f3c52f3090db482c/%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88+35_3.jpeg)
#日記
#トミカ
![File](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2018/08/12/13/28/22/2bbb6684-c89e-4dca-b751-ceb886c417c6/file.jpg)
Yuki Watanabe
最近 トミカにはまってしまいました
建設車両からトラック、 今はトレーラー系を集めています.......
から~
どんどん手を広げてしまい
2018年9月現在の定番トミカが揃って落ち着こうかと思いましたが、コレクションがさらに増えています (;^_^A( ´∀` )
たまーにバイクに乗ってリフレッシュしています ( ´∀` )
・・・・・どんどんコレクションが増えています ( ´∀` )
254人がフォロー中
-
Visits
349,642
-
Items
2,502
-
Lab Logs
544
-
Likes
51,075
Since March 2018
Tastuaki
2020/04/20Vol.2のS13は本当に謎でしたね…
個人的にはNA1が来て欲しいけど、GT-Rになりそうだな〜と思ってます。
案外FDだったりして笑
9人がいいね!と言っています。
Yuki Watanabe
2020/04/21コメントありがとうございます!
車の歴史さっぱりなので、さっぱり見当が付きません。
8人がいいね!と言っています。
nocturnalclan
2020/04/20確かに見当が付き難いですが
2000GTは文句なしの日本の名車
S13シルビアはカーオブザイヤー受賞で
実際に異常とも言える人気を醸した車
という辺りからトミカとしてより実車の
ステータスあるいはストーリーで選んでいる
風がありますよね・・
とすると
33-6トヨタ スープラは
デビュー時には「トヨタ3000GT」
をうたい文句に登場と言う背景
64-3ホンダ S2000は
長らく空位であったSの名を持つ
スポーツカーの復活と言うストーリー
86-3トヨタ プリウスは
世界初の量産ハイブリッドカー
というタイトル
111-2ユーノス ロードスターは
世界で最も売れた2シーターオープンカー
としてギネスブックに乗った車
この辺りが来そうな感じが
特に
プリウスなんかはかなり臭い。
個人的には
72-2ホンダ ビートならいいなぁと・・・
まぁ無いでしょうけど(笑)
12人がいいね!と言っています。