みんなのコレクションが集まるミュージアム
* ミュージアムを作るには、会員登録が必要です
* アイテムを登録するには、会員登録が必要です
* モノ日記を書くには、会員登録が必要です
塚原ユズル
昭和50'sキャラクターモノが主食のCG系デザイナー。先日、ホットウィールのコレクションダイバーに認定されました。
328人がフォローしています
入館者数
766818人
コレクション・ルーム数
20個
アイテム数
1850個
モノ日記
520個
この頃,リサイクルショップの値付が非常識で笑っちゃいます。古けりゃ何でも高くしていいってもんでもないと。よくわかっていない店員さんが,多いのかもしれません。
この手があったか・・・! ジャンクの新しい楽しみ方ですね。
なんか右上に… 絵のタッチが一人だけ違うカンガルー万歳みたいの見つけちゃってツボ🤣 ヨロレイヒ~🎵
いいわ〜!、こういうの! 実にイイ!! 楽しんでますなー ン?ゴッグの超合金?? そんなのあったっけ🤔…って思っちゃいました😅
相変わらず深いですな〜!! さすがです。😁
小田急百貨店のポスターは、ハイジとヤギたちが並んで歩くのエンディングテーマみたいでいいですね。 ユキちゃん以外は、みんなお買い物してますね(笑)。 ホットウィールのカメは、メカニックですね。 メカメですね。
あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
2022/5/11
2014年のTHのファングスター。 これが我がファングスター・コレクションの最後のピースでした。(ホットウィールウィキ調べ) トレジャーハント(TH)と呼ばれる隠れキャラでして、レアリティは高い部類の物です。 台紙に当たりマークが入っているのがその証。 ミニカー本体にも印刷されています。 そんな1つでさえ入手が困難なモデルなのに、なんと2つのバリエーションが存在しているなんて!・・・厳しすぎる! まあ、ちょっと探してみたら都合良くメルカリに出品されており、あっさりと入手出来たので良かったですが・・・。 この違いがお分かりになりますでしょうか? 今回入手した物は車輪がクリアー素材、半透明なのでした。 ・・・って、あれ?なんか目のところも違う? ギャース!目がズレたままカシメられてる! またしてもやりやがったな、 マレーシア人め!! 以下、毎度の妄想。 女工A 「あれ?この部品ハマらないっ・・・」 女工B 「そーゆー時は足で踏めばイイってセンパイが言ってたよ。」 女工A 「マジで?こう?・・・えいっ!」 (パキッと乾いた音が響く) 女工B 「あ・・・今、変な音したんじゃね?」 女工A 「あちゃー、ちょっち曲がったちゃった・・・。てへペロ。」 女工B 「あー・・・ま、良くね?これはこれでさ、刑事コロンボみたいでイカしてるよ。」 女工A 「古っ!いつの生まれだよwww」 女工B 「あ、いや、ほら、あと、これってさ、トレジャーハントでエラー品だからマニアにとっては凄いお宝じゃね?」 女工A 「確かに・・・!これ、パクって後でメルカリで売るわwww」 女工B 「その金でタピオカいこうwww」 ・・・1500円でした。 ★過去のやらかし案件は #HWエラー で★ #入手 #ホットウィール #hotwheels
u-zool
2022/5/9
GW終了につき、宮城から東京へ戻ってきましたところ、新宿駅で・・・ Heidi発見! ヘイディじゃないよハイジだよ。小田急百貨店の1階通路にハイジグッズの露店が出ておりました。(あとビッケも) ついつい人形の方に目が行ってしまいますが、注目すべきは後ろの絵。公式サイトに画像がありましたので拝借して参りました。 なんとアルプスと新宿西口が融合しております。なかなかシュールな絵面です。 ★本日のガチャ★ 会場内には海洋堂製のヴィネットのガチャが設置されておりました。折角なので1回だけ。 ペーターが おんぶの練習をしているシーンでした。 ついでにヤマダ電機に立ち寄ると・・・ 意外と人気で土曜日に入手出来なかったカメを発見。同様に買えなかった宮城のお友達の分も買いました。 ナッシュは東京のお友達の分。 ついでに寄ったヨドバシでは・・・ 今月のホビージャパンに作例として掲載されていた旧キットのゴッグが展示されていました。今日はゴッグの日なので記念にパチリ。 #入手 #ホットウィール #ゴッグの日
2022/5/8
Golden Wheels! ヤフオクで安かったので入札したショートカードのボット・ウィールが届いてました。 GW最終日は安息日。昼間から家で酒を飲んでのんびりとしてました。 せっかくの長期休暇だったので、積まれた未開封コレクションの登録など進めたかったのですが、やりたい事の半分も出来なかった印象です。 ああ、もう1回最初からやり直したい・・・ #入手 #ホットウィール
2022/5/7
おばんです。第一土曜日は300円(!)のホットウィールの発売日。今日も朝からお並びグルグルして参りましたが、今回はMUUSEOでお知り合いになった、個人遺産の博物館さんも参戦。GWだからかもしれませんが、いつもの倍くらいの人が集まり激戦でした。 そんな中で各所のホットウィール売り場を巡回した結果。 ジャンケンに負けた事もありトレハンを拾うのがやっとという・・・。こどもの日スペシャルでフラゲしておいて良かった結果となりました。 そして・・・ コジハク館長から頂いたお土産品、宇宙家族ロビンソンのジョニラ!これが本日一番の収穫です!ありがとうございました! コジハク館長とは、なんだかんだで朝から晩まで14kmほどご一緒にお散歩しましたが、ずっとお喋りしていたので特にオフ会らしい写真は無く・・・ ・・・道中、TWIN-MILL館長に見せるために撮った写真しかありませんでした💦 以上です。バイなら。 #入手 #ホットウィール
新緑が綺麗。 法務局前の並木道を歩いて向かう先は・・・ モデルナアームにしてもらいに参りました。 お注射も30分で終了したので・・・ 今日は映画を観る事にしました。 ガンダムが楽しみではありますが・・・ 今日はこれ。 ・・・本来なら、ここでパンフレットの写真を入れる所なのですが、公開3日目にして既に売り切れとの事・・・。ここにも転売屋が??? という事で、Dr.ストレンジの新作を観ました。MCUを観続けている身としてはとても面白かったです。今回もサプライズなファンサービスがあり、意外なあのキャラクターまで登場。 帰り道はホビーオフに寄って・・・ 大アマゾンの半魚人のプラモデルを購入。これも好きそうなのが売っているというお仲間からの情報でした。 以上です。 モデルナアームが痛てぇ〜 #入手
2022/5/5
おばんです。 今日は地元のミニカーショップ、オールサンズさんで「子供の日スペシャル」と称したセールが開催されるとの事で行ってまいりました。 息子の通学用自転車を借りて! 結果、 新作はよりどり3台で税込1,000円! これらは1台税込100円! そして子供には1台プレゼントとの事、 小学46年生の私は意外とレアなこちらを頂きました!やったー! 今回の新作ですが・・・ 前輪と後輪で・・・ 仕様が違う物が多く・・・ ぱっと見て、エラー品かと思いましたが・・・ ・・・って、☝️これはエラー品! またやりやがったな!マレーシア人め! 以下妄想。 女工A 「ねえねえ、このトヨタAE86スプリンタートレノってさ・・・」 女工B 「ん?豊田英八郎プリンタルト上野?」 女工A 「ギャハハ、そんな事言ってねえっつーの! それ誰だよw、何処だよww、お菓子の名前かよwww」 女工B 「うるせーよ!知らねーよ!そう聞こえたんだよ!・・・って、ほら、また色塗らないで閉じちゃったじゃんか〜!」 女工A 「あ〜あ・・・ま、いんじゃね?今回そんなんばっかだし・・・バレなくね?wwww」 女工B 「んだね〜wwww」 ・・・なんか腹たってきたー! 前回のやらかし案件 https://muuseo.com/u-zool/diaries/333 #入手 #HWエラー
2022/5/4
御好評につき、今日はおなじみのホットウィールのロボ謎車、ZOMBOTのバリエーションを時系列順に並べてみました。 デザインは毎度毎度のラリー・ウッド氏。恐らくzombie+robotが名称の由来かと思いますが、ロボコップのような“死体を利用したロボット”という設定なのかもしれません。 デビューは1987年。C-3POかサイロン兵か、メタリックカラーがアメリカンロボットらしさを醸し出しています。 生産時期の違いからか、ホイール違いが存在します。メッキの色も若干濃いです。 6年後には青みがかったシルバーのカラーバリエーションが登場。 こちらはメタリックブルーです。製造上の都合による個体差の可能性が高いので、カラーバリエーションとしてはカウントしていません。 こちらはメタリックブラックのバージョン。タンポ印刷の配色も変わりました。 こちらもメタリックブラックですが、コストカットのせいか、銃にメッキが施されていません。 通称オレンジガン。 1995年の物はホイールが変わり、メッキの色味も明るくなりました。 何があったのか唐突にとてもチープな仕様の物が登場。ゾンボットでは唯一の中国製。 ちょっと間が空いて11年後、リアルライダーとフルメッキ、新デザインのタンポ印刷という高級仕様で復活。ウォルマート限定。 2010年には水をかけると色が変わるカラーシフターでリリースされました。こんな見た目でも特殊な塗料で全塗装されており、銃やホイールにもメッキが施されているので、それなりにコストはかかっていそうです。 THE HOT ONEというサイドラインでリリースされたメタリックブルーが美しいモデルです。 タイヤにレッドラインが入っているのはレアなチェイスカーとの事。 2014年の Street Beast 5パックに含まれていたクリアー成形の物。セット物は入手のハードルが高いです。 2018年はメインラインに復活。銃などの部分にコストカットの為の金型改修がありました。このモデルは「トレジャーハント」に設定されており、ちょっとレア。 同年の2ndカラーは通常のメインラインとしてリリースされ、国内でも比較的入手がしやすかったと思います。 2021年のメインライン版は対戦格闘玩具の「Rock’em Sock’em Robots」とのコラボで銃が無くなりました。こちらは赤コーナーのRED ROCKER。 2ndカラーは青コーナーのBLUE BOMBER。しかしながら同じ版を使用しているためか、胸には“RED ROCKER”とプリントされていて残念でした。 運搬車両とのセット商品、SUPER RIG シリーズのHAUL TERATIONに付属した物。2018年版の金型が使用されていて銃が復活しました。太い眉毛がチャームポイント。 同、HAUL TERATIONの2ndカラーに付属する物。カラーだけでは無く、プリントのデザインも変わっています。 ブラインド仕様の袋売りミステリーモデルとしてリリースされた物。米ウォルマート限定なのでこれも国内では入手困難。 以上、こうしてみると2021年はこれまでに無いくらいのテンポでリリースされていた事が分かりますね。我々の声がマテルさんに届いているのかも? オマケとして・・・ 私が某無敵超人風に改造したカスタム品も載せておきます。ゾゾンゾーゾゾン・・・ ★あわせて読みたい★ #謎車向上委員会 #ホットウィール #ZOMBOT
2022/5/3
当館ではお馴染みのZOMBOTですが、同じロボット型ホットウィールでありながら、それほど脚光を浴びない怪車、PHANTOMACHINEについて、今日は取り上げてみたいと思います。 名称はphantom+machineの造語なのは疑いようが無いですね。オタク訳すると「幻影機」でしょうか。こちらもホットウィールの神様、ラリー・ウッド氏によるデザインとの事。 初代は1987年にデビュー。同時期にリリースされたゴールドメッキのZOMBOTと対の存在としてデザインされたのでしょう。こちらはシルバーメッキがとても美しい仕上がりです。 間が空いて9年後の1996年に何故か「コンピューター・ウォーリアー」としてリリースされたのがこちら。これのみ中国製。 黒い成形色にメタリックブルーがスプレーされただけの仕上げは怪獣ソフビ的。 またまた間が空いて11年後にリリースされたのがサテンレッドのカラーが美しいこちら。 ホットウィールの40周年を記念して販売された、各年を代表する40台セットのうちの1台。つまり1987年の代表として選ばれるという、ある意味カーオブザイヤー的な快挙を達成。 名称が何事もなくまたファントマシーンに戻っているのはホットウィールあるある。 以上、どうやら3台でフルコンプリートのようですが、どれもなかなか国内ではお目にかかれない物なので入手のハードルは高めです。 ★あわせて読みたい★ #謎車向上委員会 #ホットウィール #ZOMBOT
2022/5/2
おばんです。今日は私めのバースデイ。 (ユズさんおめでとう!) ありがとうございます! 5月2日生まれだから52歳。ホットウィールあるある。( #HWあるある をKota_kota28館長さんと始めました。) 閑話休題 バースデイなので・・・ 我が家の近所にある石窯パン工房・・・ ・・・ではなく、ホットウィールの仕入れ処、 ベビー・子供・マニア用品 Birthday まで行って参りました。 結果。 レアなインターナショナルカード版が残っていたので確保。さらに4月の値上げ分が値引きされていてお得でした。 ★あわせて読みたい★ ・・・というネタの為に、往復9kmの散歩となりました。 その副産物の田舎の風景をご覧下さい。 “降臨” “AEON MALL まで10分” “路との遭遇” “あしながおじさん” “夕日の馬鹿野郎” 家につくと私からの誕生日プレゼントが届いておりました。 先日、ホイール違いを除けばフルコンプ宣言したばかりのファングスター。残りのピースはトレージャーハントのホイール違いなので、入手は困難極まりない・・・と思っておりましたが、意外とあっさりメルカリで見つけてしまい、なんだか拍子抜け💦 以上、一生忘れられない誕生日の思い出となりました。(嘘) #入手 #私が好きなお店 #ホットウィール
2022/5/1
ドンキ限定ホットウィール '17アキュラNSX 17年式だから17番。ホットウィールあるある。 おばんです。今日は家族でコストコまで行ってきました。が、おもちゃコーナーは行く度に規模が縮小され、全く私には響かない店になってしまったので、ついに脱会しました。 という事で、本日はコストコの近くの普段は行かないドンキとイオンでの収穫です。 アキュラ以外は多分既に持っている奴。 そして・・・ ついに2022年のキャンペーンが始動!今回の景品は・・・ 金のロジャー・ダッジャー!22年のキャンペーンだから22番!ホットウィールあるある! 以上です。バイなら。 #入手 #HWあるある
2022/4/30
おばんです。ゴールデンウィークは10連休を頂いて宮城の本宅に帰ってきております。 さて、本日はホットウィールの発売日では無かったのですがトイザらスへ行ってみると・・・ マッチボックスが出てました。 いつものように地元の互助会の方々とトレーディングの為に出向いた次第です。私の東京からの輸入品と交換して頂いたのは・・・こちら。 燃えろ燃えろ燃えろ燃えろでお馴染みの仮面ライダー(新)の食玩セットです。スカイターボが嬉しいです。 そして・・・ この大量の邪虫と謎車セットはhiroyuki館長さんからお譲り頂きました。珍しくお休みのタイミングが合い、わざわざこちらまで出向いて頂けました。岩手県産との事です。 あと箱買いしたら3つ入っていたというジャガー。以前、「くれ」とコメントしたら、本当に頂けました。言ってみるもんです(笑) 坊ちゃん達への家族サービス中との事で、ほんのちょっとだけのオフ会でしたが、今度またゆっくりやりましょう。 他、隣りのホビーオフでは・・・ ずっと狙っていた5パックが安くなっていたので購入。あと・・・ ウルトラマン・ポケットミニを入手。いまやミューゼオのおかげで怪獣の消しゴム自体はそれほどでもないですが(笑)この入れ物がとても懐かしい、昭和53年頃のおもちゃ屋さんの店頭吊るし売りの商品です。 ★本日のガチャ★ これは面白い試み。 こんなセット内容。 お手を触れないようにお願いします。 次。 ビンテージ・アメリカン2。ガスポンプ狙いでしたが・・・ 3回やって、この有様。 次。 長い歴史を持つオビツキューピー。ハイハイしているのが欲しかったのですが・・・ 普通のが大小。 こんな日もある。そんな日は寝る。 おやすみなさい。 #入手 #ホットウィール
2022/4/23
ユニ クロ 都内最大級の品揃えを誇る、池袋サンシャイン60通り店ですが、ご覧の通り・・・ ここでもフクロウがフィーチャーされておりました。イケブクロのフクロウコレクションはまだまだ続きます。 という事で、金曜日はまた池袋トイザらスへ。 毎度おなじみの3000円分買うと貰えるキャンペーンのためです。しかしながらいつもは土曜日開催なのに何故か今回は平日。何この試練? それでも会社に出勤する前の短い時間でチャレンジして・・・ 無事に入手。 3000円分の内容はこんな感じにまとめました。 売り場には同族の方々が5人くらいは集まってましたが、やはり普段よりは少なく感じました。 その後の情報によると金曜日中に配布終了になってしまった店もあったらしく、このキャンペーンもまた一段ハードルが高くなりました。 以上です。バイなら。 #入手 #ホットウィール
2022/4/18
駅前ヌー銅発見! ウフフ、アハハ。 お花畑でドンケツゲームに興じる2人組でしょうか。なんだかとても楽しそうです。 発見場所はこちら。 このマインクラフト式建築のルミネ池袋店から池袋駅に通じる連絡通路の入り口。普段は使わない通路だったので全く気付きませんでした。 他にも・・・ SLの動輪がありました。昔、ここに東京鉄道教習所があったからだそうです。 フクロウだけじゃなかったんだ! さて、池袋と言えば勿論トイザらス。 土曜日発売のトイザらス限定トミカがお目当てでやって来た次第です。もちろん他の初回限定も購入。予備はキディランドで買った所・・・ トミカトランプをオマケに頂きました。 ついでに寄ったヤマダ電機では・・・ メガブロックのロジャーダッジャーを発見。ちょっと欲しかったけどグッと堪えました。 ここのショーケースのサンプルには皆が欲しがる人気のダッジバンが。もっと余ってる奴を飾れば良いのにと思っている人は多そう・・・。 ガンプラコーナーでは特に欲しい物は入荷してなかったのですが・・・ ガンダムロウバストシルエットコレクション。16年前に発売されたブラインドボックスのミニフィギュアが売ってました。倉庫から出て来たのでしょうか。当時はスルーしておりましたが・・・ 重さの違う2種をチョイスして購入。 軽い方は何かを修理中の旧ザク。 そして重い方は・・・ 艦船を破壊しているアッガイでした。調べてみると実はこれ・・・ 左のミサイルがアッガイに当たっても爆発しなかった「不発弾」というシークレットアイテムだそうです。(通常版はヒットしないコースらしい) 本当はジョニー・ライデン機が欲しかったので、また次回チャレンジしてみます。 以上です。バイなら。 #入手 #ユズ散歩
2022/4/17
トミカやグリーンライトからリリースされる事は決して無い!・・・という“生き物モチーフの謎車”(怪車)がホットウィールの魅力のひとつですが、中でもトカゲ型のファングスターは35年以上の歴史を持つ由緒正しい怪車です。 どうやらホイール違いがまだいくつかあるようですが、オフィシャルなバリエーションはコンプリートしたのでまとめてみました。(その後、ホイール違いの2014版も入手したので追記) デビューはカルロス・トシキ氏と同じ1986年。ホットウィールの神様、ラリー・ウッド氏によるデザインで、体色のトロピカルなグリーンに補色となる赤い眼が際立ち、とても良くまとまっている。この頃の謎車で良く使われていた80年代テクノデザインなホイールもSF感を醸し出している。 当時は数年に亘って再生産が繰り返されていたようだが、生産時期によって微妙に仕様が異なり、こちらはホイールが違う。ダイキャストの成形不良の為、この個体は牙が欠けている。 何故かこのバージョンだけ「ドラゴンワゴン」という名称でリリース。 14年振りに復活した際に金型が変わり、頭部の幅が広がった。目がクリアーパーツ。 米小売チェーン大手のターゲット限定ハロウィーン5パックに含まれていた物。なので数が少ない模様。ボディがクリアー成形。 2014年はトレジャーハントに選ばれる。 同じく2014年版のホイール違い。クリアー素材のタイヤになっている。この個体は目のパーツがズレているエラー品。 それまでエンジン部分はシャーシと一体成形のダイキャスト製だったが、コストカットのせいか、このバージョンから眼のパーツと一体化されプラ製となる。とは言え、その分ディテールは良くなりメッキも施されているので見映えは良い。 こちらは上の物と同年のセカンドカラー。この頃から謎車のタイヤの色がカラフルになり始める。 ダイノライダーズ5パックの中の1台。5台セット物はチープになりがちだが、こちらも例外なく・・・。 コストカットのせいか、ついにメインラインでもメッキ処理を諦めた。そしてエンジンをプラスティック感丸出しの蛍光グリーンにしてしまう潔よさ。売り場では全く人気が無く、今でも大量に余っている。 HWシティVSトキシック・クリーチャーズ 5パックの1台。もはや5パックの常連。これまで以上にプリントに力が入っている。 以上です。 こうやって並べてみるとホットウィールの進化(退化?)が分かり、マテルの企業努力も垣間見えて、なかなか興味深いですね。 ★あわせて読みたい★ #ホットウィール #謎車向上委員会 #HW図鑑
2022/4/11
HAUL TERATION キター! 未来トレーラーからの・・・ 完全変形! そして・・・ 搭乗しているZOMBOTはNewカラー! ・・・という事で、今回は英国からお取り寄せしたのですが、円安とかウクライナ情勢とかの影響もあったのか、送料含めちょっと高かくなってしまいました。 しかしながら、これで・・・ ゾゾーン! 今度こそ正真正銘のフルコンプでしょう! また、アメリカからのお取り寄せウィールも到着してました。 ゾンボット(224番)が破格なお値段だったので予備として確保。 そして・・・ パッケージに“NEW MODEL”と印刷されている・・・つまり、本当の初版を入手!しかもフック用の穴も抜けていない極美品でしたので、プロテクターで保護です。あ、左側はファントマシーンです。 それから・・・ 昔の怪車5パックも入手!ロジラだけ逆向きなのは何故でしょう? さらに・・・ ルース品で安かったスケルトンなファングスター。どうやら5パックの物らしいです。これもフルコンプしたかもしれません。 他、国内で予約していた・・・ これらも届いてましたが、今日は時間が無いので、またの機会に・・・ 1ヶ月振りの帰宅だと色々溜まってまして・・・ ミニカー互助会の方々にご協力を頂いた品々。特に・・・ このバブルマチックはイオンで売っていたそうです。公式のラインナップには入ってなかったと思うのですが・・・何故? あとこういうのも・・・ 好きそうとの事で買っておいてもらいました。グッジョブ👍 それから・・・ 昨日、ホビーオフで買ったゴールド・アンジェラなのですが・・・ な、な、なんと、うまい棒8本分! ★今週のガチャ★ konalino館長とネタかぶり(笑) 以上です。バイなら。 #入手 #zombot
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
最近のコメント
この頃,リサイクルショップの値付が非常識で笑っちゃいます。古けりゃ何でも高くしていいってもんでもないと。よくわかっていない店員さんが,多いのかもしれません。
2022/6/21この手があったか・・・! ジャンクの新しい楽しみ方ですね。
2022/5/22なんか右上に… 絵のタッチが一人だけ違うカンガルー万歳みたいの見つけちゃってツボ🤣 ヨロレイヒ~🎵
2022/5/10いいわ〜!、こういうの! 実にイイ!! 楽しんでますなー ン?ゴッグの超合金?? そんなのあったっけ🤔…って思っちゃいました😅
2022/5/10相変わらず深いですな〜!! さすがです。😁
2022/5/10小田急百貨店のポスターは、ハイジとヤギたちが並んで歩くのエンディングテーマみたいでいいですね。 ユキちゃん以外は、みんなお買い物してますね(笑)。 ホットウィールのカメは、メカニックですね。 メカメですね。
2022/5/10