みんなのコレクションが集まるミュージアム
* ミュージアムを作るには、会員登録が必要です
* アイテムを登録するには、会員登録が必要です
* モノ日記を書くには、会員登録が必要です
塚原ユズル
昭和50'sキャラクターモノが主食のCG系デザイナー。現在、単身赴任で上京中。コレクションルームのある本宅から離れて生活している都合上、アイテム登録が停滞中。
284人がフォローしています
入館者数
571758人
コレクション・ルーム数
15個
アイテム数
1574個
モノ日記
380個
ついにショップ経由で輸入代行ですか!😁👍。 私も昔はよくやってました😅😅。 もう、コアコレクターですね👍。
トランスフォーマー…すごいっ👏👏 見惚れる😍 ゾンボット×2もナイスですね😆
これは羨ましい!デロリアンいいですね!
コレですね😁👍 個人的にはメトロレイル派です😁。
仙台から岩沼に行く途中の国道4号線沿いで見たやつかなぁ。
「83円なら予備に買っても」という概念がもうコチラ側の思考ですねw
あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
about 6 hours ago
ターゲット限定レッドエディション カスタム・オットー! 日本では正規販売が無い、この特別なウィールがどうしても欲しくて、HW自販機でお馴染みのミニカーショップ、オールサンズさんにお願いして輸入してもらいました! 実は2週間くらい前に入荷の連絡を頂いていたのですが、先日の地震の影響でお店が臨時休業、営業再開した本日、ようやく受け取る事が出来ました。 何も言っていないのに予備まで用意してくれているのはマニアは2台買いが当たり前だからでしょうか?(笑) その他、ウォルマート限定サーフクレートと100円ウィールを買いました。 家に帰るとお届け物が2件。 割引クーポンで格安購入できたゾンボットと、 タカラトミーモール限定のデロリアン。 実はこれ、トランスフォームします。 サイバトロン戦士、ジゴワット。 バックトゥザフューチャー35周年記念商品でした。ゴーストバスターズに続いてまさかのコラボ。私的には外せないアイテムです。 本日は以上です。お家時間が長くなるとポチポチする回数も増えますね〜 #入手 #hotwheels
u-zool
about 15 hours ago
ナッシュ・メトロポリタン!略してナポリタン! 昨夜、アイテム登録いたしましたホットウィールのナッシュ・メトロポリタンのカスタム2種を並べてみました。元は同じ車とは思えないですね。 そしてオリジナルはこんな車でした。 全然違う(笑) 以上です。 #比較 #hotwheels
4 days ago
地元のびっくりドンキーの前に停まっている消防車。 ちょっと朽ちかけ。 軽トラサイズ。 !ドンキー消防署だそうです。 ・・・というわけで本日は運動不足気味の息子を連れ出して、またウォーキングに出かけました。 ・・・というのは建前です。本当はkidokun館長のモノ日記にて、ヤマダ電機でホットウィールが6台498円という情報を得ましたので、早速行ってみました。 結果。 処分セールなので流石に欲しい物は残っておりませんでしたが、1台あたり83円なら予備に買っても良いかというものをチョイスしました。オマケに貰えるロゴステッカーが何気に嬉しいです。 せっかくなので別の店舗も覗いてみました。 こちらの売り場には今回のキャンペーンの貼り紙などは一切無いので、心配になり尋ねてみた所、問題無くお値引き、オマケステッカーをいただけるとの事。 在庫処分のキャンペーンなのに店頭で告知しないと意味が無いと思いましたが、そのお陰で良さげな物が残っていて、その点では良かったです。 こういう機会に増やしておきたいゾンボットですが、残念ながらどちらの店舗にも残っておりませんでした。・・・でもよく考えてみたら、それは私が月初に買い占めたからでしたね。何故か次々と涌いてくるイメージでした(笑) 以上です。 #入手
5 days ago
笑顔をはこぶ ふるさとよ ふーるーさーとーよー ・・・という事で、ニッセイのおばちゃんからの頂き物のご紹介です。まあ、おばちゃんと言うには失礼なくらい、若くてお美しいお嬢さんでしたが。 中身はというと・・・ マイキーのペアグラス。令和のおばちゃんはタブレット端末を使うし、随分とはいからさんですなぁ〜 今日、2月22日は猫の日との事ですので、このグラスで風呂上がりの一杯。 海洋堂のフィギュアを肴に。 以上です。 #入手
2021/2/14
いやあ驚きました、昨日の地震。宮城県の我が家の辺りは震度6弱〜5強くらいだったらしいです。 我が家の被害状況としては、 普段はこの様な状態のコレクションケース内がぐちゃぐちゃに・・・ 13インチサイズの物は震度6だとドールスタンドごと倒れますね〜 ミニカーも前後に動いた様子。 下段に落下している物もありました。 ひえ〜、お宝が〜! ・・・と青くなりましたが、それほどダメージはありませんでした。ロック機能付きのガラス戸があったおかげで飛び出さずに済んだようです。 しかし、机や本棚の上に一時的に置いていた物は床に落下。それらはというと・・・ グフ。真っ先にツノが折れそうですが、そこはセーフ。しかし・・・ 胸のデカールがつや消しクリアーごと剥げました。・・・ていうか、それ以前に経年のせいかデカールがシルバリングを起こしてますね^^; シャアザク。 こちらもツノは無事でした。動力パイプが取れてますが、こちらは接着箇所が剥がれただけでした。 しかし、胸の塗装面に引っ掻き傷が入ってしまいました。 ガンキャノン。 砲身が折れました・・・。でもこれ位がちょうど良い長さかも? ゴッグ。 バラバラになりました。そして傷だらけですが、それは元からです。 ドム。 これもバラバラ。でも接着が点付けだったせいで、そこが剥がれただけでした。そのおかげか、折れやすそうなスコープやアンテナなどは奇跡的に無事でした。 そして一番精神的なダメージが大きかったのはこちら。 バッキリ。 これが在りし日の姿。ブラスター用のアクリルスタンドです。 結構高かったんですけどね・・・。不幸中の幸いでブラスターの方は無事でした。このスタンドがクッションになったようです。そう考えれば諦めもつきます。 以上、フィギュア類のディスプレイには鍵付きの戸棚をお勧めします! #教える
2021/2/13
ちょっとコメント欄で盛り上がったので、倉庫から引っ張り出して来た資料。 我々世代には堪らないですよね?(笑) 以上です。 #コレクションログ
2021/2/12
昨日の建国記念日はテレワークで鈍っている身体を鍛える為、息子とお散歩。近所のコースも飽きたので、仙台まで行ってきました。 仙台駅近くの高層ビルの展望室から山形方面を望む。お山の中に正月に行ったベニーランドの観覧車も見え、息子も大興奮。 ・・・という家族サービスは建前、いつものようにお宝ハントが主目的です。 仙台一番町商店街の老舗、アベ模型では・・ お馴染みの謎車の予備を購入。この辺は量販店並みに値引きされてました。 そして、これだけの買い物に対してミニカーマガジンを半年分もオマケに付けてくれる太っ腹。 仙台ロフトではスウェーデンフェアが開催されておりまして、 海洋堂のリサ・ラーソンのフィギュアがカプセル売りされてました。持って重さを確かめる事が出来、カプセル穴からもちょっと覗けるのでお目当ての物がゲット出来ました。 かわいい。タイタンの戦いに出てきそうな金のフクロウはレアっぽい奴。 家に帰ると シドミードの本が届いてました。一昨年、日本で行われた原画展の図録の増補改訂版です。 以上です。 #入手
2021/2/7
ゾゾンゾーゾゾン ゾゾンゾーゾゾン 銃器が使えない場所でのCQCを目的として開発された赤いゾンボット、レッドロッカー!強力なパンチで敵をノックアウトするぞ! ・・・という事でボクシング玩具「ロックン・ソックン・ロボッツ」とのコラボの為か、銃が無くなってしまった新発売の2021年型ゾンボットです。数が集まりましたので、毎度の記念投稿です。 同じ赤の2018年モデルとの比較。 より安っぽくなってしまいましたが、そこはコラボ元の玩具がそうなので仕方無し。 恐らく今年発売されるであろう2ndカラーは青コーナーロボ(ブルーボンバーというらしい)でしょうが、果たしてこのコラボが終わった後は銃は復活するのでしょうか? そして、こちらも最近入手しておりました、コンピューター・ウォーリアー。 同様のロボット型のホットウィールですが、 暫定リーダーとして配置してみました。近接格闘専門部隊の完成です。 以上です。 #zombot #比較 #hotwheels #入手
2021/2/6
ホームステイ!否!ステイホーム! 今週も宮城県からお送りいたします。 今日はゾンボットの発売日でしたので、早起きして各所に赴き買い漁りました!結果、 2月発売分はこの様な結果。反則気味ではございますが、他店に行かれたご近所コレクターさん達のお力もお借りいたしまして、本命のゾンボットは本日だけで5台入手いたしました!捗る〜(笑)キティちゃんも無事に入手。 1月の再販分は、 念願のダッジバン他、先月買い漏らした物を入手!あと予備も!特に・・・ 各所に赴き協力を得た結果、今日だけでこんなに予備が集まりました・・・てへ。 さらに去年の物も残っていたので 更に予備を増やします。 あと、恒例化してきた感の強い、コレクター諸氏のご不要となりました廃ウィールの回収業務ですが、 実売価格の50%オフで譲り受けました。 ミニカー以外では、 ウルトラマンとガチャガチャ。 今年公開予定のシン・ウルトラマンの商品が解禁となりました。 楽しみ過ぎる! 以上です。 #入手 #hotwheels
2021/1/26
先日、イオンのお菓子売り場で見つけた箱入りのビックリマン・・・ではなくて、エヴァンゲリオンとコラボしたエヴァックリマンチョコ。 KAIYODOフィギュア入りの文字に釣られて購入しました。 ラインナップはこんな感じ。フルカラー彩色のフィギュアなので、500円と高額なのは致し方ないでしょう。個人的にはシンジくんがハズレに該当します。 という事で開封。 ピカー! 神々しいの、キター! シークレット!ギャー! 金色でありがたい感じではありますが・・・。 工程的には全く手間のかからないメタリック単色塗装や、そもそも塗装すらしないクリアーや蓄光素材の物を加える事でトータルコストを削減するという「ブラインドボックスフィギュアあるある」ですね。 シークレットではあるがレアとは一言も書いていないあたり、恐らく結構な割合で入っていると思われます。 ハズレをシークレットにするのはひどい。 以上です。 #入手
2021/1/25
昨日、届いたマテルの箱の中身はこのバービーちゃんでした。 「マテル75周年アニバーサリーバービー」は、マテル創業75周年を記念して作られたスペシャルなドールです。バービーの原点である、初代バービーをシルクストーンのボディで初めて再現しました。(公式ウェブサイトより) 1959年の初代バービーをシグネチャー仕様で再現した高級モデルです。素敵。 さすがにオリジナルは持っていないので、1994年の復刻モデル(右)との比較。 今回の物は復刻ではないので、よりスタイリッシュになっています。また、ボディの材質もソフビではなく硬めの物が使われております。 ホットウィールでいう所のプレミアムとベーシックの関係でしょうか。「遊ぶ」ではなく「飾る」のが目的のドールでしょう。 以上です。 #比較
2021/1/24
ご機嫌いかが!もういっちょ、ご機嫌いかが! 今週末は並ぶ用事も無かったのでおとなしくステイホームです。 しかし家に居てもコレクションへの散財は捗るものでして、通販のお届け物が到着。 しかも、二箱。 ひとつ目はこちら。 マテルのロゴ入りでホットウィールのアソート箱のようですが(笑)、こちらは後ほど個別にレビューいたします。 そして、もうひとつはこちら。 旅ビト。 こちらは私の大好きなゲームのキャラクターです。 https://www.jp.playstation.com/games/kazenotabibito-ps4/ まさかのフィギュア化で予約しておりました。 素敵。 以上です。 #入手
2021/1/19
先日登録したクロダガですが・・・ ピカー! 発光せたくて100均でUVライトを買ってきました。カッコイイ! 以上です。 #入手
お気に入りのニューバランスを履いて。 テレワークで運動不足な事もあり、昨日の日曜日は10km程のウォーキングに出かけました。天気も良くてサイコー! ・・・てな感じにFacebookの投稿風な書き出しで、ちょっと格好つけてみましたが、まあいつものようにお宝玩具を探しに行っただけの話です。期待しないでください。 ご近所コレクターさんから、昼間にいきなりさ、「好きそうなプラモがセカストで売ってます」ってLINE。3駅先のリサイクルショップ2nd streetへ行ってきました。 ジャジャーン! 今は亡きエアフィックス製の40年前のヘリコプターのプラモデル。珍しいブリスターパック入りです。当時はトミーが輸入販売していたんですね。これがなんと100円。 タミヤのこれも100円。セカストの人、値付けが適当過ぎる。 後はドンキでルーティーン。 随分前のアソートの物ですが、売れ残るはずがない物がありましたので棚出し間もないという事でしょうか? 以上です。 #入手
2021/1/16
ソーシャルディスタンス!シャルウィーダンス!今週も宮城からお送りいたします。 いつも早起き出来て気分が乗れば参戦のトミカの日ですが、今月はトイザらスへ出動いたしました。 結果。 初回トミカは後悔しない様にどちらも買っておきます。 あと、マッチボックスはキャデラックなどの新車が入荷しており、3台500円のセール中でしたので、勢いで6台買いました。考えてみると1台167円はマッチボックスとしては半額近い価格なんですね。お得。 あとミニカー発売日の恒例行事となってきた感のあるコレクター仲間による“お車フリマ”。 右2列は1台100円で頂戴致しました。アニメイテッド・バットモービルはもう何台持っているか分からないくらいありますが、100円なら仕方ない(笑) 左の3台は先週の発売日に入手出来なかった場合に備えて確保をお願いしていた保険の分。バットモービル同様ランドスピーダーも私の本来のコレクションすべきアイテム(ここでは劇中車という括りでしょうか)なのでマストです。 その他の収穫としては、隣のホビーオフで・・ 40年前のイタレリの懐かしいキットが売ってました。イタリア製プラモデルの日本語ローカライズパッケージなのですが、商品名が・・・ カーゴトレーラーは 「は」はイロハのハの事で、旧日本軍において使用された、敵国装備に対するコードネーム。 ・・・的な事を当時小学生だった私は想像しておりましたが、大人になって考えてみると恐らく単なる翻訳ミスだと思います。 同時期に「じてドイツ」という商品もあったと記憶しておりまして、そちらもコレクションに加えたいので情報をお持ちの方は是非お願いします。 その他、スーパーや模型店にも行きまして、 こちらを購入いたしました。 以上です。 #入手 #探している #新発売
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約に同意の上、登録ボタンを押してください。
E-mail,SNSアカウントでログイン
最近のコメント
ついにショップ経由で輸入代行ですか!😁👍。 私も昔はよくやってました😅😅。 もう、コアコレクターですね👍。
about 3 hours agoトランスフォーマー…すごいっ👏👏 見惚れる😍 ゾンボット×2もナイスですね😆
about 5 hours agoこれは羨ましい!デロリアンいいですね!
about 5 hours agoコレですね😁👍 個人的にはメトロレイル派です😁。
about 15 hours ago仙台から岩沼に行く途中の国道4号線沿いで見たやつかなぁ。
4 days ago「83円なら予備に買っても」という概念がもうコチラ側の思考ですねw
4 days ago