コレクターとマニア

初版 2024/05/13 17:40

改訂 2024/05/14 18:20

 コレクターとマニアは意味が違うらしい。別に一緒の意味でもいいし、両者は似て非なるものでもいいんですが。まぁ、言葉遊びのような話です。

 コレクターは一言で言えば収集家で、マニアは熱狂者とでも言うのでしょうか?明確な定義はないらしいですが。ネットで検索してみると、物を集めることに熱中するのがコレクターだそうです。

 コレクターは収集することが一番の目的であり、そのモノに対する造詣を深めることには、それほど興味がないという感じみたいです。一方マニアは収集しているモノに深い造詣があり、なおかつ関連する物事に対しても同じように興味、関心を追求している人を指すようです。

 コレクターと言われる方でも、収集物に対して深い造詣をお持ちの方はもちろんいらっしゃると思いますし、マニアといわれる方でも、膨大なコレクションを所有している方もおられるでしょう。私が勝手に思っていることを書いてるだけなので、間違っていたらすみません。 

 で、私はどうなのかと言われたら、兎に角、色々な化石を手にしたい。自分の手元に置きたい。というのが一番の目的であり、所有した物に対する知識や背景を深く追求したい思いは、大きくないのかも知れません。そういうことで自分はコレクターであり、マニアではないんだろうなと思っています。当然、知識を追求する行為は地頭が必要であり、頭が良いわけではない私はマニアにはなれないとも言えるのですが。

 勝手な解釈でつらつらと書きましたが、コレクターとマニアのどちらが上でどちらが下かということを言いたい訳ではないです。ただ、コレクションに対する造詣が深いほうが、よりコレクションを楽しむことが出来るのではないのか、コレクターであるけれど、マニアになりたいという思いを書いてみました。

最近化石が好きになり、集め始めました。
主に三葉虫とアンモナイトを集めていますが、気になる化石も集めています。
名称、産地等の情報は手に入れた時の情報を記載しています。
化石の知識が乏しいので、読み方や間違いを指摘して頂くことは大歓迎です。
ただし、ネットリテラシーに配慮したコメントをお願いします。

当面更新頻度が多目です。フォロー頂いている方はウザいと思われるかも知れないです。申し訳ございません。

Default