匠によるカット加工
初版 2022/02/23 20:05
改訂 2022/02/23 20:05
数年前から気になっていた原石研磨。
自分でラブラドライトの原石を磨いてみたりしたことがありますが、
いかんせん素人。全然きれいには出来ません。
いつかプロに磨いてもらおう、そう思っていました。
でも根本は原石好き。
ぶっちゃけルースやビーズになると興味を失ってしまうタイプです。
なのでなかなか依頼するタイミングが無かったのでした。
ある日いつものように鉱物を眺めていました。
「やっぱこれ良いなあ、最高だぜ……」

そう思いつつ手にとったこのフローライトを見て、
「あ、これ磨いてもらおう」
思い立ったが吉日、イソイソと依頼の問い合わせをし、
快いお返事を頂き、(自分が)心変わりせぬうちに発送。
依頼先は依田貴石様。

【依田貴石】 - 天然石を削って磨く職人/甲府にある宝飾研磨屋さん
手擦りにこだわって70年。水晶、半貴石を原石加工から仕上げまで全て手作業で行っております。一般的なダイヤカットの他にも石の模様を活かした変形カットまで要望に応じ幅広く対応しております。
https://www.yodakiseki.com/
ご存じの方も多いかと思います。
独創的で温かみのある手擦り鉱物を販売されていますが、
手持ちの鉱物もカット研磨していただけるとのことでしたので
ずっと「加工を依頼するときはここにしよう」と決めていたのでした。
私が送ったフローライトが先方に到着しておよそ10日後、
完成の連絡があり、浮足立つ私。
そして今日、まさに今日届いたんです。

最高。
原石から「できるだけ大きく取ってカットしてください」と依頼しました。
サイズ的には全体的に約2cmほど小さくなった感じですが、
横は約3cm、厚みは一番広いところで約1cmと、ボリュームあります。
写真ではわかりにくいですがカットもしっかり入っていて、
色んな角度で光を反射してくれます。
依頼してほんとうによかった……。
生まれ変わったこの子も大事にしていきます。
ルースにはあまり興味がないと前述しましたが、
原石のラフカットは……好きです……。
次はどれを依頼しようかな?と考えてしまうほどに……。

多色性フローライト(カザフスタン)
https://muuseo.com/tri/items/81

#コレクションログ
