昭和レトロなチープな玩具を作ろうと思い、、。
初版 2024/10/29 19:16
改訂 2024/10/31 12:34
小学生の頃作った、ビー玉を仕込んだ車のオモチャを作ろうと思い。
コースは、競技は、いろいろ考えました。
まず、一台づつ走らせるから普通のサーキットでは不自然、ラリーやダートトライアルはオフロードだし、、。ジムカーナなら良いかなあ?と思い友人の経営するカートコースへ



ジムカーナのイベントがあったので見学を兼ねてレース実況をして来ました😃
ビー玉カーならスピンターンも出来るし、、、良いかも?
コルクボードでコースを作ればだるまピンの画鋲でパイロンにもなるし、、、、。
また、貧乏くさい昭和のオモチャを考えてます。
とーちゃん
2024/10/29 - 編集済み子供達が 小さかった頃、
作りました!
懐かしいです。
真作館長スペシャル、
楽しみにしています!
ヽ(^o^)
10人がいいね!と言っています。
真適当工作
2024/10/30とーちゃんさん、コメントありがとうございます。
車rのボディーは市販のプラ車体を使うか、自作のペーパークラフトのような角張ったいかにも工作った感じが良いか、いろいろ考えてます。
あえて素人細工っぽいほうが昭和レトロ工作って感じで良いかも。
12人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2024/10/3025年ほど前に、
牛乳パックを切り開いて
使いました。
丈夫で 耐水性もあり
チョットした工作には
重宝しました。
^o^
9人がいいね!と言っています。
真適当工作
2024/10/30とーちゃんさん、接着や塗装は可能なんですか⁉️
12人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2024/10/31> 接着
画像のものを
便利に使っていました。
コニシ社の製品です。
フツーの接着剤では
なかなか着かない素材にも、
かなり 使えます。
> 塗装
マッキーで、
お絵描きモードでした。
^o^
10人がいいね!と言っています。
レLEGOの日記
2024/10/31ビー玉、コルクボード、ダルマピン…
パチンコしか思いつかなかった😅
10人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2024/10/31> 思いつく
(^○^)
9人がいいね!と言っています。
真適当工作
2024/10/31レLEGOの日記さん、本物のジムカーナもパイロンでコースレイアウトをするから使えるでしょ❗
11人がいいね!と言っています。
レLEGOの日記
2024/10/31あれって、コースを覚えるのが苦手なんですよね😅
何回か走ると覚えられるけど、最初のうちはほぼ間違えるという…
8人がいいね!と言っています。
真適当工作
2024/10/31レREGOの日記さん、おっしゃる通りです☺️
このイベントも初心者が多かったからスラロームを逆から入ったり、、、、。
サーキットを普通に周回するのとは違う難しさがありますよね☺️
10人がいいね!と言っています。