-
1/500 ANA Boeing 787-9 Reg.JA830A
“現在ANAさんの代表選手♪” Boeing787-8のローンチカスタマーとして有名な全日本空輸(ANA)さんは、他にもB787-9、B787-10のB787全機種を運用する国内唯一の航空会社さんです。その中でもB789はB777-30ERに代わるANAさんの主力機種として全15機種の中で最多の44機が所属、国内線は勿論国際線でも大活躍しています。 “Reg.JA830A”は2014年7月に導入されたANAさんのB789としては最初の機材で、RRのTrent 1000が装備されています。 展示モデルは1/500のプロダクションモデルとしてはおそらく唯一のモノと思われる“JC wings”さん製のモノで、国内では一瞬だけ出回っただけだったので 今となっては結構貴重なモデルなのかもしれませんね♪ 【模型資料】 ・模型メーカー:JCwings(HK) ・製品番号 :XX5888 ・製品タイトル:ANA Boeing787-9 ・発売日 :2014年 ・価格 :¥5,184 【実機資料】 ・運用会社 :全日本空輸 ・実機メーカー:Boeing ・実機形式 :787-9 ・製造番号 :34522/146 ・運用開始年次:2014年7月 ・Reg. :JA830J ・エンジン :RR/Trent 1000_x2
飛行機模型 民間機_旅客機 1/500ちゃぽん
-
1/500 JAL Boeing 787-9 Reg.JA870J
国内外線用として2012年3月より787-8を23機運航するJALさんは、2015年度より国際線用として新たに長胴型“B787-9”の運行を開始します。現在22機が稼働しJALさんの国際線使用機では最大数を誇こる同機種ですが、2024年3月21日には 10機の追加発注がなされ、最終的にはB737-800の次に運行数の多い機材へ成長する予定です。 展示機はそんなJALさんを代表する機材ながら、残念なことにドコからも1/500での商品がないので、Herpaさんの“Air France”仕様を改造して製作したモノです♪ エアフラさんのレタリングを除去し、替わりに必要分のデカールを自作し貼り付けてみました♪ 【模型資料】(ベースモデル) ・模型メーカー:Herpa ・製品番号 :530217 ・製品タイトル:Air France Boeing 787-9_This first Dreamliner for Air France is also the 500th 787 built to date. ・発売日 :2017年7月27日 ・価格 :¥5,720 【実機資料】 ・運用会社 :日本航空 ・実機メーカー:Boeing ・実機形式 :787-9 ・製造番号 :35425/611 ・運用開始年次:2017年9月 ・Reg. :JA870J ・エンジン :GE/GEnx-1B_x2
飛行機模型 民間機_旅客機 1/500ちゃぽん
-
1/500 ITA AIRBUS A350-900XWB Reg.EI-IFD
“Born to be sustainable” 2021年 経営破綻したALITALIAさんの後を引き継ぎ運行を開始したのが国営のItalia Trasporto Aereo S.p.A. =ITAさんでイタリアの新しいフラッグキャリアです。 イタリア代表サッカーチームをイメージした“ブルーメタリック“のボディカラーは、新しいイタリアの翼を強く印象付けました。 そんな同社の機材の中には“環境負荷軽減”を謳ったブランクベースの「Born to be sustainable=持続可能な目標」シリーズの機材が存在、実際A359ではブルメタを白へすることで機体重量が120~300kg軽減し燃費への貢献が期待できるそうです。 掲載のReg.EI-IFDもその内の1機で、元“海南航空”さん向けに製造されたモノだったのですが、同社の経営状態不振に伴いキャンセルとなった“いわくつき”の機体だそうで、2022年よりITAさんで運行を始めました。 展示モデルは、いつものようにF-toysさん製のモノをベースにデカールを自作して製作したモノで、前作・前々作機と同時に羽田空港で撮影した勢いで一気に製作したモノです(^^)/ 照準色機の“ITA”レタリングはブルメタ地に白/赤なのに対し、本機は白地に緑/赤で、どことなくALITALIAさんぽくて懐かしいですね♪ 【模型資料】(ベースモデル) ・模型メーカー:F-toys ・製品番号 :JALウイングコレクション vol.7 #3 ・製品タイトル:AIRBUS A350-900 [3号機/GREEN] ・発売日 :2023年9月23日 ・価格 :¥715 【実機資料】 ・運用会社 :ITA(IT) ・実機メーカー:AIRBUS(FR) ・実機形式 :A350-941_XWB ・製造番号 :338 ・Reg. :EI-IFD ・固有名称 :- ・エンジン :RR…Trent 772B-60_x2 ・導入年次 :2022年6月
飛行機模型 民間機_旅客機 1/500ちゃぽん
-
1/500 ANA Boeing 737-881 Reg.JA58AN
“EXPO2025 ANA JET” グループを挙げて《EXPO2025 大阪・関西万博》を応援する全日空さんは、その魅力を伝えるために2024年12月より【EXPO2025 ANA JET】の運行を開始します。 B738をベースに大会イメージカラーの赤・青・グレーとANAさんのコーポレートカラーの青2色を流れるように配した、以前ANAさんが創立45周年時にB773へ施した記念特別カラー《風》にも通じる、爽やかでスピード感あふれるデザインがカッコ良いですね♪ 展示品はその【EXPO2025 ANA JET】で、JALさんの【JALミャクミャクジェット 2号機】と同時に実機を撮影、当然“写真を撮る→模型が欲しくなる”でF-toysさん製をベースにJALさんの機体と同時進行で製作したモノです(^^)/ 【模型資料】(ベースモデル) ・模型メーカー:F-toys ・製品番号 :ANAウィングコレクション vol.6 #3 ・製品タイトル:BOEING 737-800 トリトンブルー ・発売日 :2024年10月28日 ・価格 :¥825 【実機資料】 ・運用会社 :全日本空輸 ・実機メーカー:Boeing ・実機形式 :737-881 ・製造番号 :33895/3029 ・運用開始年次:2009年10月 ・Reg. :JA58AN ・エンジン :CFM/CFM56-7B26E_x2
飛行機模型 民間機_旅客機 1/500ちゃぽん
-
1/500 JAL Boeing 787-846 Reg.JA823J
“JALミャクミャクジェット 2号機” 日本航空さんは《EXPO2025 大阪・関西万博》応援として【JALミャクミャクジェット】企画を発表♪ その第一弾として2023年11月よりJ-AIRさんのE190 Reg.JA252Jへ特別塗装を施した【JALミャクミャクジェット 1号機】を国内線へ投入、さらに翌2024年6月には海外線用としてJALさんのB787-9 Reg.JA823Jを用いた【JALミャクミャクジェット 2号機】の運行が開始されます。両機とも公式キャラクター/大会イメージを巧みに表現したカラーリングに仕上がっており、そのインパクトから一度見ると忘れませんね♪ 展示品はその【JALミャクミャクジェット 2号機】で、いつもの“写真撮ったら模型が欲しくなる”衝動でF-toysさん製モデルをベースにデカールを自作し一気に製作したモノです(^^)/ 【模型資料】(ベースモデル) ・模型メーカー:F-toys ・製品番号 :ANAウィングコレクション vol.5 #3 ・製品タイトル:BOEING 787-8 トリトンブルー ・発売日 :2017年3月27日 ・価格 :¥583 【実機資料】 ・運用会社 :日本航空 ・実機メーカー:Boeing ・実機形式 :787-846 ・製造番号 :34833/21 ・運用開始年次:2013年8月 ・Reg. :JA823J ・エンジン :GE/GEnx-1B_x2
飛行機模型 民間機_旅客機 1/500ちゃぽん
-
1/500 Singapore Airlines Boeing 777-312 Reg.9V-SYL
“White STAR ALLIANCE” シンガポールのフラッグキャリアであるSingapore Airlinesさんは、運行する多種多様な便へ対応するために数多くの機種/機材が所属しています。 その中の1機種であるBoeing 777-300シリーズは1998年より採用され、現在でも27機が運用についており同社の主力機種の1つとなっています。 そんなシンガポールエアラインさんは世界最大の航空連合“STAR ALLIANCE”に所属、本機種へもメンバーであることを主張する“スターアライアンスカラー”の機体が準備されました。その内の4機は一般的なスタアラカラーと異なり、垂直尾翼まで真っ白な機材が存在し現在でも3機が活躍しています。 展示したF-toysさん製のReg.9V-SYLもその1機で、残念ながら2021年3月に除籍となってしまいましたが、印象に残る一機でしたね♪ 今回は製品のカラーリングを活かしつつ、ディテールアップ用にデカールを自作し貼り付けて製作したモノです♪ 【模型資料】(ベースモデル) ・模型メーカー:F-toys ・製品番号 :世界のエアライン…シンガポール航空 #7 ・製品タイトル:B777-300 Singapore Airlines ・発売日 :2018年9月18日 ・価格 :¥683 【実機資料】 ・運用会社 :Singapore Airlines(SG) ・実機メーカー:Boeing ・実機形式 :777-312 ・製造番号 :33376/515 ・運用期間 :2005年8月~2021年3月(スタアラカラーは2012年~最後まで) ・Reg. :9V-SYL ・エンジン :RR/Trent 892_x2
飛行機模型 民間機_旅客機 1/500ちゃぽん
-
1/500 CARGO JET Boeing 767-346/ER(BCF) Reg.C-GAAJ
“ブランドリーダーは有名なラッパーさん♪” カナダ最大のチャーター航空会であった“CANADA 3000 Airline“さんは、2001年9月11日に発生したアメリカ同時多発テロの影響を受け同年11月に突然運航を停止、そのまま倒産してしまいます。そんな中 同社の貨物部のトップ“Ajay Virmani氏”は即刻同社株を入手し“CANADA 3000 Cargo”を設立し運航を続けます。 翌2002年には同氏が全株を入手し社名も“CARGO JET“へと変更、本格運用開始し瞬く間にカナダを代表する航空貨物会社へと成長させて行きます。 2019年カナダの著名なラッパー“Drake”氏とパートナーシップを締結、同社のブランドリーダーに就任しました。 日本へも成田へ便を就航させており、関東の航空ファンにはおなじみの存在ですね♪ 展示したモデルは、いつものように“写真撮ったら模型が欲しくなる“シリーズで、F-toysさんの1/500製品をベースにデカールを自作して再現したモノです(^^)/ このReg.C-GAAJは元アメリカン航空の機材で2019年に貨物機へ改造されカーゴジェットさんへ移籍、現在でもDHLカラーをまとい変更され元気に活躍しています♪ 【模型資料】(ベースモデル) ・模型メーカー:F-toys ・製品番号 :JALウイングコレクション vol.7 ・製品タイトル:BOEING 767-300 旧塗装 ・発売日 :2023年9月25日 ・価格 :\715 【実機資料】 ・運用会社 :CARGO JET(CA) ・実機メーカー:Boeing ・実機形式 :767-346/ER(BCF) ・製造番号 :33508/931 ・運用開始年次:1993年4月 ・Reg. :C-GAAJ ・エンジン :CFM/CF6-80C2B2_x2
飛行機模型 民間機_輸送機 1/500ちゃぽん
-
1/500 MSC AIR CARGO Boeing 777F Reg.N708GT
“空飛ぶコンテナ船♪” 1970年創業でイタリアにルーツを持ち、スイス/ジュネーブへ本拠地を置く海運会社“MSC”さんは、去年の段階で846隻もの巨大コンテナ船を運用する、世界屈指の超大手海運会社さんです。 そんな同社が2022年航空貨物の分野へ進出を発表しグループ会社である“MSC AIR CARGO”を立ち上げます。実際の機材準備や運行はアメリカの航空貨物大手“ATLAS AIR”さんが4機、イタリアの“AlisCargo Airlines”さん(元ALITALIA Cargoさん、2023年には同社をMSCさんが完全子会社化)が1機、それぞれ準備しへ運用、両社とも所属機に対し専用の”MSCカラー“が施されており、Reg.を見ない限り、どちら所属の機材か判別委出来ませんね。ちなみにATLASさん所属の4機のReg.は全機、同社のコールサイン“GIANT”に倣い~GT”となってます♪ 我国へも2023年9月2日より成田へ週2便(木・土)で飛来するようになり、関東では見かける機会も増えましたね。 展示モデルはF-toysさんから去年末に初めて商品化された“777F”をベースに“MSC AIR CARGO”さんの機材として初めて遭遇したATLASさん所属2号機“N708GT”を、撮影できた感動を原動力に、いつものようにデカールを自作して製作したものです♪ 【模型資料】(ベースモデル) ・模型メーカー:F-toys ・製品番号 :ANAウィングコレクション vol.6・#5 ・製品タイトル:BOEING B777-200 ANA Cargo ・発売日 :2024年10月8日 ・価格 :¥825 【実機資料】 ・運用会社 :MSC AIR CARGO(CH) /ATLAS AIR(US) ・実機メーカー:Boeing ・実機形式 :777F ・製造番号 :67993/1745 ・進空年次 :2023年7月 ・Reg. :N708GT ・エンジン :GE/GE90-115B_2
飛行機模型 民間機_輸送機 1/500ちゃぽん
-
1/500 JAL Cargo Boeing 767-346/ER(BCF) Reg.JA654J
“13年ぶりの復活♪” JALグループの貨物運送専門会社として、貨物専用型B742Fを引っ提げ1982年10月に誕生したJALカーゴさんでしたが、2007年からの世界同時不況 それに伴う親会社の破綻等により自社専用機による貨物運送を断念、2010年からはJALさん旅客機の貨物室を、または他社チャーター便を利用した運営形態へ変更しました。 そんな同社でしたが増加する貨物に対応すべく13年ぶりに貨物専用機3機を順次再導入する計画を発表、2024年2月19日より運行を開始しました。 所属する3機は全て元JALさん所属のB767-300旅客型を貨物型へ改造した機体で、初号機のJA653Jが2024年の1月に、2号機JA654Jが同年2月に、ウィングレット付きの3号機であるJA621Jは今年の1月にデリバリーされ全機揃う事になりました。 展示したモデルは昨年末に新生JAL Cargoさんの機材として初めて自分で撮影できた2号機を再現したモノで、以前改造用として入手していたHoganさん製のジャンク品(ランディングギア紛失)をベースに、デカール類とギア類を自作して製作しました。 余談ですが撮影後 早速作ろうとベースモデルを取り出してみたところ、Reg.がまさにこのJA654J♪、ちょっとした運命を感じましたね~♪ 【模型資料】(ベースモデル) ・模型メーカー:JALUX/Hogan Wings ・製品番号 :BJE3000 ・製品タイトル:Japan Airlines B767-300 ・発売日 :2011年 ・価格 :¥5,184 【実機資料】 ・運用会社 :JALカーゴサービス ・実機メーカー:Boeing ・実機形式 :767-381/ER(BCF) ・製造番号 :40366/999 ・運用開始年次:2011年2月 ・機種改造年次:2024年4月 ・Reg. :JA614A ・エンジン :GE/CF6-80C2B2x2
飛行機模型 民間機_輸送機 1/500ちゃぽん
-
1/500 Silk Way West Boeing 747-4H6F/SCD Reg.4K-BCR
“Silk Way West” アゼルバイジャン共和国の首都Bakuをベースにシルクウェイグループの1社として2012年に設立された貨物専門の航空会社がSilk Way West Airlineさんです。 2016~18年に開催されたF1 アゼルバイジャンGPの物流サプライヤーとしても有名ですね♪ 我国でも2021年2月11日より日本貨物航空(NCA)さんとコ ー ド シ ェ ア 便で、バグー-成田間を週2往復で運航を開始、関東の航空ファンの間では格好の撮影対象機になってますね♪ 今回のお題目機Reg.4K-BCRは2006年製造の元マレーシア航空さんの機材で、シルクさんへは2018年から所属し去年2024年5月に米国アトラスさんへ移籍していきました。 展示モデルはHerpaさんのB744Fをベースに、何時ものようにデカール自作し、在りし日の姿を再現してみました♪ 【模型資料】(ベースモデル) ・模型メーカー:Herpa ・製品番号 :503181 ・製品タイトル:Air France Cargo Boeing 747-400F ・発売年次 :2007年 【実機資料】 ・運用会社 :Silk Way West Airline(2018~2024) ・実機メーカー:Boeing ・実機形式 :747-4H6F/SCD ・製造番号 :28434/1371 ・進年次 :2006年3月 ・Reg. :4K-BCR ・実機エンジン:P&W/PW4056_x4
飛行機模型 民間機_輸送機 1/500ちゃぽん
-
1/500 JAC ATR42-600 Reg.JA01JC
“ハイビスカスに思いを乗せて” 1983年7月 東亜国内航空さんと地元自治体が出資し、鹿児島県の離島アクセス改善を目的に誕生した地域航空会社(Regional Airline)がJACこと日本エアコミューターさんですね。 当初 奄美空港にて3機のDornier Do228を用い運航を開始、5年後の88年にはベースを鹿児島空港へ移動、新たにYS-11、SAAB 340B、DHC-8-Q400と機材を導入し活躍していきます。 今回のアイテム“ATR42-600”はSAAB 340Bの更新機として2017年より運行を開始した機材で、その初号機と2号機には鹿児島の“タラデザイン専門学校”さんとJACさんのコラボによる″地域の花“として愛されるハイビスカスがデザインされた特別な塗装が施されています。 展示モデルはやはり“写真撮ったら模型が欲しくなる衝動”で製作したモノで、以前海外の航空ショー内ATRさんブースで配布していた、HoganWingsさん製のモノをベースにデカールを自作し製作したモノです♪ 【模型資料】(ベースモデル) ・模型メーカー:HoganWings ・製品番号 :HG8539 ・製品タイトル:ATR42-600 House Color ・入手年 :2009年 【実機資料】 ・運用会社 :日本エアコミューター ・実機メーカー:ATR ・実機形式 :42-600 ・製造番号 :1215 ・運用開始年次:2017年1月 ・Reg. :JA01JC ・エンジン :P&W Canada/PW127M_x2
飛行機模型 民間機_旅客機 1/500ちゃぽん
-
1/500 ANA Boeing 767-300 Reg.JA614A “STAR ALLIANCE”
“ANA STAR ALLIANCE B763” 20024年12月現在で25社の正会員数を誇る世界最大の航空連合“STAR ALLIANCE”、日本からはANAさんが加盟中ですね♪ そのスターアライアンスメンバーが運営する機材の中には、特別な塗装“スターアライアンスカラー”が施された機材があり、ANAさんでも現在3機が運航されています。 今回のアイテム“B763 Regi.JA614A”は同塗色3機中最古参機で2005年より運用されている機材です。 展示モデルは“写真撮ったら模型が欲しくなる”のコレクター衝動でF-toysさん製モデルをベースにデカールを自作し製作したモノです♪ 【模型資料】(ベースモデル) ・模型メーカー:F-toys ・製品番号 :ANAウィングコレクション vol.1-3B ・製品タイトル:ボーイング767-300_JA8579_TYPE B ・発売日 :2006年12月18日 ・価格 :¥583 【実機資料】 ・運用会社 :全日本空輸 ・実機メーカー:Boeing ・実機形式 :767-381/ER ・製造番号 :33508/931 ・運用開始年次:2005年4月 ・Reg. :JA614A ・エンジン :CFM/CFM56-7B26E_x2
ミニカー 民間機_旅客機 1/500ちゃぽん
-
箸置 USAF Boeing RC-135S ″Cobra Ball”
"Cobra Ball” 現在の軍事行動で外すことができない“情報”、その重要性に対し一早く対応し各種情報傍受へ特化した専用の航空機を投入したのがアメリカ合衆国でした。 同目的の機材として最初に実用化され現在も現役で運用されているのがRC-135シリーズです。一見するとベース機はC-137シリーズと同じB707に見えますが、本機種はB717(旧)/B739がベースで別グループの機体とないますね。 タイトルのRC-135Sは弾道ミサイルに対する光学的または電子情報収集に特化した機種で、中でも1972年にC-135Bより改造し誕生したReg.61-2664は胴体右側へ集中配置した光学機器に対し有害な光反射の防止を目的に、右主翼とエンジンが黒塗装塗された特異な外観を有していましたが、残念なことに1981年に事故で失われています。 展示品はいつもの吉窯さん製の箸置きです~ 毎度のことながら、窯元さん機種選択には本当に感動します! 北の国から打ち合でニュースが入るたび、卓上のこのコに目が行ってしまいますね~
吉窯(JP) 岐阜県多治見市 飛行機グッズ 箸置きちゃぽん
-
1/500 Luftwaffe Transall C-160D
“トランザール” 1950年代後半、フランス及び西ドイツで活躍していたNord Noratlas輸送機の後継機種を開発すべく、西独のメッサーシュミット・ベルコウ・ブローム社(MBB)やノラトラの仏ノーム社の合弁しTransporter Allianz社(略称Transall)が1959年に設立されます。 同社は後に仏Aérospatiale社等複数の企業と合弁し今日のAIRBUSへと昇華していきます。 そのトランザールが開発した機体がC-160型輸送機で西ドイツ・フランスは勿論、トルコや南アフリカ、インドネシアでも採用され1965年からの20年間で214機生産されました。 外観/規模は先行していたLockheed社製C-130と大変よく似ていますが、6,000ps級の大出力エンジン(_6,000ps級)の採用により本機は双発機として完成します。 展示モデルは2011年にHerpa社より発売された、バイエルン州ペンツィングに拠点を置く西ドイツ空軍 第61航空輸送飛行隊の所属のC-160Dで、新規格「Norm 72」で塗装され1970年に配備された初号機だそうで各部に施されたオレンジ色が良いアクセントになっていますね♪ 【模型資料】 ・模型メーカー:herpa(DE) ・製品番号 :518550 ・製品タイトル:Luftwaffe Transall C-160 LTG61 "Norm 72",Reg.51+12 ・発売年次 :2011年11月 【実機資料】 ・運用会社 :Luftwaffe ・実機メーカー:Transall (FR) ・実機形式 :C-160D ・製造番号 :D149 ・Reg. :51+12 ・エンジン :RR・RTy.20 Mk22_x2
飛行機模型 軍用機_現用 1/500ちゃぽん
-
1/500 ZIP AIR Boeing 787-8 “Dreamliner" 【New Livery】
"Zの誇り” 垂直尾翼に大きく自社を象徴する“Z”を掲げ、2020年度より運行を開始したのが日本の新しい翼“ZIPAIR”さんでした。 ところが2022年 ウクライナへ侵攻を開始したロシア軍の戦闘車両に敵味方識別記号として“Z”を大きく描いたことにより、あたかも“Z"が侵攻の象徴(実際ロシア国内放送等ではそうなってますね)となってしまいます。 この事象を受けZIPAIRさんは明言こそしいないものの順次垂直尾翼から“Z”の文字を消した新しい塗装への置き換えを実施、2022年12月で所属する8機全機への対応を完了させます。ところでこの新塗装をよーく見るとモザイクの中に“Z"が隠れており、同社のこだわりと誇りを感じさせるデザインですね。 展示モデルは、前回F-tpysさん製の787-8を改造して製作した“デビュー”カラーモデルの垂直尾翼へ自作デカールを使ってお手軽改修したモノです。 シンプルな初期カラーも良いですが複雑な新カラーもカッコ良いですね♪ 【模型資料】 ・模型メーカー:F-toys ・製品番号 :ANAウィングコレクション vol.5-3 ・製品タイトル:B787 トリトンブルー塗装 ・発売年次 :2017年 【実機資料】 ・実機メーカー:Boeing ・実機形式 :787-8 ・進年次 :2010年 ・実機Reg. :JA822J ・実機エンジン:RR:Trent 1000_x2 ・スキーム :2022年12月~
鉄道模型 民間機_旅客機 1/500ちゃぽん