みんなのコレクションが集まるミュージアム
* ミュージアムを作るには、会員登録が必要です
* アイテムを登録するには、会員登録が必要です
* モノ日記を書くには、会員登録が必要です
公開日:2020/4/10
以前、カテゴリー登録を解除する方法を訪ねたのだが、まだわからないので教えてください。
#教えて
いいね!
7人がいいね!と言っています。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
アクションを取り消す
chosuke
myshortcut の「item」から修正したいアイテムを選んで、「修正する」をクリック→STEP 5 のカテゴリーでチェックの付いてるところを上からクリックするとチェックが外れます。(最低1つはカテゴリーに紐付ける必要があったかもしれません)お答えになってましたでしょうか?
6人がいいね!と言っています。
tantan121212
ありがとうございます。早速、実行してみます。
2020/3/28
ぶらっと散歩でちょっと気になっていたおもちゃ屋へ行ってきました。 この店は町のおもちゃ屋という感じなのに、海洋堂の鬼太郎が販売されていたりする店です。プラモデルも気になったものがありました。その中で”サンダーバード2号スーパービックモデル1/144 イマイ”があり購入してしまいました。箱がかなり傷んでいるので定価の半額以下で購入できました。 金属パーツが多く使用されています。 とにかく1/144スケールと大きく、完成すると50cmぐらいになります。 中身は完全なので、良いものが購入できました。 こういうものがあるのでおもちゃ屋探訪は面白いです。 同じくぶらっとおもちゃ屋探訪をしていたら、小さいレンタルビデオ店を発見。 おもちゃ買取と書いてあったので、入ってみました。 初めに目に入ったのは”スーパージェッター 1/12 アオシマ” アオシマなのにガレージキットというところが面白いところ。1000円だったので購入してしまいました。 完成度はこんな感じなのです。スーパージェッターは好きなキャラクターです。 子供の時はスーパージェッターの茶碗でご飯を食べてました。 ここにはイデオン関連のプラモデルが大量にありました。最近はよく古いイデオン関連のプラモデルを店で見かけますが、ここの店のプラモはかなりきれいでした。店の人に聞くと大量に在庫を持っているそうです。特にジグ・マックが好きなので一つ買ってきました。300円で安かったです。 10年ほど前は、イデオンプラモが手に入らなかったので。おもちゃ屋巡りで、イデオンプラモを購入したのですが、作ってないので増えました。 安いものは300円で購入してますが、1500円で購入したものもあります。 暇を作って作りたいと思っています。 #コレクションログ
2020/4/13
ビックマイティ号 製作中!! ビックマイティ号 2個あるので1個作ることにしました。 ほぼ、そのまんま組んでみました。大きいです。これですでに51cmあります。 改造してしまうと、いつまでも完成しないので、改造しないつもりでしたが、窓?の部分が黒の塗装で仕上げるようになっており、納得いかなかったので、窓?はくりぬきました。スターウォーズのミニチュアモデルもガラス窓部分はないので、ない方がリアルで良いのではないかと思いました。 内部も作りたいのですが、詳しい資料がないです。電飾を仕込みたいなーと思ってしまいます。 完成写真がこれなんですが、銀色に塗ってある方がいい感じになります。 もっとシャープな感じに仕上げようと思います。 では(^^)/ #特撮
超合金やフィギュア、ミニチュアなど集めたり模型を作ったりするのが好きです。
379人がフォローしています
入館者数
566848人
コレクション・ルーム数
43個
アイテム数
1901個
モノ日記
53個
フランケンシュタインの怪物と花嫁 HORIZON製のフランケンシュタインの花嫁の ソフビキットを完成させようと思っていたのですが、自分で作ることにしました。映画を見ながら似せようとしましたが、できれば2体セットでジオラマにしたいです。 大きさは1/5スケールか1/6スケールぐらい。 フランケンシュタインの怪物も一緒に作りましたが、フランケンシュタインの花嫁のときの、”怪物”は、笑ったり(苦笑い)、花嫁にふられたりと、あまりカッコいい印象ではないのでちょっと残念な感じです。 今回もグレースカルピーを使用しました。全身を作りたいと思ってますが、現在スカルピーがなくなってきたのでちょっと厳しい状態です。 ソフビの花嫁は可動するのですが、そのためバランスがちょっと固いです。 大魔神がまだできていません。 #コレクションログ
サンダーバード!特に2号 サンダーバード2号はかなり好きです。サンダーバード ARE GOの2号もありますが、やはり旧?2号が良いです。 左上が”スーパービックモデル 1/144 イマイ” 大きさ全長53cm、幅39cmと大変大きなサンダーバード2号の模型です。 右上の2号は”週刊 サンダーバード2号&救助メカ デアゴスティーニ”の2号です。 大きさはイマイのものと同じですので50cm以上になります。 こいつは救助メカも付いていて優れものです。電動ギミックも豊富です。 中央下は”新世紀合金 サンダーバード2号 1/200スケール アオシマ文化教材” 金属パーツが多く重いところが良いです。大きさ38cmぐらい。 ちょっとコクピット部分の窓が大きいです。 サンダーバードは良いです。 #コレクションログ
”懐古堂”に行ってきました 懐古堂はおもちゃやフィギュア販売・買取をしているお店です。2階には「昭和おもちゃ博物館」があり、入場料は500円ですが、1階のお店で何かを購入すると無料で見学できます。1階のお店では商品に値段がついているので写真は撮れませんが「昭和おもちゃ博物館」は写真撮り放題です。 まず1階のお店ではかなり多くの”食玩”的なミニフィギュアが販売していました。キン肉マン消しゴムなどもたくさんありました。また、プラモデルや超合金、ソフビもありました。自分は超時空騎団サザンクロスのアラン中尉を購入!! 2階の「昭和おもちゃ博物館」はこんな感じです。 たくさんのお宝を見ることができます。 まずはダグラムシリーズ ジャッカー電撃隊、とんでも戦士ムテキング、キャプテンハーロックなど ミクロマンやゴーダム、鋼鉄ジーグ、変身サイボーグもあり 壁に飾ってあったミクロマンのシリーズ マッハ号やオバQ、スタージンガー ロボコン タイムボカンシリーズ、科学忍者隊ガッチャマン キン肉マンシリーズ 大きいキン肉マンもいました そしてソフビフィギュアの数々!! 自分が気になったものもありました。 この宇宙船はあれです。レンズマンの宇宙船ブリタニア号。欲しい。 デラックスなコンバトラーVの超合金!!自分も持ているんですが、ここにあった製品はきれいで良いです。 ゴジラシリーズもありました。 自分は超時空騎団サザンクロスのアラン中尉を購入しました。これは欲しかったので良かったです。 でわ(^^)/ #コレクションログ #私が好きなお店
宇宙家族ロビンソン(原題:Lost in Space) 1965年から1968年までCBSネットワークで放送された、アメリカ製SFドラマです。日本でも何回か放送されたと思います。自分もよく見ていました。 現在、POLAR LIGHTSの製品で”THE CHARIOT”を製作しています。 まだ、全く完成していません。仮組段階です。 実はショックなことがありまして、ゴムのキャタピラとゴム車輪がプラスチック本体と同じビニールに入ってまして。プラスチックパーツがゴムの油で溶けていました。これが尋常ではなく、車体にゴムパーツがめり込んでいる状態でした。 パーツを削り取ってポリパテを盛り、その上にラッカーパテを盛り細部を仕上げる作業の連続です。その作業で疲れて現在停滞中です。 フライデーも付属していて、こんな感じに完成しますが実際はクリアーパーツの透明度がさらに良く実際にはかなりリアルに完成します。 模型店で完成品も見たことがあるのでがぜん作りたくなりました。 宇宙家族ロビンソンのDVDを購入しましたのでビデオを参考にしています。 ”THE CHARIOT”は劇中に登場するので、実物がありました。これは復元されたものですが、実際の実物に近いものだと思います。 https://youtu.be/UoImogGmT-c この”THE CHARIOT”はプラモデル製品として小さいタイプもあります。 この宇宙家族ロビンソンのプラモデルは以前紹介したプラモデルと同じものに小型のCHARIOTが付属しているプラモデルです。 #宇宙家族ロビンソン #プラモデル #コレクションログ
40cm!!大きい大魔神製作中 その2 40cm?大きい大魔神製作中ほぼ1年前に作り始めましたが、ほぼ放置していたのですが、また作り始めました。 現在、まだ細部はできていないのですが、大まかな形は作りました。 40cmの大きさがありますので、34cmのボークス大魔神と並べても大きいことがわかりますが、実物だと迫力満点なのですが、写真だとあまり迫力がないです。 一番左が25cmのエクスプラス大魔神で一番右が34cmのボークス大魔神です。 足が短いかなーとか肩幅を大きくした方がいいかなーとか悩んでいます。 このスカルピーねんどは150℃で10分ほど焼かないと固まらないので、焼くまでいくらでも手を入れられます。 どの場面の大魔神を作るか悩んでいたのですが、まだ悩んでいます。大魔神は実際は4.5mぐらいであまり大きくありません。怪獣のように大きければ建物と並べてその大きさを演出できるのですが、4.5mですと建物に埋もれてしまう大きさです。 なので、ジオラマも作りにくいです。 最近、ボークス製大魔神の再塗装をしていたので、40cm大魔神を作るパワーが出てきました。 このボークス大魔神のポーズはかなりいいです。右手に鎖を持ち引っ張っているポーズになります。 自分が作っている大魔神も納得いくポーズにしたいと思います。 細部は適当ですがポーズが決まってから作りたいと思います。 #大魔神 #コレクションログ
アンドロ軍団対キャシャーン!! ここのところ忙しく掲載が滞っています。模型は作っているのですが、まだまだ完成しないので、これで遊んでみました。 キャシャーン&フレンダー対アンドロ軍団!! キャシャーンとフレンダーがアンドロ軍団を倒すシーンは爽快です。 ちょっと遊びたくなり。やりたくなりますよねアンドロ軍団対キャシャーン!! キャシャーンはチョップや電光パンチ、流星キックで簡単にアンドロ軍団のロボットを破壊しまくります。フレンダーもかみつき攻撃でつめロボットの腕を噛み千切り、口から火を噴きます。 大暴れです。 ちなみにこの製品はキャシャーンが全高10cmほどでそれほど大きくないのですが、1/6スケール 新造人間キャシャーンはメディコムトイのキャシャーンやタカラのクールガールの製品が面白いです。 クールガールのキャシャーンもあります。 #コレクションログ
あくまで個人的に、ですが、サンダーバード2号は古今東西の特撮で一番優れたデザインだと思います。
素晴らしい技術ですね!(^^)!
「フランケンシュタインの怪物」と“花嫁”が仲良く並んでいる画像で、メル・ブルックスの映画『ヤング・フランケンシュタイン』を思い出しました。^^;
よくできていますね 出来上がりが楽しみです 自分でできるとか良いですよね
サンダーバード、良いですね〜。
いやあ、相変わらずプロ並みの技術をお持ちですねえ…。完成を楽しみにしてます。
あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約に同意の上、登録ボタンを押してください。
E-mail,SNSアカウントでログイン
いいね!
7人がいいね!と言っています。