みんなのコレクションが集まるミュージアム
* ミュージアムを作るには、会員登録が必要です
* アイテムを登録するには、会員登録が必要です
* モノ日記を書くには、会員登録が必要です
たま
漫画家、イラストレーター、アニメーターさんの直筆モノ、セル画、模型等のいろんなヲタアイテムを集めています。
174人がフォローしています
入館者数
77140人
コレクション・ルーム数
16個
アイテム数
493個
モノ日記
6個
趣旨とは違いますが 個人個人がどういう考え、経緯で集めてるかは気になってたので こういう日記はその人の考え知れて非常に興味深いです イラスト苦手、字が汚い、買った雑誌の置き場所等の理由で 自分は雑誌懸賞派ではないです(;´・ω・)
懸賞のいいところはクオリティが高いものが多いということでしょうか。 イベントも懸賞も両方やってる人が最強でしょう。関東在住者に限られるでしょうが。
興味深く拝読しました。 別ジャンルではありますが、私は海外のイラストレーターさんへファンレターとともに郵送し、サインを記入後に返送していただいてます。それはもう色々と苦労はありますが、却って愛着が沸きます。 (こう考えるのは私だけかもしれませんが...)サインは憧れの人と接点を持つことのできた証明であり、そこには1つ1つに想い出やストーリーが詰まっています。 書いておられる文章の片鱗から、きっとたまさんも同じ想いではないかと感じ、コメント欄をお借りしました。
他人と同じことをしてると競争も激しいですよね。人が右に行ったら自分は左に行くとか。 いろんな角度から攻めればいいと思います。 コレクションの極意は99%の執念と1%の運です。 継続は力なり
まあそうですね〜〜 しかし、大人買いをしないと良いモノの数を揃えられないのもまた事実・・趣味に使えるお金が無くなる毎に、コレクションを売っぱらっている自分みたいのもいますよ〜〜
私は整理券の配布の時、頑張って行こうと思っておりましたが・・ 予定が入ってしまい・・泣く泣く断念しました・・・ こういう感じにもらえたのですねえ〜
あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
2018/10/16
先週関修一さんのサイン会に行ってきました。3240円の画集は一般の方にはハードルが高いのか、例が形成されるほどではありませんでしたが、絶えず来館者が訪れ大盛況でした。サイン会の合間にゆっくりお話もさせて頂き、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。 東京の個展では業界の著名人も訪れるレジェンド。もう少し評価されてもいい人だと思う。本人より、作品が有名な典型的な例だと思います。 #2018年 #コレクションログ
tama
2018/7/8
美樹本先生のサイン会に行ってきました。というか1週間前なので行ってましたというべきでしょうか。漫画家、イラストレーターになってからはイラスト付きのサイン会はまずないので美樹本先生の直筆イラストを手にするのは今となっては絶望的な感じでしょう。まあ、でも欲しかった本ですし、サインもらえるし、お話はできるしで、参加できて大満足です。お気に入りのオーガスのイラストが入ってないのが少々不満ではありますが、それ以外はほとんど網羅されている画集ですので、オススメの1冊です(少々お高いですが…) #2018年 #入手 #新発売
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約に同意の上、登録ボタンを押してください。
E-mail,SNSアカウントでログイン
最近のコメント
趣旨とは違いますが 個人個人がどういう考え、経緯で集めてるかは気になってたので こういう日記はその人の考え知れて非常に興味深いです イラスト苦手、字が汚い、買った雑誌の置き場所等の理由で 自分は雑誌懸賞派ではないです(;´・ω・)
2018/10/7懸賞のいいところはクオリティが高いものが多いということでしょうか。 イベントも懸賞も両方やってる人が最強でしょう。関東在住者に限られるでしょうが。
2018/10/6興味深く拝読しました。 別ジャンルではありますが、私は海外のイラストレーターさんへファンレターとともに郵送し、サインを記入後に返送していただいてます。それはもう色々と苦労はありますが、却って愛着が沸きます。 (こう考えるのは私だけかもしれませんが...)サインは憧れの人と接点を持つことのできた証明であり、そこには1つ1つに想い出やストーリーが詰まっています。 書いておられる文章の片鱗から、きっとたまさんも同じ想いではないかと感じ、コメント欄をお借りしました。
2018/10/6他人と同じことをしてると競争も激しいですよね。人が右に行ったら自分は左に行くとか。 いろんな角度から攻めればいいと思います。 コレクションの極意は99%の執念と1%の運です。 継続は力なり
2018/10/6まあそうですね〜〜 しかし、大人買いをしないと良いモノの数を揃えられないのもまた事実・・趣味に使えるお金が無くなる毎に、コレクションを売っぱらっている自分みたいのもいますよ〜〜
2018/7/19私は整理券の配布の時、頑張って行こうと思っておりましたが・・ 予定が入ってしまい・・泣く泣く断念しました・・・ こういう感じにもらえたのですねえ〜
2018/7/14