-
短刀 伯耆国住延秀作 刀身彫 柏木幸治
#日本美術刀剣保存協会 の広島県支部の理事長だった方の旧蔵品らしい。 注文打ち、すなわちオーダーメード。 ヤフオクで入手。 刀身に梅と不動明王を表す梵字・カーンが彫られている。 以下、出品者の紹介文より引用。 #伯耆国住延秀 本名は前田秀志、昭和3年8月18日生。鳥取県日野郡江府町佐川在住の名匠です。 伯耆国住延秀の刀は切れ味優れることで世界に知られており、特に抜刀の世界では神がかった性能を有する名刀です。 当作刀は特注打ちとなり、その裁断性能には計り知れない期待が寄せられる豪刀となります。 体配は、登録いらずの常寸にして、身幅広く、重ね共にどっぷりとして豪壮無比。姿美しい御刀です。 地鉄はよく詰んだ小板目肌に地沸ついて所々に地景が現れる強い鉄です。 刃文は湾れ刃紋を主体にして大瓦の目が交じり、足がよく入り、刃縁には金線、砂流しがよく絡み、刃中よく働きます。帽子は湾れ込んで先掃きかけ小丸へと返ります。 茎は生。バリッとした銘が切られております。 柏木 幸治 「公益財団法人 日本美術刀剣保存協会」主催の2019年現代刀職展、刀身彫の部にて「寒山賞」受賞、現代を代表する刀身彫刻家の一人 現代刀職展等で、現在も活躍される、数少ない名工! 梅に梵字彫刻、抜けの良い強弱のある見事な彫刻は圧巻!柔らかな印象があり、造形彫刻の神業が施された大変素晴らしい彫刻でございます。
刀剣 短刀 懐剣 ヤフオク! 2023年11月MITO, Takuya
-
田中哲也 作『BASARA Sake Cup 赤』
作者 田中哲也 最大胴径9.9cm 高さ4.8cm 「BASARA(バサラ)」とは室町時代の言葉で、『派手にみえを張る』『乱れる』『遠慮なく暴れる』等を指します。作品を見てみると、なるほどその言葉通り派手さが伺えます。 一種の清々しささえ感じるような個性的な作品です。 …と出品者の説明にはある。 確かに赤と金をこう大胆に使えば派手にはなるわな。 水飲んでるだけでも活力出てきそうな感じ。
9900円(税抜) ヤフオク! (東京都中央区京橋 松森美術) 2022年10月MITO, Takuya
-
カトレア F8
これも好きだが飾る壁面がなくなって来たので、今はやむなく外して保管している。
MITO, Takuya
-
むくげ F10
額の感じからして、『黄薔薇』『むくげ(桃)』同じ頃の作品ではないかと思う。すなわち90年代初頭かと。 なお、91年7月の松坂屋本店での個展のパンフレットには載っていない。
MITO, Takuya
-
保科毅 『しだれ桜』 水彩画
宮城県柴田町在住の水彩画家であり、同級生の親父さんな保科毅(ほしな・たけし)さんの作品。 この方が描いた桜の絵は、柴田町役場の町長室前の廊下にも展示…と言うか飾ってある。 町長室前のはソメイヨシノだけど。 これの4倍ぐらいデカい絵だけど。 対抗するわけではないが、私もこの3月まで自分の職場の廊下に飾っていた。 しかし今年度から「本店に異動」となり、やむなく職場から回収し自宅に保管している。 水彩画だからこその淡色の使い方が絶妙な逸品。
水彩画 アートスペース無可有の郷(宮城県柴田町) 2021年春MITO, Takuya
-
加藤潤『森のめぐみ』
作家名/加藤潤(かとう じゅん) 絵画種類/水彩画 サイズ/直径180mm(マット丸窓、額正方形) 現物は自宅の自分の部屋に飾っている。 写真を縮小カラーコピーして、職場の机のデスクマットにも挿んでいる。 殺伐とした職場環境の数少ない癒しの一つ。
水彩画 アートスペース無可有の郷 2022年5月MITO, Takuya
-
思太田窯 太田正孝作 木灰釉盃 その2
土が赤いと同じ釉薬を使っても、黒い土の物より緑がかって見えるのね。
思太田窯 宮城県柴田郡柴田町 アートギャラリー無何有の郷 2021年3月29日MITO, Takuya
-
橋本美峰作 黒仁清 花火 平茶碗
やっぱり職場に置いていたが訳あって回収してきたもの。 ここ1年以内に全く同じものがメルカリに出ていて6,200円という値段がついていたが、私は2年以上前にこれを手に入れているので、いくつか同じ物があるのだろう。 いかにも「夏に使う茶碗」って感じ。
茶碗 1,200円 ヤフオク!MITO, Takuya
-
木村盛和作 エメラルド釉窯変結晶茶碗
職場に置いていたが、訳あって回収してきた。 この茶碗と同じ釉薬の茶碗やぐい呑みは結構多数あるようだが、それらの画像と見比べるとエメラルドが溶けて星形に結晶が浮かんではいるがそれが小さかったり、変色が目立たない印象がある。 でもまあ、実物はなかなか美しいと思う。
茶碗 失念した ヤフオク!MITO, Takuya
-
麗しのメーテル(III)
#伊勢崎勝人 「#アネモネ 」を飾る場所を確保するため外したついでに写真撮ってみた。 #ピエゾグラフ 、いわゆる「エプソンのプリンターで印刷した #ジクレー 」である。 入手の経緯はよく覚えていないが、 #松本零士 氏の2014年のサインがあるから、母親が亡くなって自棄になっていた頃に「やらかした買物」のうちの一つだと思う。 ちなみに「メーテル」とはギリシャ語で「母」の意味だと聞いた事があるが…そうなの?
ピエゾグラフ 120,000円(税抜) 2014年末 または2015年初頭MITO, Takuya
-
伊勢崎勝人 「アネモネ」
サイズはP10号なので結構大きい。 額も細かな「何かにぶつけたような傷」があるが、私には気にならない程度のものだし、絵そのものはノーダメージである。 また「誰かが手放したものをネットオークションで入手」という死肉を貪るハイエナのような忌むべきマネをしてしまったが、それよりも「伊勢崎先生の真筆作品が手元にある喜びの方が大きい」、というのが正直なところである。
油彩画 ヤフオク! 2021年2月MITO, Takuya
-
思太田窯 太田正孝作 灰釉茶碗 (平茶碗)
初めて見た時、私はこれを「大きめの盃」だと思っていた。 だが作ったご本人によれば「平茶碗」とのこと。 だからなのか、この茶碗からは「涼やか」というか「爽やか」というか「清々しい」というか、そんな印象を受ける(注:私個人の見解)。
茶碗 思太田窯 宮城県柴田郡柴田町 アートギャラリー無何有の郷MITO, Takuya
-
鈴木志朗 作 「牛」
#愛知県 #瀬戸市 在住の #陶芸 家であり #鷹匠 である #鈴木志朗 氏の作品。 令和3年の干支に合わせて買ったわけではなく、数年前に既に入手していた。
陶彫 大鷹窯 ヤフオク!MITO, Takuya
-
山家利治 「牡丹」SMサイズ 2020年
#宮城県 #岩沼市 の #金蛇水神社 の牡丹を描いたもの、とのこと。 11月に行われた個展に出品された作品。 牡丹にも色々と品種があるようだが、ネットで調べてみるとこれは「大盃」か「明日香」と呼ばれる品種のようである。
油彩画 宮城県柴田郡柴田町 アートギャラリー無何有の郷 2020年12月MITO, Takuya
-
思太田窯 太田正孝 作 盃 その2
光の当たり加減で金色に輝いて見える部分があるのと、この色味そのものと、持ちやすさが気に入った。 おまけでもらった紙箱には「湯呑」と書いてあるが…まあ、おまけだし。 この「『湯呑』って箱に書いてあるけど気にしないで」な「トボケ具合」と、ちょっと古びた箱の具合が何か好き。 「湯呑」という銘の盃だと思う事にした。
宮城県柴田郡柴田町 アートギャラリー無何有の郷 2020年8月13日MITO, Takuya