金融機関の封筒・袋の収集難易度について

初版 2020/09/27 11:45

改訂 2022/10/02 09:14



農業協同組合共通12

https://muuseo.com/yuukikno1/items/1832

宝田 萌

 自身の住んでいる場所から近くの距離にある金融機関の封筒・袋は比較的容易に入手できますが、全国には収集の難易度に「差」がある金融機関が数多くあります。


 全国で1番封筒・袋の入手が簡単な金融機関は郵便局(ゆうちょ銀行)です。全国各地に店舗があり、ATMも殆どの店舗に設置されています。店舗外ATMコーナーもいたる所にありますね💡

 2番目は三菱UFJ,みずほ,三井住友といった都市銀行です。首都圏,関西圏,中京圏といった都市部にはたくさんの店舗があります。それ以外の地域でも県庁所在地にはいずれかの都市銀行の店舗があります。

 3番目は各都道府県に本店を置いている地方銀行、第2地方銀行です。その都道府県に行けば必ず店舗やATMコーナーがあり、入手は比較的容易です。また、東京都の日本銀行本店、大阪府の日本銀行大阪支店の周辺などは、各地の地方銀行、第2地方銀行の東京支店、大阪支店の店舗が多数あり効率良く収集できます♪💪


 ここからが収集難易度が高い金融機関です。その一つは信用金庫などの地域密着型の金融機関です。地方銀行、第2地方銀行とは異なり都道府県の中でもさらに範囲を絞った地域にしか店舗がなく、信用金庫の数自体も多い(令和2年9月27日現在241行)ため全てを収集するのはとても大変です。また、信用金庫より規模が小さい信用組合は店舗数が少なく、後述しますが一部の職域信用組合は難易度が極めて高いです。


 「銀行の銀行」と言われる日本銀行もかつては名前入りの封筒が存在していました。現在は防犯上の理由から(日銀の職員に直接ヒアリングしました)名前入りの封筒は無くなってしまいました。この日本銀行の封筒の収集難易度も高いです。

 日本銀行に行く用事があるとすれば損傷紙幣・損傷硬貨の交換、アマチュア無線をされる方なら電波利用料の納付、交通違反をした時に交付される反則切符の反則金の納付などがあります。しかし、これらは全て市中金融機関でも代行できます。また、当たり前のことですが、紙幣・硬貨を故意に傷つけるのは法律で禁止されていますのでくれぐれもご注意を・・・💦

 日本銀行は厳重な警備のもと、店舗に入ると警備員に必ず声をかけられますし、手荷物は空港と同じく金属探知機にかけられ、人も金属探知機のゲートをくぐります。損傷紙幣・損傷硬貨を窓口に持ち込んで明らかに本物と判別できる紙幣・貨幣であっても、厳重に本物かどうなのかの検査をされます。これだけでも一苦労です💧


 収集難易度がかなり高いのはJA(農協)、信用組合など本店のみの1店舗しかない金融機関です。1店舗のみであってもJAなら大抵店舗にATMが設置されていますが「○○医師信用組合」など、その職業の従事者と家族のみが利用できる職域信用組合は本店のみの1店舗に加えて、ATMの設置もなく窓口のみという極めて厳しい入手環境にあります。その職域信用組合の組合員や家族であれば何ら問題はありませんが、そうでなければ窓口の職員に怪しまれないよう封筒・袋を入手しなければなりません。窓口両替をする手もありますが、両替手数料がネックですし、両替用紙に住所を記入した際、遠方だと窓口の職員に確実に怪しまれ、どうして遠方の住所で両替したいのか、組合員なのか、など色々と理由を聞かれたりします。怪しまれたら最後、封筒・袋は入手できません。一発勝負です。失敗は許されません! 遠方からはるばる来たのならなおさらです。


 僻地や離島のみに店舗を持つ金融機関も入手難易度は極めて高いです。僻地にある金融機関はJF(漁協)が殆どなのですが、「えっ? 何でこんな所に店舗があるの???」と、思わず声に出してしまいそうな周囲に何もない海岸線や港の外れにポツンとあったりします。当然交通の便は悪く、駅から歩いて行ける距離ではなかなかありません。車がないと収集はほぼ無理でしょう。また、JFの店舗もATMが設置されていなくて窓口オンリーなことが多いです。

 離島はそこに行く行程が大変で、お金も時間も大変な労力もかかります。収集を終えた後の疲労感は半端ないです💧


 でも、そんな入手難易度が高い封筒・袋を手に入れた時こそよりやりがいを感じますし、普段よりとても嬉しいものです♪ また、それに比例して思い出も強く残るのではないでしょうか🎵🙌



#ATM

#銀行の封筒コレクション

#日本銀行

#銀行の封筒

#封筒

貨幣・紙幣収集で銀行に通っていた際、よく目に留まっていたATMや窓口や両替機に置いてある現金封筒と袋。金融機関ごとにデザインが違うのは知っていましたが、ふと・・・「これも貨幣や紙幣のように集めてみたら面白いんじゃないか???🤔」と思い、22年ほど前から本格的に収集を始めてみました🏃‍♀🚴‍♂🚋💨
集めていくと、信用金庫,信用組合みたいにその地域に行かなければ手に入らなかったり、さらにJA(農協)や漁協に至っては、離島や僻地、本店のみの1店舗しかない所もあります。また、様々な理由によって合併や破綻し消滅していく金融機関もあって、消滅してしまう金融機関の名前をせめて封筒だけでも残していきたい・・・。その世界はとても奥が深く辞められません😅💦


内訳は、全国の銀行,信用金庫,信用組合,労働金庫,JA,漁協等の金融機関の現金封筒・袋を収集しています。
お手持ち又は、お近くに金融機関がございましたら、現金封筒・袋のご送付へのご協力をお願いいたします🙇📨


今までに収集した現金封筒・袋は全種類ではありませんが、以下にあるウェブサイトに掲載しています✨✨😊    👇   👇   👇   👇
http://chigasakiws.web.fc2.com(ウェブサイトのフレーム左下に該当ページがあります。)


今までに多くの方々にご協力を頂きまして、これまでに収集した現金封筒・袋は15,131種類を突破していて日本一の収集数になっています!💪😀
さすがに全種類掲載するのはとても大変なので、ここでは厳選した封筒のみを掲載したいと思います💡✨


JAバンク共通,漁協共通,労働金庫共通の封筒・袋について、個別名としての種類にはカウントしていません。製造年月の違いについても別の種類としてカウントしていません。また、事務用の封筒やビニール袋、手提げ機能(持ち手)が付いた袋も収集の対象外として種類数にカウントしていません🙅‍♀


また、金融機関の現金封筒・袋の収集の楽しさを綴った、『銀行の封筒―楽しきかな封筒の収集―』という本を平成27年3月に出版いたしました📚📖
認知度の低いマイナーな趣味ですが、皆様に「こんな趣味の世界もあるんだな~」・・・っと少しでも思って頂けましたら幸いです✨🤭


あわせて、金融機関の封筒収集と同時進行している、ディズニーランド・シーのトゥデイ、現行貨幣(記念硬貨含む)、現行紙幣の珍番号や特殊記号などの紹介もしていきます❗🪙💷💶


今まで集めてきた現行貨幣・紙幣の珍番号や特殊記号は各種オークション,貨幣商(コインショップ),入札誌等で一切購入せず、銀行などの金融機関において両替し自力で額面にて入手したものです🤗💪
(自力で集めていく方が購入するより何倍も楽しいですし、どんな記番号が出てくるかわからないワクワク感、人と同じ収集方法をするより、人と違った方法で収集をした方が収集し甲斐もありますし、お金もかからず長く趣味を楽しめます🤭✌🎶)



おかげさまで、令和4年11月12日(土)に、TBS系列のテレビ番組『まるっと!サタデー』内において、
さらに、令和5年2月5日(日)にはテレビ朝日系列のテレビ番組『ナニコレ珍百景』内において、それぞれ「紙幣の珍番号,特殊記号」の特集で私が所有している紙幣の珍番号,特殊記号コレクションが紹介され、私自身もテレビ出演しました❗✨😆🎥



2021年7月からツイッターを始めました🖊📸
収集にまつわる雑談やコレクション等をつぶやいていますので、よろしければご覧になってください💡🎵


また、ミューゼオに掲載されていない昔のデザインや合併前の封筒・袋の高価買取もしています💡🙋
ご希望の方は、以下のツイッターのアドレスからお気軽にDMをください📩😊

https://twitter.com/takaradano1

Default