撮影環境をアップグレード

初版 2021/11/20 20:06

こんにちは。

最近はどんどん寒くなって、今年も冬がきたなぁと感じています。そして冬といえば12月の池袋ショー!今年はなんと初日に参加できるので感染予防に努めつつ、楽しみたいと思います。


今日、私は新しい撮影環境を試してみました。このような感じで…


以前から変わらないもの

・カメラ(OLYMPUS SZ-15)

・100均の三脚

・簡易撮影ボックス

これに新しく

・無反射布

・100均ミニスポットライト

を導入しました。


まず無反射布。これが本当にすごくて背景は真っ暗。鉱物の良さが引き立ちます。

より青が協調されて綺麗に撮れました!


続いてミニスポットライト

これはものによって効果が抜群だったり、あまり変わらなかったり。上のゼットストーンは効果抜群だったもののひとつです。

簡易撮影ボックスだけだと、光の当たらない部分がどうしてもできてしまい、この特徴的なトゲトゲがうまく撮影できませんでした。それがピンスポットライトで下から照らすことで今までよりトゲトゲがわかりやすくなりました。


こんな感じで今日は何枚か鉱物の写真を撮っていました。

ミュージアムに今日撮影したアイテムの写真も追加したので、見ていただけると嬉しいです。


※おまけ

実は本日、高校最後の試験を受けてきました。今週の火曜日から今日までの、5日間でした。僕の高校は二学期の期末試験で高校の授業は終了し、一年一学期から今日までの試験の成績で進路が確定します。冒頭に書いた池袋ショー、実は初日に参加できるのは、進路決定の期間であるからで、学校はないからです。

普通なら、終わったー!!とはしゃぐ人が多いと思うのですが、友人らと答え合わせをする中で自分だけ違うというものがいくつかあり、凹んでます笑笑 一応勉強はしたのですが…

ですが、特に体調を崩すことなく試験を乗り切れたのでそこは本当によかったです。全力は出せたので、どんなミスをしていようとそうなる運命だったのだと受け入れます…でも怖いなぁ


以上、近況報告でした!ここまで読んでいただきありがとうございました。

#2021

#鉱物

鉱物収集が趣味です。よろしくお願いします。

Default