-
【ASICS】RecorderのレトロなTシャツです
アシックスが80年代に展開していたブランド「Recorder(レコーダー)」の貴重なTシャツです。 こちらも、メルカリで昭和レトロなTシャツを探していたところ、昔から欲しかったデザインのTシャツでしたので、迷わずポチりました。 1980年代の当時物で間違いないかと思います。 80年代というと、ファンシーな絵柄のTシャツも主流でしたが、アシックスをはじめ、アディダスやプーマ、ナイキなどのスポーツブランドのワンポイントTシャツも、当時の中高生は好んで着ていたのではないでしょうか。 今回いただいたTシャツと同じ柄のTシャツを、中学・高校時代だったころ、着ている子をよく見かけたのですが、いざ探すとなるとなかなか見つからず、長らく入手できなかったところ、ようやく入手にこぎつけました。 ワンポイントに加えて、胸元一面に流れる、青と黄色のラインにものすごく萌えておりました。 生地は薄手で軽いワッフル地で、着心地は抜群です。 年季が入っているだけに、肩回りの生地がだいぶかすれているのと、襟周りもいい感じにUSED感を醸し出しているところも大変萌えます。 #昭和レトロ
M-L 昭和レトロ アシックスsat-2019
-
【科学万博】コスモ星丸くんのTシャツです【つくば'85】
昭和レトロなTシャツをヤフオクで探していたところ、見つけて思わず即決落札した一枚です。 つくばの科学万博は、中学3年生の時、そば屋の組合の日帰り旅行で、家族で参加して行ってきました。 人気のパビリオンは、入館までに普通に何時間待ちのところばかりで、不人気なパビリオンしか回れなかったのが、私にとって残念な思い出です😢 3Dの映画が観られるパビリオンに入りたかったのですが、それが実現するまで、あと3年は待たなくてはなりませんでした。 それはさておき、コスモ星丸くんと、その下に"EXPO'85"と書かれたシンプルな2段プリントは、むしろ今となってはインパクト絶大なデザインですね。 星丸くんのキャラのゆるさも、今でも十分通用すると思います。 #昭和レトロ #キャラ
S 昭和レトロ 5000円+送料sat-2019
-
高2の夏休みにゲットしたPUMAのTシャツです。
高校の同級生が着ているのを見て、胸元のロゴが大きめで、しかも胸の高い位置にプリントされているのに萌えて、ずっと探していました。 高校2年の夏休みに相武台前駅の小田急マルシェにあったスポーツ店で見つけて迷わず購入しました。 黒のロゴと赤のロゴの2種類がありましたが、黒のロゴの方を着ている子が多かったので、赤の方を選びました。 もともと首周りが伸びにくい作りになっており、投稿時点で購入からちょうど37年経ちましたが、ヨレヨレにはなっておりません。 このTシャツも私の大のお気に入りで、学校では体操着代わりに体育ジャージの下に着て体育の授業を受けたり、また普段着としてもインナーとして着たりと、ヘビロテで着ていました。 かなり着込んで、いい感じに生地が薄くなっているところや、タイトめのシルエットも、とても萌えます。 #昭和レトロ
M 昭和レトロ PUMAsat-2019
-
当時物のフルーツオブザルームのTシャツです。
こちらは、偶然メルカリで見つけた、大変レアなTシャツです。 子供のころ、当時の子供~若者世代がこのロゴ入りTシャツを着ていたのをよく見かけました。 そのたびに、欲しくてたまらなかったことを思い出して、頑張って奮発しました。 近年購入したリンク先のものに比べて、プリントは小ぶりなものとなっています。 https://muuseo.com/sat-2019/items/253?theme_id=14381 また、身幅がタイトなところが、当時物らしさを醸し出しています。 こちらもものすごく気に入っております。
XS~S 昭和レトロ フルーツオブザルームsat-2019
-
懐かしのHIP'S ROADのTシャツです。
「HIP'S ROAD」といえば、セーラーズとともに「夕やけニャンニャン」で、おニャン子クラブのメンバーが衣装を着用していたことが強い印象に残っており、10年以上前に、ヤフオクで見つけて懐かしさのあまり購入したものです。 このブランドについて、あまり知識がなかったので調べてみたところ、現在のフジテレビのエグゼクティブプロデューサーである、石田弘氏が立ち上げたブランドであることを、今になって初めて知りました。 その立ち上げ当時の石田氏のお話をネットで拝見しましたが「自前のブランドを作っちゃえ」というところから始まり、才能のある人々が集まり、本格的な商品展開に至るまでの活気溢れる経緯に「80年代の日本経済の強さは、そういうところにあったんだな」と感じました。 「HIP'S ROAD」に関する一連の商品を販売するために、石田氏は「ON AIR」という会社を立ち上げましたが、その会社は今でも、フジテレビの社内外で「エフアイランド」というグッズショップを運営しているそうです。
昭和レトロ 2980円+送料 ヤフオク!sat-2019
-
80年代を感じさせるイラストが描かれたTシャツです。
10年以上前にヤフオクで落札したものです。 ご出品者の方が小学生時代に、いとこのお姉さんからいただいて、学校に着て行かれたそうです。 長らく押し入れに眠っていたものをいただきました。 80年代テイスト溢れるプリントのデザインが、とても気に入っています。 短めの半袖の裏にもプリントが入っており、袖をめくっての着こなしも楽しめるようになっています。
昭和レトロ 50円+送料 ヤフオク!sat-2019
-
30数年来探し求めていたキタキツネのTシャツです。
遡ること30数年前、高校時代の同じクラスの友人が、こちらの白のTシャツを着ていたのを見かけて以来、欲しくて仕方がありませんでした。 ずっと長い間探し続けていたところ、メルカリで他のTシャツと2枚組で出品されていたところをすかさず購入して、ようやく手に入れることができました。 北海道みやげの、一連のキタキツネキャラシリーズでは大変珍しい、水色の生地となっています。 襟周りのリブの処理も、細目でゆったりとしたものとなっており、後期に作られたものとなります。 プリントの真ん中で、可愛らしく向かい合っている、2匹のキタキツネが描かれた、アーチロゴの3段プリントが大変萌えて、ものすごく気に入っております。
M 昭和レトロ サンエイトsat-2019
-
年季の入ったスヌーピーとウッドストックのリンガーTシャツです。
このヨレヨレ感を思い出したらたまらなくなり、トランクルームから引っ張り出してきたTシャツです。 7~8年前に、モバオクで古着好きの方から、何と「1円(+送料)!」で購入しました。 前の持ち主の方も、私にお譲り下さるまで、20年以上着ていらしていたというヴィンテージ品です。 その方も親戚の方からいただいたそうで、ちょうど80年代前半に、この絵柄のTシャツを何度か見たことがありますので、かれこれ40年近く前のものだろうと思われます。 襟元がいい感じに伸びて、生地も薄れてクタクタになっている感と、テニスをしているスヌーピーとウッドストックを中心に、アーチロゴの3段プリントが、ものすごく気に入っております。 出品者の方と「ヴィンテージTシャツ最高😆👍」と意気投合したのも、お取引の際の良い思い出です。
チャールズ・M・シュルツ たぶんL 昭和レトロsat-2019
-
高校時代、ニチイで買った縦縞シャツです。
高校時代、海老名のニチイで買ったシャツです。 こちらをアップした2020年12月末現在で、33年と6ヶ月前に購入したものです。 こちらも大変お気に入りでよく着ていましたので、いい感じにグレーの縦縞の色合いがかすれていて、大変萌えます。 襟周りの黄ばみは、保管時にできたものです。 このシャツも普段使いから、下を短パンだけになってプールの監視員のアルバイトをしたり、ジャージになって大学のテニスサークルで活動したりと、かなりヘビーユーズで着倒しました。 当時、自分で買った普段着はなかなか他の人と被ることはありませんでしたが、大学時代に体育の講義で、同じシャツを着ていた男の子を見かけたときは、ちょっと嬉しい気分になりました。
フリー 昭和レトロ 忘れましたsat-2019
-
中学入りたてのころに着ていたボーダーのポロシャツです。
中学に入りたてのころ、まだ洒落っ気がなかったときに、母と実家近くのイトーヨーカドーで購入したものです。 当時はこのシャツに、下はジーンズの長ズボンを履いて、塾に通ったり外出したりしていました。 ボタンがゴムっぽい素材ですが、黄ばんではいるものの、幸い劣化はしていません。
160 昭和レトロ イトーヨーカドーsat-2019
-
高校時代に苦楽を共にした、ボートネックのボーダーTシャツです。
こちらは、高校生のときに近所のLEOで購入したTシャツです。 ボーダーのTシャツが欲しかったところ、偶然目に入ったので、迷わず購入しました。 当時はこの上に開襟の柄シャツを着たり、プールの監視員のアルバイトをしていたときには、下は短パン姿で仕事をしたりしたことを覚えています。 高校時代、苦楽をずっと共にした、思い出の詰まったTシャツです。 けれども、一時期着なくなってしまったので、すでに一人暮らしをしていた友人にあげたのですが、数年後、このTシャツが恋しくなって、その友人に会った際に「まだ持ってる」と言われたので返してもらいました。 それ以来ずっと手放さずに大切にしています。
M 昭和レトロ 近所のLEOsat-2019
-
年季ものの座椅子です。
10年以上前、実家暮らしだったときに、座ってPCの作業をしていたので、座椅子が必要なところ、超格安なお値段だったので、購入しました。 推定では、昭和40年代のものかと思います。 かなりの年季ものです。 折りたたみがコンパクトなので、私の手狭な汚部屋でも収納には困りません。 普段は、座椅子カバーをかけて使用しています。 在宅勤務では、大いに活躍が期待されます!
昭和レトロ 不明 7円+送料sat-2019
-
物心ついたときからあった、折りたたみ式のローテーブルです。
私が幼少の頃から実家にあった、ローテーブルです。 基本汚部屋なので、背景はご勘弁🙇🏻♂️ 投稿当日、新型ウイルスの関係で在宅勤務になり、職場のPCを持ち帰って作業するのに、久々に引っ張り出しました。 足回りも相当年季が入っています。 ちなみに、一緒に引っ張り出した座椅子もかなりの年季ものなので、改めてご紹介します🙌🏻
昭和レトロ ? すでに実家にあったsat-2019
-
昭和48年もののマルチボーダーTシャツ2枚です。
こちらは、出品者の方が昭和48年ごろ着用されていたものを、最近ヤフオクで購入しました。 昭和らしいマルチボーダーの色合いや、縫製、そしてシルエットがとても気に入っております。 サイズは不明、身幅38センチ、着丈52センチで一見小さめですが、当時もののちびTらしく、よく伸びてちょうどよく着られます。
昭和レトロ ? 300円sat-2019
-
中学の技術科で作ったトランジスタラジオです。
中学の技術科で作ったトランジスタラジオ、今でもバリバリ現役です! 今は廃業してしまったフォアーランド電子製の教材キットを組み立てました。 完成後、家に持ち帰ってから塗装などを施しました。 スピーカー部は、当時素材の知識に乏しかったため、実家の蕎麦屋の出前に使用していたラップを貼って誤魔化しています😅 2019年10月12日の台風19号接近の際、大活躍しました。 このラジオ、角の取れた丸みのある音質が、結構気に入っています。
昭和レトロ フォアーランド電子 Priceless😆sat-2019