-
Lehuaのうねうね触角
軟体部が保存されていることで有名なFezouata層からLehuaの触角です。 ルーペで見ると、節があることがわかります。 三葉虫の触角は太くて硬そうなものと、細くてうねうねしているのがあるようです。 こちらは「細ウネ」タイプ。
Fezouata モロッコ Lower Ordovician三葉虫の巣穴
-
胸に欠損あるAsaphus
ロシア産の三葉虫にもこのように大きな欠損がある個体が稀に産出します。 これは2枚に渡り、先端が欠損、治癒しています。 生存には大きな問題がない部分ですので、結構サイズも大きく成長してます。 全体に極めて保存がよろしく母岩コンパクトでじっくり観察して楽しい品
右 胴 Ordovician三葉虫の巣穴
-
一部畝が融合したDrotops
尾部先頭が一部融合しています。 プラス素晴らしい眼。 さすがH氏。
右 尾板 Devonian三葉虫の巣穴
-
尾部が変形したZlichovaspis
片側がくちゃっとなっています。 まっすぐに泳げなさそう。 喰われ治癒というよりも脱皮時の変形でしょうか。
右 Devonian モロッコ三葉虫の巣穴
-
Zlichovaspis rugosa 自在頬再成長2
以前登録したものと同種胴部位の喰われ再成長標本。 以前カンブリア紀の三葉虫喰われ部位には左右での発生頻度に差があるというような論文が出ていたのですが、デボンでもあるのか?どうも頭部は右が多いような気がしてます。
Morocco 右 Middle Devonian三葉虫の巣穴
-
左胸部喰われたHypsipariops
左肋葉3枚がグラデーションで喰われています。 治癒痕も明瞭に立体的に保存されています。 Pedinopariops (Hypsipariops) vagabundus
モロッコ 左 Middle Devonian三葉虫の巣穴
-
尾棘喰われ Comura
超美品
モロッコ 左 Devonian三葉虫の巣穴
-
Thysanopeltis speciosa 尾板喰われ
ほぼ半分をざっくり持っていかれました。 三葉虫は頭部に重要な内臓が集中しているので尾部はざっくりでも大丈夫だったんでしょうね。
モロッコ 尾板 Devonian三葉虫の巣穴
-
頭部喰われたMorocconites
右頬部の欠損と治癒。ユニークな形状にえぐれ、辺縁部は盛り上がっています。 クリーニング時も完全体形状のラインをうまくテクスチャー変えてくれていますので比較しなくても欠損部がよくわかります。その他はとても美しい逸品。
モロッコ 左 頭部三葉虫の巣穴
-
尾板に微妙なズレ Metacanthina
非常に上質なMetacanthina issoumourensis しかし、よく見ると尾板先端の棘がずれてます。
Timrhanrhart モロッコ 中央三葉虫の巣穴
-
Tropidocoryphe 肋部喰われ
左肋葉3枚喰われの希少種 先端がこんもりとケロイド状に治癒 上半身は頬棘がかぶさっているので、なかなか喰われにくいところ。
Timrhanrhart Morocco 左三葉虫の巣穴
-
Thysanopeltis sp.
米国EXTINCTIONS社のプレパレーションらしい標本 尾部に複数喰われと治癒痕が明瞭。 母岩に芸術的な処理がされています。
モロッコ 42mm Devonian三葉虫の巣穴
-
Encrinurus punctatus
艶あるあめ色の外殻。大型で母岩も四角で割れもなく美しい標本。 Middle Silurian Slite Mergel, Gotland Sweden
スウェーデン 42mm Silurian三葉虫の巣穴
-
Thysanopeltis 尾板喰われ
尾部がW文字状に喰われて治癒しています。 どんな形状のものに喰われたのでしょうか。 Thysanopeltis speciosa
モロッコ 尾板 Devonian三葉虫の巣穴
-
Hypsipariops 眼喰われ
片方の複眼がケロイド状に変形しています。 この大きさから、Drotopsと似ていますが、頭鞍部のブツブツの大きさや、ボディのつるっと感、などから、Hypsipariopsとしました。
モロッコ 眼 Middle Devonian三葉虫の巣穴