-
ROXY MUSIC / LIVE
0212934EMX 2003, EAR MUSIC CLASSICS, GERMAN Pressing 2001年のロキシー再編ツアーの様子をコンパイル 音源はツアー各地から満遍なくピックアップ 新旧ヒット曲が網羅されたベストヒットライヴ 参加メンバーはフェリー、タンザネラ、マッコイの不動の3人に加えP.トンプソンも参加。ギターはフェリーの盟友クリス・スペディング これは音よりも映像で観たい↓ #roxymusic #bryanferry #philmanzanera #andymackay #paulthompson #chrisspedding フル映像 https://youtu.be/yMBn-8c0P64?si=syz9dkf5odlhk81X
Rock 3LP, 2CD, Album GERMANY 2003Naokeith
-
GOLDEN HOUR OF THE KINKS Vol.2
GH 558 1973, UK PYE COMPILATION ALBUM 性懲りも無く60分1本勝負 詰め込み放題タイムセール第二弾 相変わらずの擬似ステ、なんの捻りもなくただ片面30分に最も効率的に収録するためだけの曲順 Vol.2ともなると1で大方一般的な名曲はぶちこんでしまったので、なかなかに味わい深い選曲に これをニマニマ楽しめてこそのキンキーマニア 度量の広さも人間には必要 Vol.1同様ムダに金をかけたエンボスジャケ 金をかけるところを全て間違えてると言わざるを得ないシリーズが愛おしい #kinks
Rock LP, Album UK 1973Naokeith
-
GOLDEN HOUR OF THE KINKS
GH 501 1971, UK PYE COMPILATION キンクスがパイを去った後に発売されたベスト盤 レコード収録技術の発展で片面30分、トータル60分の音源が収録出来るようになったのを機に、1時間の長時間がウリのベスト盤。まぁそう言う意味で音質的には何も期待出来ない ただ、レコード番号などを見てゆくと、この"GOLDEN HOUR"シリーズとして他のアーティストも続々と出されている模様 インチキ擬似ステレオが大半のなんの価値もない音源の中にひっそりとWonderboyのリアルステレオミックスが収録されているのがミソ それだけのために持つ必要性があるレコとも思えないけど、時期も何もバラバラでとにかく詰め込めるだけ詰め込んだ編集が子供の頃無理やりカセットテープに入れられるだけFMのエアチェック音源をぶちこんで聴いていた子供の頃を思い出し、これはこれでアリ。かと思わせてしまう1枚(笑) ただ、擬似ステのミックスが乱暴で、右チャンネルに極端に寄せたスピーカー1本で聴いているかの様なミックス(笑)意図を聞きたい #kinks
Rock LP, Album UK 1971Naokeith
-
THE KINKS / MUSWELL HILLBILLIES (RSD)
88843097271 2014, Record Store Day LTD 2LP マスウェルのレガシーエディションのアナログ化 2014年のRSDでドロップ 音質的には180g重量盤だが、オリジナル盤と続けて聴くとベール1枚被った音 まぁまぁ健闘しているけどオリジナル盤の足元にも及ばないイメージ まぁこのマスウェルはDISC2がメインなのでこれでよしとするんだろうね 約10年前のレコだが、たまたまプライスタグが貼りっぱなしだった 2枚組3,800円DU購入 この値段が普通だよ… 今が余りにも高すぎて話になんない #kinks #raydavies #davedavies #mickavory #johndalton #johngosling #rsd #rsd2014 https://youtu.be/XP9LEocv8qE?si=lk6RWM9Nec4gVWV9
Ray Davies Rock 2LP, AlbumNaokeith
-
1970-1975 : YOU CAN MAKE ME DANCE, SING OR ANYTHING… (CD-BOX) / FACES
R2 550009 2015, RHINO ENTERTAINMENT COMPANY 5CD フェイセズのスタジオ録音全音源をコンパイル 現時点最新リマスタリング 同時にアナログも発売されたがその情報を知らずにCDしか買わなかった… 後により精緻な紙ジャケで日本盤が発売されたがこれは輸入盤 5枚組の中でも最後の"STRAY SINGLES & B SIDES"が特に注目 今までアルバム未収録の音源を全て収録 更に各アルバムにはそのレコーディングセッションのリハーサル音源やBBCライヴ音源などを追加 この編集方針は◎ どの時期のどの未発表音源か分かりやすく量も適量(笑) また、リマスタリングはやはり音圧勝負の過去のリマスターと異なりわざわざフラットトランスファーを謳っている 2025年現在、考え得る最良のFACES音源であり、今後のスタンダードになり得る音だと思う #faces #ronnielane #rodstewart #ronwood #ianmclagan #kenneyjones #tetsuyamauchi #CD
Dan Hersh / Bill Inglot Rock 5CD BOX SET EUNaokeith
-
NEVER A DULL MOMENT (Re. CD) / ROD STEWART
AFZ 058 2009, AUDIO FIDELITY 24k + GOLD COMPACT DISC, HDCD COADING 高音質リマスターCDで有名なAUDIOFIDELITYのゴールドCD リマスターはKEVIN GRAY BNの一連のマスタリングも手がけた巨匠の1人 これまたアナログライクのナチュラルな音質 #rodstewart
Rod Stewart KEVIN GRAY Rock HDCDNaokeith
-
SNAKE AND LADDERS (紙ジャケCD) / THE BEST OF FACES
WPCR 13843 2010, WARNER MUSIC JAPAN 紙ジャケCD フェイセズ最初のベスト盤 レコード持っていたはずだったのだけど出てこない💦 このアルバムの"ウリ"は山下テツ加入後のシングルが収録されている点に尽きる 玉突きリチャードはロニーレーン脱退後初シングル。B.はロンが弾いている ユー・キャン・メイク・ミー・ダンスが山内テツ加入スタジオ録音盤 #faces #ronnielane #rodstewart #ronwood #tetsuyamashita #ianmclagan #kenneyjones #紙ジャケCD https://youtu.be/ytKzlQx1WBs?si=TmAerq7cxIAt46gs
菊池功 Rock 紙ジャケCD JPNNaokeith
-
OOH LA LA (紙ジャケCD) / FACES
WPCR 13842 2010, WARNER MUSIC JAPAN 紙ジャケCD ウーララのギミックジャケ完璧再現 片面カスタムレーベル同封 大型ポスター再現 と、金がかかっているリイシュー そのせいかロング・プレイヤーとこいつの2枚だけ3,000円(他は2,800円)とお高め リマスタリングと解説はFIRST STEPを参照のこと #faces #ronnielane #rodstewart #ronwood #ianmclagan #kenneyjones #紙ジャケCD
Glyn Johns 菊池功 Rock 紙ジャケCDNaokeith
-
A NOD’S AS GOOD AS A WINK…TO A BLIND HORSE… (紙ジャケCD) / FACES
WPCR 13841 2010, WARNER MUSIC JAPAN 紙ジャケットCD スティーブ・ホフマンのAUDIO FIDELITY CDと続けて聴くと明らかに高音圧で解像度をあげた音 現代的とも言えるけど、1970年代初頭の音がこれで良いのか?と言う気持ちになるのも確か 自分の耳がアナログに慣れきっているせいもある いくらリマスタリングしても馬の耳に念仏…あっ💦 特大ポスターまでご丁寧に復刻 恐れ入りました #faces #ronnielane #rodstewart #ronwood #ianmclagan #kenneyjones #紙ジャケCD
Glyn Johns / FACES 菊池功 Rock 紙ジャケCDNaokeith
-
A NOD IS AS GOOD AS A WINK… TO A BLIND HORSE… (Re. CD) / FACES
AFZ 026 2005, AUDIO FIDELITY 24k + GOLD COMPACT DISC, HDCD COADING 高音質リイシューのオーディオ・フィデリティの24k CD, HDCD仕様 HDCDは対応CDプレイヤー(LUXMAN製)のトレイが開かなくなって押し入れにしまいっぱなしになっているので聴けず 通常CD部は全く問題なく普通のCDPでかかる マスタリングは巨匠スティーブ・ホフマン これぞフラットトランスファーの見本のような音 音圧を無理に上げず、変に顕微鏡的な解像度はないけどアナログライクな聴き慣れた音 #faces #ronnielane #rodstewart #ronwood #ianmclagan #kenneyjones #cd
Glyn Johns / FACES Steve Hoffman Rock HDCDNaokeith
-
LONG PLAYER (紙ジャケCD) / FACES
WPCR 13840 2010, WARNER MUSIC JAPAN 紙ジャケCD FACESの2nd ミシン目でかがってある特殊ジャケ カスタムレーベル レコード番号の特殊文字 を忠実に再現 マスタリングの印象ならびに解説についてはFIRST STEPを参照 #faces #ronnielane #rodstewart #ronwood #ianmclagan #kenneyjones #紙ジャケCD https://youtu.be/vR32zOrIUA0?si=ndG6OpeLX50u-e7H
Martin Birch Faces 菊池功 RockNaokeith
-
FIRST STEP / FACES (紙ジャケCD)
WPCR 13839 2010, WARNER MUSIC JAPAN 紙ジャケCD FACESデビュー40周年を記念した日本独自企画紙ジャケ レーベル面まで細部に渡る細かい復刻 マスタリング菊池功氏 全体的に音圧をアップさせ個々の楽器のディテールを際立たせるイメージ。現在主流のフラットトランスファーとは異なる方向性だけどロックを聴くダイナミズムを感じる 解説小松崎健郎氏 個人的に親交のあった小松崎さんの解説は自分語りと自慢のWKIのデブとかと違い信頼できる。最近活動していないのが残念… #faces #紙ジャケ #ronnielane #rodstewart #ronwood #ianmclagan #kenneyjones https://youtu.be/rjR6-0PfbRo?si=kpoQVGaf7KskEIFM
Martin Birch 菊池功 Rock 紙ジャケCDNaokeith
-
THE KINKS / MUSWELL HILLBILLIES
SF 8243 26,Nov.1971 UK RCA Org. RCA移籍第一弾 世間のトレンドから背を向け続けて来たレイせんせがほんの一瞬だけ当時英国ロックの潮流とシンクロした貴重かつ最&高の1枚 このアルバムではブルーズ/カントリーを下地に置いたスワンプロックを見事なまでに展開しており、音だけを聴いていたら"ストーンズ栄光の5枚"(勝手に命名。ベガーズからならず者までの5枚)のどっかに入っていても全く違和感の無い最&高のナンバーが並ぶ 多くの英国アーティストが発表している"米国憧憬系"アルバムの中でも最上位に君臨する1枚だと思う ただ、ジャケットや歌詞を眺めていると様相が異なってくるのがさすがレイせんせ ジャケは彼らの地元のパブ。昼間っからぬるいビールをかっくらってオガクズが敷いてあるフロアで飲んだくれながら、"行ったことのないアメリカ"を夢想している 音が米国深部に達しようとすればする程英国臭が強くなる様はこのアルバムのキンクスにしか出せない音 米国憧憬系の先鞭をつけてとっとと英国に見切りを付けて移住したデイヴ・メイソンとかとは結果として出てくる音が似ていても180度異なる点がやはり英国が最も大切にするバンドたる所以なのかな。って思う #kinks #raydavies #davedavies #mickavory #johndalton #johngosling もうキンクスにしか出せない"味" https://youtu.be/LJ4KMBA_ewU?si=-nniKg5TX6rVJ1DJ
Ray Davies Swamp Rock Rock LP, AlbumNaokeith
-
SOUL OF MANN (STEREO) / MANFRED MANN
CSD 3594 9,Jan.1967 UK HMV Org. こちらはステレオ盤 ピカピカのNM チリ音ひとつしない美盤 #manfredmann #mods https://youtu.be/9LKmHxGEf70?si=cyIMOxr-FIKvti2J
Mods JAZZ ROCK Rock LP, AlbumNaokeith
-
SOUL OF MANN (MONO) / MANFRED MANN
CLP 3594 6,Jan.1967 UK HMV Org. マンフレッド・マンで1番人気なアルバム(当時僕がマンフレッズをコレクトしている頃)がこれ 特にEPでぶっ壊れたインストを連発していた曲をコンパイルした裏ベスト DJたちのウォンツが高くまた、ジャケの怪しさ含めて昔は壁ジャケの高嶺の花だった1枚だけど最近レコ屋に行くと昔の手に入らなさに比べるとだいぶ落ち着いた1枚 中味の良さは今でも折り紙付きの1枚 #manfredmann #mods https://youtu.be/ndaXA8rp8Ao?si=DvfCTBDMlGILwoW7
Mods JAZZ ROCK Rock LP, AlbumNaokeith