レコード旅2023⑤

初版 2023/10/20 14:00

改訂 2023/10/20 22:15

2023.6.9 from India

突然の出会い

अचानक मुठभेड़

シングル2枚

今か、今かと、ずっと待っていた

突然だ、突然現れた!

まさか、目を疑った

いつもの行動の中の、ほんの瞬間で

しかし見逃す事はなかった

だけど、焦った、ずいぶん慌てた

このチャンスは2度とない

必ず手にしなければ!

 discogsの「ウォントリスト」にずっと入れていたdrive my carのインド盤。

「超」がつくほどレアなアイテムで、discogsの中でも所有者も少なく、出品もこれまで一度だけ。

それがようやく出品されたのだ。

 discogsのサイトは、スマホで見れる情報が、タブレットやPCに比べ限られている。

まずこれが問題だった。

スマホで出品を確認するも、出品者が「日本は発送対象外」としていた。

その状況では、スマホで出品者とのやり取りさえ出来ない!

すかさず、カミさんにタブレットを借り(ワシはタブレット持ってない)、同じ画面を開く。カミさんのタブレットにも、万が一のためdiscogsのアプリをダウンロードしていたんだ。

当然だが、タブレットでは出品者の情報が確認出来た。

イタリアから出品となっている。このセラー、まだdiscogsを始めたばかりのようで、出品はdrive my carと他アーティストの商品一枚の計2枚のみ。

時差の関係で(この時、日本は夜8時過ぎてたはず)、相手からすぐに返信が来るか分からなかったが、構わずメッセージを送る。

「やあ、元気かい?僕はあなたの出品しているレコードが欲しいんだ。どうにか日本に送ってもらえないか」

と、唐突な文章を送った。

すると1時間くらい経って返信が届いていた!

「やあ、僕は元気さ!とりあえず君のメールアドレスを教えてくれないか?」

と、ある。

まだ、購入までに至らない。

とにかく自分のアドレスを書き込んで返信した。

翌日、セラーからメッセージが届き内容を確認していく…

「?、なんで?インドのレコード屋?おかしいじゃん」

昨夜discogsのサイトには「イタリアの出品者」とあったのに、このメッセージには「インド」とある。

「ヤバいやつかのぅ、騙しなんじゃなかろうか…」

ここ最近2回ほど、discogsから「詐欺の疑いのある出品者がいるので注意して!」とメッセージも届いていた。

その送られたメッセージは「HI,モモテン!」とフレンドリーな書き出しと、とても丁寧な説明(店の自己紹介)がありホームページやFBなどのリンクも貼ってある。

信用してもいいものか、不安だ。

考えても仕方ない。改めてそのアドレスに返信をした。

「やあ、メッセージをありがとう。だけど、なぜインドからなんだ?昨日はイタリアのセラーとやりとりをしたはずなんだが。

どうしてこうなっているのか、理由を聞きたいんだ」

と送るとこんなメッセージが届いた。

「やあ、そうだね、イタリアの「彼」から日本にメッセージを送ってくれと頼まれたのでインドから連絡してるよ。

実はインドを含む数カ国のショップが、discogsで取引が出来なくなったんだ。discogsには何度も掛け合っているが未だ返事はないんだ。

君がやりとりをしたのはウチのオーナーで、「彼」は個人でアカウントを持っているんだ。

よろしくね」

そうか、そうなんだ。

いろんな事情があるのか。

そんなやりとりがあって、これは信用して良いセラーだ!と感じた。

それにしてもdiscogsはもう少し誠実に対応すべきじゃないか。

その後は直接インドのレコード屋のスタッフと何度もメールをやり取りし、どうにか希望のアイテムを購入することが出来た!

そして、およそ1週間後。

シングル盤2枚が手元に届いた。

普通郵便での発送だったが、日本と同じアジア・北半球のおかげで「安くても早く」届いた。

梱包も丁寧に出来ている。

そして開封。

…!

何か違うぞ!

緩衝材から透けて見えるこのジャケット、ワシが注文したレコードとは違うんじゃない!?

まさか、ギフト?

いや、それはどうなのか。

一瞬固まってしまった。

そして緩衝材を開封すると、

こ、これは!

まさかのフォトスリーブ!

本物か偽物か、あるいは自作スリーブか。

discogsにはこのレコードにフォトスリーブの存在は書かれていない。実際インドのシングル盤は、UK盤と同様のグリーンの穴開きスリーブしか見たことがない。

しかしこの場ではそれを調べる術もなく、スリーブにある情報(曲名やカンパニーロゴ、カタログナンバー)を信用するしかない。

とにかく、「超」熱望していたレコードを手に入れたんだ!

この出会いに感謝!

PS.ちなみにこれが「間違えて届いた?」と勘違いさせられたレコード↓↓左はUK盤EP。比較的入手しやすい。

↓通常スリーブ↓右からUK,India,S Africa。

↓インドのレコード屋のサイト↓

https://pagalrecords.com/?v=24d22e03afb2

Products - Pagal Record Store

Hola, Welcome to Pagal Records, we have started to accept orders, there will be a slight delay on the delivery of the orders.

https://pagalrecords.com/?v=24d22e03afb2

はじめまして!自称イギリス人、職業はロックンローラー兼フットボーラーです(もちろん違います)。
とにかくBEATLES LOVEです(ホントです)!
なぜここまで、と自分でも不思議です。
レコードを初めて買ったのは中学三年の夏、あれから30年の時を過ぎてしまった今でも…

Default
  • File

    利右衛門

    2023/10/20 - 編集済み

    ずーっと探してるのに全然出てこないものって、面白いことにひょっこり現れますよね。
    私も超焦ります(笑)
    でも、待った分喜びもひとしおですね!
    私も今年は、もう出会えないかもと思っていたレコードに3枚も出会えてしまい、その度にひとり心の中で大騒ぎでした(笑)

    返信する
    • File

      momoten4010

      2023/10/20

      ひょっこり!
      本当に!

      これまでにも「欲しいなー」と軽く感じてたものが「ひょっこり」と現れて!

      今回ばかりは我が人生においても、かなり衝撃的なものとなりました。

      また、手元に届くまで一筋縄ではいかなかったことも、思い出を増幅させてくれます♪

      返信する
    • File

      利右衛門

      2023/10/20

      一筋縄でいかなかったものは、届くまで本当に心臓に悪いのです😅
      うちの、途中間違ってインドネシアに行っちゃったDrive My Car君は、最後手元に届いた時、緩衝材はティッシュ数枚だわ、箱の中で盤ナナメに入ってるわで、心臓止まりましたよホント。
      でもね、結果オーライなら、

      いいんです!✊🔥

      返信する
  • File

    MATHEW STREET 1962

    2023/10/20 - 編集済み

    DRIVE MY CAR ピクチャー・スリーブはビッグなサプライズでしたね。

    返信する
    • File

      momoten4010

      2023/10/20

      ピクチャースリーブ!
      フォトスリーブて書いてましたね笑

      ピクチャースリーブって言葉が全く浮かばなかったです汗

      本題はそこではないですね笑

      未だ半信半疑ですが、本物と信じたいです♪
      こういった場合どうやって調べるべきでょう?
      インドのお店に聞いてみようかな。

      返信する
    • File

      MATHEW STREET 1962

      2023/10/20

      調べることにも試行錯誤しながら真実を追及して行くこともまた楽しいです。

      返信する