シングル盤で赤盤。

初版 2023/08/10 19:29

改訂 2023/08/27 20:51

ワシが中学の時、初めてのビートルズが赤盤。

1962〜1966年の、初期の曲を集めた編集盤。

それをシングル盤で聴く。

いちいち面倒な事だが、

それが意外と楽しい。

いつだか、南アフリカのシングル盤フロムミートゥユーを聴きたくなった事があって、

そのままシーラブズユーを聴き、

そして年代を追いながらシングル盤を楽しんだ。

その時は赤盤通りの選曲をせず、あれもこれもと聴いたのだけど、

中々イケる、楽しめる。

プレーヤーは一台しかないから音は途中途切れるが、曲を聴きながら次かかる曲、その次も、と用意をしながら聴いていった。

夜遅い時間に始めたもんだから、曲のフルコーラスは聴かず、途中のタイミング良いところまでやって、

まぁ最後イエローサブマリンまで聴き終えた。

今日は、赤盤を、レコードで言うA面の7曲をザーッと流した。

まず一曲目のラブミードゥをかけたのだが、レッドパーロフォンの再発の、リンゴのドラム盤!

これじゃないわ、赤盤のはアンディじゃなきゃ笑

と、そんな事が少しおかしかった。

気を取り直しアンディ盤で。

今回聴いたシングル盤たち

①ラブミードゥ オーストラリア

②プリーズプリーズミー イタリア

③フロムミートゥユー イギリス

④シーラブズユー オーストラリア

⑤抱きしめたい ドイツ

⑥オールマイラビン フランス

⑦キャントバイミーラブ 南ローデシア

はじめまして!自称イギリス人、職業はロックンローラー兼フットボーラーです(もちろん違います)。
とにかくBEATLES LOVEです(ホントです)!
なぜここまで、と自分でも不思議です。
レコードを初めて買ったのは中学三年の夏、あれから30年の時を過ぎてしまった今でも…

Default
  • File

    MATHEW STREET 1962

    2023/08/10 - 編集済み

    ビートルズの曲で世界を股にかけるmomotenさん。

    「あれっ、日本盤がない。」🤣

    返信する
    • File

      momoten4010

      2023/08/10

      正直、所有枚数も出番も少ない!
      日本の「抱きしめたい」は4枚もあるのに、ドイツに負けたー!笑

      返信する
  • File

    利右衛門

    2023/08/11 - 編集済み

    インターナショナルな赤盤!
    シングルを次々替えながらといえのは、人間ジュークボックスみたいで楽しそう😆🎵
    それをカセットにダビングしていって、momoten流赤盤作ったらもっと楽しい🤩

    返信する
    • File

      momoten4010

      2023/08/27

      人間ジュークボックス!
      確かに笑!

      昔ならば、カセットにダビングしてそう笑

      返信する
  • Picture

    Furuetti

    2023/08/11 - 編集済み

    こういう楽しみ方、好きです。贅沢な大人の趣味ですね😊

    返信する
    • File

      momoten4010

      2023/08/27

      Furuettiさん、お疲れ様です♪
      コメントありがとうございます!

      ホント「贅沢」かもしれませんね。
      赤盤を初めて聴いて、学校から帰ってすぐにカセットテープをかけてた、あの頃を思うと、レコードを聴くこと、シングル盤で聴くこと、なんとも贅沢です!

      返信する
  • File

    MATHEW STREET 1962

    2023/08/27 - 編集済み

    シングル盤をとっかえひっかえ手間をかけて好きな音楽を楽しむ、まさに至福の時。

    返信する
    • File

      momoten4010

      2023/08/27

      Mathewさん、お疲れ様です♪
      毎日毎日暑い暑い暑いで、
      仕事のある日は中々レコード回す気にならない汗

      ウチは寝室と音楽の部屋が一緒なのですが、寝室入ると即布団にもぐってしまう今日この頃…。

      またいつか「寝る前にはやっぱり聴かなきゃ」なペースを取り戻せるようにしなきゃー。

      返信する