まさかこんな日が来るとは。
公開日:2018/9/4
公開日:2018/9/4
ガンダム関連の立体物を1/100スケール中心に集め、各シリーズをMS大全集になぞってコンプリートしていくのが夢です。 市販、限定、ガレージキット含め、出来れば毎日一体、1/100スケールの模型をアップ、紹介していきたいと思います。 ちなみに一番好きなガンダムはシャイニングガンダムです。 1st世代ですが、北斗の拳、キン肉マン、ドラゴンボールが好きなので、その辺りがガンダムにも影響与えてしまったかもしれません!! ガンプラに返り咲いたきっかけは当時アメリカ留学中、サンタモニカのおもちゃ屋さんで輸入品として置かれていたF91のプラモデルです。なので今でも、あの時代のガンプラには格別な思いがあります。 4児の父であるので、生活に困ったらコレクションを放出して行きまーすw よろしくお願い致します。
575人がフォローしています
月に5〜10体位ガンプラを組むので、半年に一回位「ニッパー」を買い直します。 いつもは定番の「タミヤ クラフトツールシリーズ 薄刃ニッパー 」 が、今回 Amazonで片刃タイプのニッパーが安く売られていたので購入してみました。中国製のようですが。タイムセールで1,680円!! 評価は悪くは無いようですが、早速試し切り!まずは同じ部品を切り出してみます。 ジャン!! 左が今回の片刃タイプニッパー、右がタミヤ薄派ニッパー。 ……どうでしょう?若干ゲート跡は小さく見えますが…。 因みにランナー部分を切り出してみると 左が今回のニッパー。太い物を切るには白化は軽減されるようです。 続いてメッキ部品。 タミヤ薄刃ニッパー そして今回の片刃ニッパー 3割位は綺麗かな?ってか、メッキアップにするとゲート跡ヤバ!(笑) 少しでも楽したいパチ組派としては、もう少し綺麗になると期待してはいましたが、まぁこの値段であれば良いのかな? あ、肝心な事忘れてましたが、そもそも新品のタミヤのニッパーと比べて無い! そして本日ゲットの商品。高値で取引されていたMGドムが久々の再販。結構売り切れてるようですが、近くのBICコジマでひとつだけ売ってました。これが最後の一般店頭販売かもしれないので購入。そして、MGシリーズコンプの為、通し番号で発売されてしまったユニコーンバンシィの小説版。余ると思いきや、既にネットでプレ値で販売されていたので慌てて購入。 以上です!! #ガンプラ #新発売 #ニッパー #お試し #入手
3 days agoあけましておめでとうございます。 今年の干支は牛!ガンダム界で牛といえば、言わずと知れた「マタドールガンダム」です!しばらく見てると、牛だったかブタだったか、わからなくなりますが……。 そんなこんなで、今年も大変な年になりそうなんで、特に目標も持たず毎日楽しく過ごして行きたいと思います。 たくさん牛食って、開けてない高いオモチャの箱開けて行こ。 皆さま、今年もよろしくお願い致します!! #年賀状 #挨拶 #ガンダム #2021
2021/1/12020年、コロナ禍の大変な中、ご来館頂きありがとうございました。 そして今年もたくさんのコメント、フォロー、そしていいね!を頂きありがとうございました。多種多様なコレクションを拝見できまして、楽しかったです。 個人的には、ガンプラ40周年で盛りがっていましたが、途中仕事が途絶え、コレクションを手放したり、新製品買えなくなる日が来るかもと思った一年で有りましたが、何とかなった感じです。 目標はガンダムのMGシリーズをNo.100までアップしようと思っていたのですが、サボってしまい半分のNo.50まで、それも今日ギリギリでのアップとなりました(笑) 2021年も引き続きよろしくお願い致します。 皆さま、良いお年を〜! MGシリーズ部屋 https://muuseo.com/kazutaz100#27F #ガンダム #2020年 #思い出 #感謝 #ギリギリ
2020/12/31今日は寒かったですが、ここ数週間の週末、東京は良い天気に恵まれています。 地域で取れる野菜も今年は育ちが良く、地場野菜の大蔵大根も無事買えました。 おでんや煮物に最適です!デカイですが、我が家では2日で葉まで食い尽くします(笑) あと地場産では無いですが、初めて長ナスというものも見かけました。でかっ!! そして、28日はプラモデル「MGウイングガンダムゼロEW版Ver.Ka」の発売日。 ネット通販の予約も出遅れ、実店舗も早々に売り切れたとの事で、気長に次回出荷を待とうと思っていたのですが……。 デン! デン! 売ってた! しかも嬉しい割引き価格! 子供のカードゲームしに出かけた家電量販店に置いてありました。 この店舗、毎回売る時間をズラすのか、そもそもやる気が無いのか、買いそびれた新商品をゲットする率が高い穴場なんです。 最近のガンプラは世界共通仕様で、説明書も日本語と英語が併記されています。 早く買えたのは良いですが、作るのは再出荷分が棚に並ぶ頃かもなぁ……。 #ガンプラ #新発売 #大蔵大根
2020/11/29本日は、経営者と部下の関係を円滑にするための「ボスの日」。 アメリカで始まった習慣らしいですが、日本で上司がボスと呼ばれたのは石原裕次郎さんだけす。(嘘) 日本人にとってボスといえば、主人公に立ちはだかる敵役という印象の方が強く、「ラスボス」なんて言葉がよく使われます。 あるサイトで、日本の漫画史における最強のラスボス・ランキングを集計したところ、 第3位が『ジョジョの奇妙な冒険』のディオ・ブランドー 第2位が『ドラゴンボール』のフリーザ そして第1位が『北斗の拳』のラオウ!! だったそうです。 完全に40代中盤以降のオッサンにしか聞いてないだろうといった感じですが……。 で、当館にもまだ登場していないラスボスがいます。 それが デン、 デン、デーン!! ナイチンゲール! 小説『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』に登場するモビルスーツで、映画「逆襲のシャア」のサザビーに代わる機体です。 記念すべきRE/100の第一弾として2014年に発売されました。 ナイチンゲールはガレージキットの花形で、このキットが出る前はB-CLUBや、CLUB-M製のキットを買っては積み、手放しては買い直すなんて事を繰り返していました。なので、手軽なプラモデルが出た時は本当に嬉しかったです。 因みにこのキットが発売された事で、ガレージキットは全部売りさばきました。とんでもねぇ暴落価格で(笑) 自分のオリジナルストーリーの中でもラスボスに君臨しているのですが、その世界では、 デン! サザビーも共存してるんですねぇ〜。 さらに デン! シナンジュもいて、ネオ・ジオンの「三大天」と呼ばれています。(勝手に) この3機を相手にシャイニングが戦っているんですねぇ。 普通のガンダムなら屁をこいて逃げ出したくもなります! コレクションルームにも展示予定ですが、こいつ、浮かせられるかなぁ……。 皆さんのラスボスコレクションは何ですかぁ? #ガンダム #ラスボスの日 #教えて #思い出
2020/10/16今回はここ最近、ガンダムフギュアの新たなブランドとして登場した 「GUNDAM UNIVERSE」シリーズのご紹介。お気に入りのゴッドガンダムが発売されたので購入してみました。通し番号は11。(そんな出ていたっけ?) シリーズのコンセプトは: 40周年を迎えたガンダムシリーズに、世界標準約6インチのサイズで新たな完成品フィギュアシリーズが始動! スタイリッシュな造形とダイナミックな可動を誇る新ガンダムフィギュアシリーズ「GUNDAM UNIVERSE(ガンダムユニバース)」が登場。 という事です。 メインのターゲットは海外で、北米で展開されている模様。 値段も定価3,000円と、高騰化する最近のフィギュアの中では安めな設定です。 オープン! がっしりした造形。外装はPVC製で、同サイズ位のガンプラより重いです。 なんか、昔あった「モビルファイターシリーズ」の面影が……。 関節はABS製です。 付属品は こんだけ! まぁ、シリーズ通して付属品やオプションパーツが少ないシリーズとなっています。 関節部分は各MS共通だと思われます。 アクション! あまり無茶なポーズは取れませんが、何となく動くように見せられますね。 ゴッドフィンガーが付属し、ハイパーモードも再現可能! 爆熱、ゴッドフィンガー! まぁ……この値段ならありかな。 シリーズ通してネット評はケチョンケチョンですけど。 少し待てば半額位で買えますね。因みに新商品のゴッドですが、ほぼ半額でした(汗笑) 北米で放映してた時はゴッドガンダムという名はNGでバーニングガンダムだったのですが、大丈夫になったんでしょうかね? 同時発売のトールギス 造形は太めで好みなのですが、武器をカッコ良く構えることすら出来ない。 これで対象年齢は15歳以上なんですねぇ。 プレ値がつくガンダムトイに慣れてくると、半額だといらなくても思わず買ってしまいます。 大きさは6インチ(15cm)で統一されているので、大きめのガンダムも小さめなガンダムも同じ大きさになり、身長さを楽しむ事が出来ません。 Gガンダムでいうと1/144と1/100の間位の大きさ。クロスボーンや、ザンスカールのMSが出たら丁度良いサイズですねぇ。(まぁ出ないでしょうけど) デナンゾンとか出たら10個買うよぉ〜! 因みに、デスサイズも早々に出ているのですが、これだけ鬼カッコイイんです。 安さと、何より頑丈なんで、多少雑に扱っても壊れないのが良い所。 続編のアナウンスがないですが、どうなる事でしょうね。 そもそもメインの北米でも売れているのか……。 以上、「ガンダムユニバース」でした。 #新発売 #ガンダム #不人気
2020/10/13元整備屋としてはニッパーはクニペックス!
about 11 hours agoビクターのニッパー君
1 day ago以前私もタミヤニッパーを愛用していましたが アルティメットニッパーを使ってみたら戻れなくなりました(笑) 値が張りますが気が向いたら一度試して頂きたいです。
1 day agoうーん…写真が美しすぎる(^^)! ニッパーのことよりうっとり写真見ちゃいました〜すみませぬ…笑👏 タミヤは筆も工具も全て素晴らしいですね(^^)!
2 days ago私もタミヤのそのニッパー派です。 よく指の皮膚も一緒に切っちゃって模型が血だらけになります。スパッと切れ味抜群なので、、。
2 days ago今はもう作っていませんが、私は車のプラモデルを作っていた時はタミヤのニッパーをずっと使ってました👍🏻いいですよね😄
3 days agoあなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
» モノ日記を作成(無料)送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
いいね!
27人がいいね!と言っています。