LANCIA BETA COUPE 〈補修〉

初版 2024/05/23 14:02

分解して、ボディを補修する。
ステッカーは剥がして、ルーフと
トランクリッドの穴をプラ板で
塞いだ。
シリーズⅡは給油口が上(赤丸の辺り)
に移されているので、元の給油口(←)
は蓋の溝をパテ埋めした。
別の機会に調達していたデルタ・
インテグラーレのフロントグリル
を使う(手前に置いているのが
取り外したシリーズⅠのフロント
グリル:シールとライトレンズ)。

フロントマスクとバンパーは一体で
つながっているが、ライトレンズが
別のクリアパーツなので、違和感は
それほどない。

シリーズⅡのバンパーに付けられた
ゴムラバーをマスキングテープで
表現した。
インパネが正確に再現されている。
一文字ハンドルはシリーズⅠに特有
のもので、八の字形に交換する。

イタリア車、特に1970~1990年代のアルファ・ロメオが好きです。フィアットのハッチバック・モデルも好きで、それらを乗り継いできました。現在は、そんな車たちをミニカーとプラモデルのコレクションで楽しんでいます。国産車では、いすゞのファンです。

Default