昼前の音楽・02.19.

初版 2025/02/19 10:33

いろんな支援で行政が人気取りを行なっている。

個人的には子供支援は国がちゃんとやれば良いことで、その他がやることでは無いと思っている。都道府県や市町村がやることに疑問を感じている。まぁ、国がやらないからやっているって大義があるんだろうが、住んでいるところで格差が出るのは問題なんじゃないかな?

もっと言えば、いろんな支援の外にいる人の疎外感がいろんなことに悪影響を起こしているんじゃないかな?“高齢者”とか“子供”ではなく、国民全員が恩恵を受けるような政策が必要なんじゃね〜のかなぁ。いちばん簡単なのはガソリンの値段を下げる。で、物流のコストが下がれば多少は違ってくるんじゃね〜かな。“輸送費”ってことで値上がりしている部分もあるんじゃね〜かな。

根本的なことを言えば、“学費”や“給食費”の無償化に税金を活用するなら“税金”を取らなくすれば良いだけなんじゃね〜の?

30年以上タバコ税を払っているが、“何に使われているかわからない”し、恩恵を感じたことはない。

まぁ、ど〜でも良いが“楽しくない日本”であることに間違いはない。

The Doors / The Soft Parade

https://muuseo.com/k-69/items/929

k-69
Author
File

k-69

いろんな困難の中、人の心を満たしてくれるもののひとつに“音楽”があると思う…。幅広く聴いていきたいが、中々そうはいかず”今”聴きたい音楽を聴いてしまう。かなり甘えて、なかなかコメントの追加出来ていない…。

Default