午後の音楽・05.30.

初版 2024/05/30 16:04

改訂 2024/05/30 16:05

怒る気にもならないアホ親父が2人いた。

ホカホカのひとつめ。

交互通行が出来ない道路にほんの10秒止まったら、前方から車がきた。すぐに出ようとしたら、運転席から身を乗り出して“急いでんの‼︎”とアホな怒声が飛んできた。5分、10分待たせているわけじゃないのにホントにアホだ。信号待ちでも“急いでんの‼︎”って怒るのだろうか?

ちょっとホカホカのふたつめ。

左折専用と直進の2レーンがある信号で直進の3台目で信号待ちしていた。左角はGSでそこから出庫する車がいた。普通なら赤信号の間に先頭に入れば良いのに、信号が青になってから左折レーンに入った。左折するかと思いきやそのまま直進してきた。それもウインカーを出していないし、予想通りの動きなので余裕を持ってクラクションを鳴らしてみた。向こうはイラッとしたようで車間距離を詰めてきたが、ちゃんとウインカーを出して車を止めてやり過ごす。まぁ、文句を言ってきたら“そっちが違反でしょ”って感じだから特に気にはしない。

そもそも、歩道を塞ぐ形で道路に出ることが、歩行者妨害で法律違反なんだけど…。

あんかけ焼きそば食べたい‼︎

そして、聴いている。

Lenny Kravitz / Blue Electric Light

https://muuseo.com/k-69/items/4984

k-69

Author
File

k-69

いろんな困難の中、人の心を満たしてくれるもののひとつに“音楽”があると思う…。幅広く聴いていきたいが、中々そうはいかず”今”聴きたい音楽を聴いてしまう。かなり甘えて、なかなかコメントの追加出来ていない…。

Default