夜の音楽・05.27.

初版 2024/05/27 20:01

改訂 2024/05/27 20:01

Jリーグの監督の経歴を何人か追ってみた。酷い結果を残してきているのに、何チームで監督を続けている人がいる。J1からJ2、J3とステップ・ダウンしているのって、起用しているチーム関係者の頭を疑う。まぁ、アホなサポーターは気づいてないか、自分が騒げれば良いと思っているだろうからスルーしているんだろう。

思い出したのは、前回のW杯が終わってコーチがあるチームの監督になった。昔は強かったが最近は迷走していたチームだ。J2に落ちて外国人の契約問題で補強が出来ないでシーズンを迎えたが、1年でJ1に復帰した。そして、このコーチが抜けた日本代表は迷走モードに突入している。

町田やV東京のように覚悟を持ったチーム作りをするための“監督選び”をもっとして欲しい。そもそも、負けて首になった監督をすぐに招聘するなんてことはやめないといけない。し、暴動を起こしてでも就任をやめさせるべきだ。I監督やO監督はほんとにダメだ。

そして聴いている。

Motoharu Sano / Slow Songs

https://muuseo.com/k-69/items/1711

k-69
Author
File

k-69

いろんな困難の中、人の心を満たしてくれるもののひとつに“音楽”があると思う…。幅広く聴いていきたいが、中々そうはいかず”今”聴きたい音楽を聴いてしまう。かなり甘えて、なかなかコメントの追加出来ていない…。

Default