午後の音楽・その弐・05.18.

初版 2024/05/18 15:22

投票率が40%の補欠選挙がいまだに混乱している。好き勝手にやられてメンツが立たないからの“逮捕”なんだろうが、“電話ボックスに乗る”ってことを放置しておいて、今さら逮捕はアホすぎる。

ってよか、街頭演説って意味があるのか?って思う。朝とか駅前で“よろしくお願いします”なんてやっているが、通勤時に聞いている人いるのか?ただ“やっています”感をアピールしたいだけでしょ。

昔は6割くらいがちゃんと投票に行っていたから街頭演説にも効果があっただろうが、40%だと浮動票なんてたかがしれているはずだ。

何度も書いているが、有権者の過半数が関心の無い選挙区は議員なんていらないんじゃね〜の?関心が無いんだから、議員がいてもいなくても大丈夫なはずだ。そもそも投票することは“義務”なんじゃね〜の。

選挙権とマイナンバーカードを紐付ければ簡単なのに、それをやらない“悪意”があるのはわかっているが、いちばん簡単な紐付けなんじゃないのかなぁ。

なんて、ちょっと怒っていたりもする。

Pearl Jam / Dark Matter

https://muuseo.com/k-69/items/4974

k-69
Author
File

k-69

いろんな困難の中、人の心を満たしてくれるもののひとつに“音楽”があると思う…。幅広く聴いていきたいが、中々そうはいかず”今”聴きたい音楽を聴いてしまう。かなり甘えて、なかなかコメントの追加出来ていない…。

Default