安楽寺(埼玉県吉見町)本尊

初版 2023/09/28 15:22

改訂 2023/09/28 18:14

坂東三十三ヶ所札所巡り(板東札所めぐり) | フォトさいたま

坂東札所巡りは、鎌倉を出発点に、「相模国(さがみのくに)・神奈川県」、「武蔵国(むさしのくに)・東京都、埼玉県」、「上野国(こうずけのくに)・群馬県」、「下野国(しもつけのくに)・栃木県」、「常陸国(ひたちのくに)・茨城県」、「下総国(しもうさのくに)、上総国(かずさのくに)、安房国(あわのくに)・千葉県」の関東地方に点在する33ヶ所の観音霊場である。坂東の札所は、西国の札所を模範として、源頼朝(みなもとのよりとも)が制定したと伝えられている。第一番札所の杉本寺から第三十三番札所の那古寺まで巡拝すると、その道程は約1300キロメートルにもなる。秩父三十四ヶ所、西国三十三ヶ所とともに「日本百観音」といい、その結願寺は秩父三十四ヶ所の第三十四番「水潜寺」である。 ※坂東とは箱根の坂、足柄峠より東の国(関東地方)のことをいう。

https://www.photo-saitama.jp/temple/bando

坂東三十三ヶ所札所巡り(板東札所めぐり) | フォトさいたま

坂東札所巡りは、鎌倉を出発点に、「相模国(さがみのくに)・神奈川県」、「武蔵国(むさしのくに)・東京都、埼玉県」、「上野国(こうずけのくに)・群馬県」、「下野国(しもつけのくに)・栃木県」、「常陸国(ひたちのくに)・茨城県」、「下総国(しもうさのくに)、上総国(かずさのくに)、安房国(あわのくに)・千葉県」の関東地方に点在する33ヶ所の観音霊場である。坂東の札所は、西国の札所を模範として、源頼朝(みなもとのよりとも)が制定したと伝えられている。第一番札所の杉本寺から第三十三番札所の那古寺まで巡拝すると、その道程は約1300キロメートルにもなる。秩父三十四ヶ所、西国三十三ヶ所とともに「日本百観音」といい、その結願寺は秩父三十四ヶ所の第三十四番「水潜寺」である。 ※坂東とは箱根の坂、足柄峠より東の国(関東地方)のことをいう。

https://www.photo-saitama.jp/temple/bando

坂東三十三ヶ所観音霊場

坂東三十三ヶ所観音霊場

Author
File

heiya

埼玉県を中心に色々

Default