-
ディジェ ナラティブVer.
ディジェのナラティブバージョン。ルオ商会が運用するモビルスーツで、マーサ強奪の際、ヨナが搭乗している。ビームライフルはリゼルやジェガンと共通のエネルギーパックを使用するものに変更されている。 キットはプレミアムバンダイより発売。専用のビームライフルと左肩の投光器が新規パーツで付属。投光器は照射部をシルバーにて塗装している。
HGUC プラモデル プレミアムバンダイganota
-
ガルバルディα
ジオン公国軍がペズン計画に則り開発した高性能モビルスーツ。 連邦軍のガンダムに匹敵する性能を有するゲルググと、そのゲルググと次期主力機の座を巡り競合したギャンの特性を合わせ持つ。 運動性に優れるがビームライフルを装備出来ずに採用が見送られたギャンを再設計し、ゲルググの生産ラインでの製作を試みた機体であり、ギャンの直系だが本機の外見はゲルググに似たものになっている。 モデルはジオノグラフィー。量産型ゲルググとのコンパチモデル。造形、プロポーション共にジオノグラフィーの中でも良好の出来である。
ジオノグラフィー ロボットフィギュア バンダイganota
-
シャア専用ゲルググ
MS-14ゲルググは、MS-06ザクの後継機として開発された汎用モビルスーツ。量産先行機として、25機生産された。これらはYMS-14と呼ばれ、シャア大佐やジョニー・ライデン少佐の機体も含まれている。 キットは可動域を拡げるため、新解釈のスカート分割を採用。成型色だけでほぼ設定画のカラーリングを再現。好プロポーションで立体化された。
HGUC ガンプラ バンダイganota
-
リ・ガズィ・カスタム
リ・ガズィの発展機として、アナハイム・エレクトロニクスによって開発が進められていた可変試作モビルスーツ。BWSは小型化され機体背面に折りたたまれる形で搭載している。 ハイパービームサーベルは格納時にビームキャノンとしても使うことができるため、MS形態時の火力もリ・ガズィからさらに増強されている 当初はアムロ・レイ専用機として開発されていたが、アムロがνガンダムの完成を急いだ結果、プランは棚上げされた。 ただし、その開発データの一部はリ・ガズィの後継機たるリゼルにも受け継がれている。 機体形状を新規造形にて再現。また、ウェイブライダー形態への変形機構を設定に準ずる形で実装! キットはMG準拠の新規造形で、機体形状を再現!MG リ・ガズィをベースに新規パーツを追加し、リ・ガズィ・カスタムの形状を追求。 頭部をはじめ、胸部、腰部、脚部など各所を新規造形で再現。
MG プラモデル プレミアムバンダイganota
-
シナンジュ
0094年にアナハイム・エレクトロニクス社から「袖付き」によって強奪されたモビルスーツ。機体の一部にサイコフレームが採用されており、機体強度などのデータを基にユニコーンガンダムは完成された。 キットはRG。シナンジュの艶のある赤の成型色を見事に再現。袖付きの金の装飾も成型色にて再現されている。残念な点は、シールドの取付部が緩く、傾くこと。フレキシブルバインダーが重く、前傾姿勢にしないと自立出来ないこと。カラーリング以外はHGモデルの方が優良キット。
RG ガンプラ バンダイganota
-
ジム・スナイパーカスタム
練度の高いパイロット向けに生産されたカスタム機。補助装甲と大出力バックパックが追加され、武装も強化されたほか、パイロットの素質に合わせて、各機が個別にチューンアップを受けている。 キットは、特徴的な頭部の開閉ギミックを再現。印象的な狙撃時のポージングは腕部、胸部などに採用されている幅広い可動機構で再現。R4型ビーム・ライフル、折り畳み式ハンドガンなど豊富な武器が付属。
MG ガンプラ バンダイganota
-
ナラティブガンダムB装備
有線式の遠隔攻撃端末を備えたB装備。コロニー内での戦闘を想定したものであり、端末はバックパックとケーブルでつながっている。使用時にはバックパックから分離し、ケーブルを通じた柔軟な制御が可能となっている。両腕にはミサイルを内蔵した小型シールドも装備。 キットはプレバンより発売。本体は先行発売のA装備の素体を使用。設定通りの有線式ケーブル用のワイヤーパーツが付属。大型のバックパックは基部と端末部がそれぞれ可動。
HGUC ガンプラ プレミアムバンダイganota
-
作業用ザク
一年戦争時、ジオン公国軍によってザクIIの登場で旧式化したザクIや、損傷し戦闘に使用できなくなったザクI・ザクIIを利用して急造されたリサイクル兵器。各部の装甲が撤去され、コクピットを建設作業車の操縦席に近い形に改修し、腕部に作業用ウインチや大型スコップを装備する。 モデルはロボット魂。設定通り腕部にウインチやスコップを装備。ウインチは展開状態と収納状態の選択式。オリジナルアイテムとして荷物コンテナが2種類付属。MSVの設定画を再現するデカールが付属。
ロボット魂 ロボットフィギュア プレミアムバンダイganota
-
Eタイプ(エレクトロニック、電子戦仕様)
ミッションパックEタイプ。今回が初出の設定。 主な武装は、肩部、腰部のレーダー装置、センサー類、バックパックへのレドーム、ジャミング・ライフル。 キットの成型色はブルーグレーとグレーの2色のみ。センサー類はカラーシールで再現。 レドームは基部が伸縮可能。 本体への取り付け後も安定しており、レドームを設置しても、充分に自立可能。
MG ガンプラ プレミアムバンダイganota
-
Sタイプ(サポートタイプ、長距離支援仕様)
ミッションパックSタイプ。 主な武装は両腕に固定する4連装ビームキャノン&2連装ミサイルポッド、バックパックのメガビームキャノン、両脚部へのクルージング・ミサイル、腰部のセンサーカメラ、支持ジャッキ。 キットの成型色はグリーン、ブルーグレー、グレーの3色。ミサイルやバーニア部の赤、センサー類はカラーシールで再現。 本体への脱着は、しっかりと固定でき、ポージングも安定している。
MG ガンプラ プレミアムバンダイganota
-
ガンダムF90 標準装備
ガンダムF90。サナリィがF91に先駆けて開発したモビルスーツ。技術革新によりモビルスーツの小型化に成功、全長16メートルに満たないボディながら、これまでの標準サイズのモビルスーツを凌ぐ、高出力、高性能を実現した。本機は機体各部に設置されたハードポイントに26種類の装備が可能で、戦局に応じた換装を行う仕様となっている。 キットはプレバンから発売。完全新規のキットとなっている。設定通り、機体各部のハードポイントに追加の装備が可能。組み立てるだけで、ほぼ設定通りのカラーリングに仕上げることが出来る。画像最後は旧作のF90とのツーショット。
MG ガンプラ プレミアムバンダイganota
-
ローゼン・ズール Ver.EPISODE 7
ハンマ・ハンマのコンセプトを継承し、ギラ・ズールをベースに開発された試作モビルスーツ。3連メガ粒子砲を内蔵した両腕は「インコム」と呼ばれる準サイコミュ兵装となっており、本体から分離して、有線式での遠隔操作が可能。 キットはエピソード7に登場するローゼン・ズールの成型色を変更、補修した右腕を新規造形で再現。
HGUC ガンプラ バンダイganota
-
リゼルC型 ゼネラルレビル配備機
アナハイム・エレクトロニクス社が開発した地球連邦軍の量産型モビルスーツ。 リゼルC型のカラーバリエーションで、胸部がオレンジ、センサーがイエロー、その他の部分がグレーに変更されている。性能は通常のC型と特に変わっていない。 キットは劇中登場のゼネラルレビル配備機の形状&カラーを完全再現。 一般発売中の「リゼルC型(ディフェンサーbユニット/ゼネラル・レビル配備機)」とは異なるバックパックとサイドアーマーで形状を再現。一部差し替えでウェイブライダー形態へ変形が可能。
HGUC ガンプラ プレミアムバンダイganota
-
ヘイズル予備機
ヘイズルのテスト運用タイプ。 キットはジムクゥエルをベースに、頭部をヘイズル2号機から、腰部をアドバンス・ド・ヘイズルから流用。 追加塗装は、頭部サブカメラ、ソールパーツをホワイトに、バーニア類はメタリックグレー、爪は赤で塗装。
HGUC ガンプラ バンダイganota
-
アレックス チョバムアーマー仕様
アレックスの耐弾性を向上し、試作実験機の機密性を保持するため全身を覆う増加装甲。第4話では、当初、クリスが起動させる。 キットはVer.2.0。チョバムアーマーの内部に骨組み用のフレームが付属。(これだけでも結構リアル)そのフレームに取り付ける感じでチョバムアーマーを装着していく。チョバムアーマーは機体各所が開閉可能。ガトリング砲部分もアーマーが開閉する。
MG ガンプラ バンダイganota