みんなのコレクションが集まるミュージアム
* ミュージアムを作るには、会員登録が必要です
* アイテムを登録するには、会員登録が必要です
* モノ日記を書くには、会員登録が必要です
freedom
食玩やガシャポンといったフィギュアをコレクションしています。ダブってはヤフオクで出品して、小遣いをかせいでは、またフィギュアを買って、またヤフオクで売っての繰り返しです。色々と並べていますが、ヤフオクで出品している物もありますので、よろしければ探して見て下さい。
326人がフォローしています
入館者数
122838人
コレクション・ルーム数
22個
アイテム数
593個
モノ日記
122個
主人公が白を基調としたスーツにカラフルなラインが入ってる…という点では「ジャッカ―電撃隊」っぽくもありますよね。 女性レギュラーが榊原郁恵だけってのがまあ、華がないって事ですかねw 郁恵ちゃんがお祖母ちゃん役ってちょいショックです。自分も年を取ったなと。
良い眺めですね。教室や学校帰りによくやりました。(笑)
仮面ライダーDVDコレクションを買わねばならないので、諦めました。 まぁ、摘まみ食い的に時々買うと思いますが。
ありません。 ただ、細かい事を申せば対スノーマンの時の、二人の仮面ライダーが同時に放った『ライダーキック』が最高に格好良かったと思います。
私も悩み中です。私、マジンガーに相当つぎ込んでます。特にジャンボマシンダーとか、先日もつい過去最高金額(このアシェットと同じくらい)いってしまって…既に完全に境界線超えてるので…本当に欲しいモノで、コンディションも金額に見合うだけのモノでしたので後悔はしてませんが、穴埋めにコレクションから相当数放出しなければならず…さらにまだ欲しいリリース予定のモノもいっぱい! そこにこのタイミングでアシェットからコレですから(苦笑)なんと言っても大きさは魅力ですよね〜(飾るスペースは問題だけど)しかも2種のスクランダー付き、ギミックも沢山ありますし…顔は中々イイカンジだけどボディ全体を含めた感じは少し自分の好みとは異なるような気もしますし…金額に見合うだけの満足感が得られるかどうか(造形の好みの問題で)完成品の実物を間近で見られればいいんですけどね。組み立ても大変そうですし、時間あるのか?とか3年間の間に他に欲しいアイテムきっと色々出るんだろうな…とか考えちゃいます… そもそも家族から見たらアシェット以前に既に問題やろ! ということは十分自覚してるのでココは人として親として我慢すべき! ココを越えてしまったら人としてダメになりそうな気がする(笑)残りの人生、コレクションをどう楽しむか? 購入するならそれなりの覚悟でコレクションからさらに相当数のモノを放出する決断が必要! 何を放出し、何を残したいか?そうまでして購入する魅力を感じているか? 色んな要素・角度から考えて…現時点では購入を断念する方向でおります。(現時点では 笑)長々と書いてしまいましたが、いかに私が悩んでるかお分かり頂けるかと(長文失礼いたしました)
コメント有難うございました。なんだかんだ言っても、14体いた戦闘獣の内6体を撃破しています。TV版最終回では完全に戦闘不能になりましたが、その鬱憤をグレート最終回で晴らしましたね。グレート最終回でも兜甲児の優れたパイロットセンスは遺憾なく発揮されていました。
あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
1 day ago
本日から機械戦隊ゼンカイジャーが始まりました。見ているとなんとなくアクマイザー3に似ている様な?俳優の人件費を抑えるために、アクマイザー3は当初は変身しませんでしたが、さすがに無理があったのか?途中からザビタンは人間体になって、変身する様になりました。ゼンカイジャーは5人の戦隊ですが、1人は人間で残りの 4人は機械人間(着ぐるみ)なんですね。これってアクマイザー同様俳優の人件費を 減らすことで、予算を抑える目的なんでしょうか?また、前作のキラメイジャーはヒロインの女性が2人いましたが、今回は1人もいないんですよね。なんか華がないなぁと思うのは私だけでしょうか?皆さんはどう思われますか? #特撮 #教えて
2021/2/11
今度アシェット社から毎号付属するパーツを組み立てると、全高約75センチの大迫力巨大メタル・ギミックモデル「マジンガーZ」が完成する週刊シリーズ『鉄の城 マジンガーZ 巨大メタル・ギミックモデルをつくる』が創刊されますが、現在非常に悩んでいます。「やろうか?やめとこうか?」 確かに完成までこぎつければ家宝となることは間違いありませんが、 ①3年間で総額20万円かかります。画像のMETALBUILD版の10倍です。 家族に知れたら罵詈雑言を浴びせられたり、白い目で見られるのは 間違いないでしょう。 ②全高75センチって全高30センチのDX超合金魂マジンガーZの倍で、 このMETALBUILD版の3倍以上です。どうやって飾りましょうか? 上記で非常に悩んでいます。 マジンガーZを愛する皆さん、どうされますか? やりますか?やめときますか? #教えて #アイテム #欲しい #入手 #新発売
2021/1/1
新年おめでとうございます。 1972年1月1日って何の日かご存じでしょうか? そう、藤岡弘、氏が仮面ライダーに復帰した仮面ライダー第40話 「死斗!怪人スノーマン対二人のライダー」が放映された日なんです。 藤岡氏の復帰に加えて、Wライダーが登場するというビッグイベントで、 元旦にもかかわらず普通に放映されていました。思えばこの第40話が、 仮面ライダーが長く愛され国民的ヒーローとなったターニングポイント だったのかもしれません。 その仮面ライダーも今年の4月3日でとうとう放映開始50周年を迎える事と なりました。ライダーフアンの一人として50周年は感慨深いものがありますが、 皆さんはいかがでしょうか? #教えて #特撮 #思い出
2020/11/7
ゲルショッカー戦闘員は裏切り防止のために開発された特殊な薬「ゲルパー薬」を3時間置きに飲まないと体が炎上して死亡します。今大ヒット中の鬼滅の刃でも似た様な場面が出てきます。ラスボスの鬼舞辻無惨は、幾多の配下を従えつつも無惨は彼らを誰一人信用しておらず、配下たちはもし無惨に関する事を喋ろうものならその身が滅び去ってしまう“呪い”を受けていて、実際にその名を口走っただけでも即死亡した鬼もいました。ゲルショッカーも鬼舞辻無惨もどちらも恐ろしいのは間違いないです。蛇足ですがヒロインの竈門禰豆子(かまどねずこ)が、「ねずこ、ねずこ」と呼ばれるのを耳にするたびにゲルショッカーの怪人「ネズコンドル」を連想するのは私だけでしょうか? #特撮
2020/10/17
『ウルトラマンレオ』第50話「レオの命よ! キングの奇跡!」でレオはブニョに体をバラバラにされて殺害されてしまいます。最終的にウルトラマンキングの力で生き返るのですが、その時にキングはこう語りかけます。「おまえはまだ死ねない。地球の人間が一人でもおまえを欲っしている間は死ねない。辛くともまだ戦わなければいけないのだ。」そして生き返ったレオはブニョを葬り去ります。辛い時があった時にこのセリフは非常に勇気づけられるセリフではないでしょうか? #特撮
2020/9/26
「僕が100人にサインをして、99人がオークションに出すかもしれない。でも、本当に僕のサインが欲しいファンだって必ずいます。その人のために書き続けます」ネットオークションでサインの転売が問題となって、サインの自粛を進める中、楽天の渡辺直人選手が、そう球団に訴えましたが、王貞治さんは地震のサインについてこう語りました。「ネットオークションに僕のサインを出品してもたぶん価値はないと思うよ。だってかなりたくさんサインしたからね。」事実王さんはサインを求められると絶対に拒否しなかった事で有名な人でした。その他にも福岡の商店街で食事中に声をかけられても嫌がらずに気さくに話を聞いてくれたりといったエピソードや王さんに関するちょっといい話は多数あります。機会があれば、食事中の王さんに会って引退ものですね。 #コレクションログ
2020/8/10
田淵さんは阪神入団当時はスリムな体型でしたが、その後太りだして、いしいひさいちさん原作のがんばれタブチくんではすっかりネタにされていました。私は野球選手よりもがんばれタブチくんのイメージが強いのですが、皆さんはどちらでしょうか? #教えて #思い出
星野仙一さんは現役時代も監督時代も燃える男でした。私は監督時代に選手を蹴飛ばしたり、乱闘で率先して登場する星野さんの印象が強いです。特にプロ野球名場面・珍場面での登場シーンでダースベーダー登場のBGMが流れるたびに爆笑していました。あなたは現役時代と監督時代の星野さん、どちらがお好きもしくは印象に残っていますか? #教えて #思い出
2020/6/13
このキャラクターなんていうキャラクターでしょうか? ご存知の方は教えていただければ幸いです。 #教えて #特撮
2020/6/6
スターダストクルセイダーズの終盤で、死亡したジョセフ・ジョースターを生き返らせるために、ジョセフの血を吸ったDioの死体からジョセフへの輸血を試みようとする承太郎に医師達は「無理だ!」と言いますが、承太郎は「この旅は無理なことばかりしてきた旅だった。無理だとか無駄だとかいった言葉は聞き飽きたし俺達には関係ねぇ」と、スタープラチナで見事に輸血を成功させました。承太郎たちの旅は常に命がけで、無理難題ばかりでしたが、仲間たちの力でそれらをすべてはねのけました。このセリフはスターダストクルセイダーズをすべてを物語っていると言っていいほどの名セリフです。
ゴンベスをアップした時に「暴れん坊将軍」についてふれましたが、この番組はしょっちゅう特撮で活躍した役者さんがゲスト出演しています。例えばゾル大佐を演じた宮口二朗さん、ジェネラルモンスターの堀田真三さん、ワンセブンの剣持隊長役の原口剛さん等々、毎回毎回と言っていいほど出てきますので、「あっ!〇〇さんが出てる!」といった具合に特撮ファンにとっては大喜びする番組なのです。このシリーズは長期にわたって放映されていましたので、再放送を見る機会がありましたら、視聴する事をオススメします。 #特撮
2020/5/5
マジンガーZを中心にダイナミックプロの超合金を並べてみました。グレンダイザーがありましたら、マジンガー中心で構成できるんですが…。がんばっていつかは入手したいですね。 #収納 #欲しい
2020/5/4
先にアップしました栄光の7人ライダーの後ろにブラックシリーズ、旧1号・ショッカーライダーを並べました。やっぱりショウケースのスペースは有効利用しないといけませんね。 #特撮 #収納 #お手入れ
2020/5/3
7人そろってはいましたが、ストロンガーを開封するのに針金をほどくのが、が妙に面倒くさかったので、購入してから5年くらい未開封のままでしたが、すごもりの中で飾りました。やっぱりセンターはストロンガーですと絵になります。 #特撮 #収納
本当は先週の日曜日はスーフェスだったんですよね。コロナのせいで本当に残念でした。 6月のスーフェスはどうかありますように。 #特撮
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約に同意の上、登録ボタンを押してください。
E-mail,SNSアカウントでログイン
最近のコメント
主人公が白を基調としたスーツにカラフルなラインが入ってる…という点では「ジャッカ―電撃隊」っぽくもありますよね。 女性レギュラーが榊原郁恵だけってのがまあ、華がないって事ですかねw 郁恵ちゃんがお祖母ちゃん役ってちょいショックです。自分も年を取ったなと。
about 21 hours ago良い眺めですね。教室や学校帰りによくやりました。(笑)
2021/2/21仮面ライダーDVDコレクションを買わねばならないので、諦めました。 まぁ、摘まみ食い的に時々買うと思いますが。
2021/2/21ありません。 ただ、細かい事を申せば対スノーマンの時の、二人の仮面ライダーが同時に放った『ライダーキック』が最高に格好良かったと思います。
2021/2/21私も悩み中です。私、マジンガーに相当つぎ込んでます。特にジャンボマシンダーとか、先日もつい過去最高金額(このアシェットと同じくらい)いってしまって…既に完全に境界線超えてるので…本当に欲しいモノで、コンディションも金額に見合うだけのモノでしたので後悔はしてませんが、穴埋めにコレクションから相当数放出しなければならず…さらにまだ欲しいリリース予定のモノもいっぱい! そこにこのタイミングでアシェットからコレですから(苦笑)なんと言っても大きさは魅力ですよね〜(飾るスペースは問題だけど)しかも2種のスクランダー付き、ギミックも沢山ありますし…顔は中々イイカンジだけどボディ全体を含めた感じは少し自分の好みとは異なるような気もしますし…金額に見合うだけの満足感が得られるかどうか(造形の好みの問題で)完成品の実物を間近で見られればいいんですけどね。組み立ても大変そうですし、時間あるのか?とか3年間の間に他に欲しいアイテムきっと色々出るんだろうな…とか考えちゃいます… そもそも家族から見たらアシェット以前に既に問題やろ! ということは十分自覚してるのでココは人として親として我慢すべき! ココを越えてしまったら人としてダメになりそうな気がする(笑)残りの人生、コレクションをどう楽しむか? 購入するならそれなりの覚悟でコレクションからさらに相当数のモノを放出する決断が必要! 何を放出し、何を残したいか?そうまでして購入する魅力を感じているか? 色んな要素・角度から考えて…現時点では購入を断念する方向でおります。(現時点では 笑)長々と書いてしまいましたが、いかに私が悩んでるかお分かり頂けるかと(長文失礼いたしました)
2021/2/11コメント有難うございました。なんだかんだ言っても、14体いた戦闘獣の内6体を撃破しています。TV版最終回では完全に戦闘不能になりましたが、その鬱憤をグレート最終回で晴らしましたね。グレート最終回でも兜甲児の優れたパイロットセンスは遺憾なく発揮されていました。
2021/1/31