偽北斗星
初版 2021/11/01 18:36
改訂 2022/06/15 21:59
お世話様です。
これは半年位前に中古で購入した寝台特急北斗星号の機関車と客車のNゲージ鉄道模型です。
全て関水金属(KATO)製になりますが、機関車及び客車とも旧製品です。
機関車:EF81北斗星色
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/11/01/18/26/17/9bb1659b-e3b6-46d4-9bdf-3a0f01517465/4065f4f9643d73ac167fec5b9d5ee507-converted.jpg)
客車:24系25形北斗星仕様
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/11/01/18/26/33/b796ba12-84ed-4d3a-a2cf-a8c722d058dd/37ab38c1a22444a7ed3e878048a13e16-converted.jpg)
一応11連+機関車のフル編成です。
しかしながら自分は実車の北斗星号で一つだけ気に入らない事がありました。
それは「食堂車」です。
北斗星号の食堂車は昔の電車特急に連結されていた車両を改造したので、他の寝台車とは断面が違い編成で見ると凸凹になっています。
非常にみっともない感じです。
これがどうしても気になったので自分は食堂車だけ入れ替える事にしました。
それがオシ24オリエント調食堂車です。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/11/01/18/29/52/bc8b5739-ce2a-4bdd-b773-294dce8a965c/0a9f709784048d1880d400653437db16-converted.jpg)
東京発のあさかぜ号や出雲号に連結されていた寝台車と同じ断面の食堂車です。
これを組み込むととても綺麗な編成となります。
ランプシェドと言う赤いランプが点灯して良い感じです!
ついでにオロハネ25ロイヤル(個室)の車両も1両増結しました。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/11/02/23/16/27/ce5d048a-8a52-4380-a680-281292c4cf38/c3765b0949d6ca5d4a3f5f711e3e9d3e-converted.jpg)
動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=bSCoHktHnQI
これで”偽”北斗星号の完成です。
ジオラマに乗せると平成初期の東北本線が再現出来ました。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/06/15/21/59/09/91b539f4-3419-4d8a-b9c9-0c0568fb4bd4/987d7f04ba727b22e8fdcea6da380016-converted.jpg)
#コレクションログ
#入手
#参考
#鉄道模型
#Nゲージ
#KATO
#関水金属
#寝台特急
#北斗星
#EF81
#24系25形
#ジオラマ
![Default](https://d3caz7hhiepl95.cloudfront.net/assets/user/default-6344dcd9594efe2c770024a51c383175.png)