鹿追町郷土資料室で知恵の輪を見る
初版 2021/11/02 18:06
改訂 2024/05/22 15:27
北海道鹿追町にある郷土資料室で、知恵の輪が展示されているとのことで訪れてみた。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/11/02/17/49/10/01911c30-9865-4279-8a79-9e7e240c5ea2/7e30b70fc2e29f6bbfcb332f853c5f3f-converted.jpg)
郷土資料室は鹿追町図書館の2階にある。通常は閉まっているので、図書カウンターのスタッフに頼んで開けてもらう。その際に日付や名前、住所などを記帳するのだけど、前の人から5日間空いていた。あまり人は来ないらしい。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/11/02/17/53/02/ad98f0b8-0e86-4e4f-86c7-0231699df5a2/6a0b5cfd14451b4394080b4c3c8eb14f-converted.jpg)
石器や農機具、戦時債権などが並んでいる。キャプションなどは少ない。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/11/02/17/55/56/27b7bb81-39c5-4deb-b317-4ce619609614/d38845426f0042adac8e6dd293ae64e2-converted.jpg)
椰子の実、電気アンカ、水嚢、店舗看板。けっこう脈絡がない。この時計も展示物?
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/11/02/17/57/39/f8678ce5-6c0f-4ab0-98b1-bea9090543af/5f4ee340e654253fa2d22096cbe28409-converted.jpg)
古い生活用品が所狭しと並んでいる中、座り込んでいる女性。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/11/02/17/58/45/65de4d75-ed99-48d0-a2bd-272578c3093f/0d98db513f8b71d06da37925948877f8-converted.jpg)
夢に出てきそう……。
そんな展示物の中に、ありました。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/11/02/18/00/22/e3176dc3-4a5d-4b09-b5f3-5bd9eae6fa35/1cb5704667a747b9d93a89ac392ceb1d-converted.jpg)
普通の「智恵の輪」だった。となりのウルトラQやおそ松くんのめんこの方が貴重かも。独楽はどこにあるのだ?
![Default](https://d3caz7hhiepl95.cloudfront.net/assets/user/default-6344dcd9594efe2c770024a51c383175.png)