レコードのレーベル形状             ビクター2

初版 2023/02/22 05:31

ビクター2

ビクターType-10B(70mm系-B)

※上 SJET-7136 1962年10月新譜 100万弗のヒット・パレード(ビリー・ヴォーン楽団他)
※下 SHP-5708 1968年6月5日発売 小鳥と蜂とモンキーズ(モンキーズ)

特徴

70mmの深く太い段差に加え、22mmに段差。

時期

1962年頃〜1969年頃?

グルーヴ・ガード盤。

コメント

60年代の盤の中では、最も多く見られるタイプ。

ビクターType-10C(70mm系-C)

※SRA-5043 1966年8月15日発売 ペギー・マーチ・ゴールデン・アルバム
※同盤の「ビクター・サイン」

特徴

70mmの深く太い段差に加え、32mmに段差。

時期

1966年?

グルーヴ・ガード盤。

コメント

ビクターType-10(70mm系)の中では最も少ないタイプ。他社プレスの線も考えてみたが、「ビクター・サイン」もしっかり刻印されていることから、ビクター・プレスであろうと判断したが……

国内盤アナログ・レコード(1950年代〜1960年代〜1970年頃)のデータ・ベース(リスト)を作成しています。
(国内盤レコードDB)
ジャンルはオール・ジャンルで、フォーマットはExcel ファイル(xlsx)です。
現在仮開示しているのは、
日本グラモフォン
東芝
日蓄工業
日本ウエストミンスター
日本ディスク(1950年代)
日本マーキュリー(1950年代)
ユニバーサル・レコード(1950年代)
日本コロムビア
キング・レコード
です。

今後、随時追加していく予定ですが、時間はかかります。

ダウンロードして自由に使って頂いて結構ですが、同時に開示している説明ファイル(ワード文書 or リッチ・テキスト)を
よくお読みになってください。また、現段階ではあくまでも仮開示であり、完成形ではないことにもご留意ください。

https://1drv.ms/u/s!ApINowI3ybkacrP3M_GV7wSe6j0?e=67lDy2

Default