レコードのレーベル形状  コロムビア4

初版 2023/02/16 06:20

コロムビア4

コロムビアType40

※上 NCC-8502-N(東京のパイヤール)1972.10発売
※下 OZ-7606/07-BS(トスカニーニ・ラスト・コンサート)1984.3.21発売

特徴

直径35mmに突起。

時期

1970〜1985頃?

グルーヴ・ガード盤。

コメント

1970年以降から1980年代に亘る標準タイプ。東芝の標準タイプ(東芝Type30)によく似ている。

コロムビアType50

※OS-2611-S(ドヴォルザーク/スラヴ舞曲集)1972.03発売

特徴

直径29mmに段差。

時期

1972年?

グルーヴ・ガード盤。

コメント

数が少ないため判断し辛いが、形状は明らかに標準と異なっているため、タイプ分けした。
この盤が現在手元にないため、2005年撮影の画像を再利用した。(画質が悪いのはそのため)

国内盤アナログ・レコード(1950年代〜1960年代〜1970年頃)のデータ・ベース(リスト)を作成しています。
(国内盤レコードDB)
ジャンルはオール・ジャンルで、フォーマットはExcel ファイル(xlsx)です。
現在仮開示しているのは、
日本グラモフォン
東芝
日蓄工業
日本ウエストミンスター
日本ディスク(1950年代)
日本マーキュリー(1950年代)
ユニバーサル・レコード(1950年代)
日本コロムビア
キング・レコード
です。

今後、随時追加していく予定ですが、時間はかかります。

ダウンロードして自由に使って頂いて結構ですが、同時に開示している説明ファイル(ワード文書 or リッチ・テキスト)を
よくお読みになってください。また、現段階ではあくまでも仮開示であり、完成形ではないことにもご留意ください。

https://1drv.ms/u/s!ApINowI3ybkacrP3M_GV7wSe6j0?e=67lDy2

Default