レコードのレーベル形状 東芝5

初版 2023/02/06 06:28

東芝5

東芝Type-90(プレス会社不明)

特徴

SIDE-1 直径32mm+23mmに段差
SIDE-2 直径32mmに段差

時期

1972年頃

プレス・マーク

2AA

アルファベット

黒盤

コメント

私の手持ちでは「大地の歌/メリー・ホプキン」(AP-80373 1971.12.20発売)のみだが、プレス・マークの時に同様の特徴を持つ盤のことでコメントをいただいた。「ビートルズのMMT AP-9728」でプレス・マークは「2C」とのこと。
「2AA」をPMと考えて良いのか訝しんでいたのだが、「2C」があるとすると、「2A」の刻印ミス(不慣れな刻印?)もあるのかもしれない。(推測に過ぎないが)

同じ特徴の盤が東芝プレスの中にほとんど見られないので、他社プレスの可能性があるが、どこかは判らない。

東芝Type-100(東芝プレス?)

※上がSIDE-1、下がSIDE-2のレーベル。
 2枚組のレコードだが、2枚目はSIDE-1とSIDE-2が逆の様相となっている。

特徴

SIDE-1 標準の35mmに加え、25mmにも段差
SIDE-2 35mmのみで25mmはなし(臍付き)

時期

1972年頃

プレス・マーク

2L,2M

アルファベット

黒盤

コメント

手持ちの盤の中では、以下の2アイテムで確認出来ている。

  1. ベンチャーズ・オン・ステージ'72(LLP-95061B 1972.11.20発売)
  2. ロックン・ロール・フォーエヴァー/ベンチャーズ(LLP-80637 1972.12.20発売)

この時代になると、黒盤=他社プレスとは言えなくなっている。
東芝の特徴の35mm径もあり、プレス・マークの刻印も通常の東芝盤と同じ様相である
ことなどを考えると、これは東芝プレスの亜種である可能性が高いと思う。
ただ、違った特徴を持っていることは事実なので、一応タイプ分けした。

国内盤アナログ・レコード(1950年代〜1960年代〜1970年頃)のデータ・ベース(リスト)を作成しています。
(国内盤レコードDB)
ジャンルはオール・ジャンルで、フォーマットはExcel ファイル(xlsx)です。
現在仮開示しているのは、
日本グラモフォン
東芝
日蓄工業
日本ウエストミンスター
日本ディスク(1950年代)
日本マーキュリー(1950年代)
ユニバーサル・レコード(1950年代)
日本コロムビア
キング・レコード
です。

今後、随時追加していく予定ですが、時間はかかります。

ダウンロードして自由に使って頂いて結構ですが、同時に開示している説明ファイル(ワード文書 or リッチ・テキスト)を
よくお読みになってください。また、現段階ではあくまでも仮開示であり、完成形ではないことにもご留意ください。

https://1drv.ms/u/s!ApINowI3ybkacrP3M_GV7wSe6j0?e=67lDy2

Default