プレス・マーク(PM)の刻印と読み方 東芝3

初版 2023/01/03 11:16

改訂 2023/01/03 16:55

プレス・マーク(PM)のタイプと読み方

タイプ4(「Kタイプ」=キング・プレス?)

 「Tタイプ」(タイプ3-2)とよく似ていますが、「T」の代わりに「K」が刻印されています。
私が見た範囲では1960年代の17cm盤のみで、LPには見つかりませんでした。総て黒盤です。
珍しいタイプで数が少なく、断定しにくいですが、キング・プレスではないかと想像しています。読み方は「Tタイプ」(タイプ3-2)と同じで、前半の数字部分が西暦の下1桁を、後半部分が月を表しています。

画像は「6KX」の刻印で、1966年10月プレスです。

タイプ5−1(ソニー・プレス)

 1960年代後半から1971年頃のLPに見られるタイプで、「ES5」「FS2」「FS5」「GSX」などと表現されています。赤盤は見つかりません。レーベル形状がこの時代の東芝プレスとは異なっており、CBSソニー盤と同じなので、ソニー・プレスだろうと考えています。

 読み方は前半のアルファベットが年を表し、後半が月を表しています。後半部分は東芝の「タイプ2」と同じです。プレス・マークの中央の「S」はSONYのSなのでしょう。

 このタイプは、キング・プレスなどよりも多く見つかります。鳴り物入りでスタートしたCBSソニーの実力(製盤技術)を確かめるために、わざと委託を行ったという話も聞いたことがあります。

                 ※「GSX」(1971年10月プレス)

ソニー・プレスのレーベル形状

 レーベル形状については、別途取り上げる予定ですが、同一品番で通常の東芝プレス(赤盤)とソニー・プレス(黒盤)の両方がたまたま手持ちにありましたので、両者のレーベル画像を掲載します。

 上が通常の東芝プレスの赤盤です。レーベル上の溝直径は35mmです。(PMは「8E」で、1968年5月プレス)
下がソニー・プレスの黒盤で、溝直径は64mmです。(PMは「ES5」で、1969年5月プレス)

また、このソニー・プレス盤では、マトリクス右の「JIS」マークが消されています。

 左が、わざわざ塗りつぶされたJISマークの刻印、中央はもともと刻印されていたJISマーク、右は現在のJISマーク(参考)。
この時代は、CBSソニーの工場がJISの認定工場になっていなかったため、こうしたのかと考えています。

国内盤アナログ・レコード(1950年代〜1960年代〜1970年頃)のデータ・ベース(リスト)を作成しています。
(国内盤レコードDB)
ジャンルはオール・ジャンルで、フォーマットはExcel ファイル(xlsx)です。
現在仮開示しているのは、
日本グラモフォン
東芝
日蓄工業
日本ウエストミンスター
日本ディスク(1950年代)
日本マーキュリー(1950年代)
ユニバーサル・レコード(1950年代)
日本コロムビア
キング・レコード
です。

今後、随時追加していく予定ですが、時間はかかります。

ダウンロードして自由に使って頂いて結構ですが、同時に開示している説明ファイル(ワード文書 or リッチ・テキスト)を
よくお読みになってください。また、現段階ではあくまでも仮開示であり、完成形ではないことにもご留意ください。

https://1drv.ms/u/s!ApINowI3ybkacrP3M_GV7wSe6j0?e=67lDy2

Default
  • Default

    ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a

    2023/01/03 - 編集済み

    JIS マークが消されてるのはよく見ますが参考になりました。

    溝の直径が32ミリで二重のタイプでSIDE2は一重でPMは2Cを所持してますが、これも委託プレスでしょうか?

    File
    返信する
    • File

      chirolin_band

      2023/01/03

      私の手持ち品の中にも、A/B面共に同じ特徴を持つ盤があります。
      AP-80373 Mary Hopkin 1971.12.20 PM?=2AA(両面刻印)

      「2AA」をPMと見れば72年1月はおかしな時期ではありませんが、何とも……

      東芝盤の標準仕様からは外れていますし、PMも変だしということで、何となく他社プレスかなという気はしていました。
      但し、同じ特徴の他社盤も特定できないため、例外的なイレギュラーで保留中です。

      返信する
    • なるほど。
      東芝の気まぐれか、やっちまった系なのか不可解なのはジャケットでもありますね。

      返信する