シュリンクどうしよう問題。

初版 2022/01/24 11:23

改訂 2022/01/24 11:39

日記といふものをしてみむとてするなり。

初めてのモノ日記です。


先日、仕事用のPCを買い替えました、VAIO。そしたら、この最新PCには「いたわり充電モード」というのがあるんですよ。




充電池は満充電でいると性能が落ちていくから、電源に接続しっぱなしの場合、80%で充電止めますね、という機能だそう。なるほど、じゃあそうしましょう、と思ってそうしているんですが、これ、考えてみたら、購入直後から充電池の性能が20%も落ちてしまった、というのと同じですよね…。要はこの設定を解除しない限り、その「本来の100%」を使う機会はないじゃん、という。


で、あれ?この状況って何かに似ているな、と思って。


そうですシュリンク問題です。


僕は、ジャケを経年劣化から守るために、シュリンクできるだけ剝がさない派です。ステッカーとか付いているとなおさら剥がせないです。そういう方は多いかと。




でも…


いつかシュリンクを剥がさないと、そのジャケを本来の姿で楽しむことは、永遠に無いわけですよね。ステッカーのない本来のデザインとか、紙質とか、その触り心地とか、コーティングの感じとか、シュリンクに光が反射していない本来の色とか。


見たい、それを見たい!

でも、シュリンク外して経年劣化するのは嫌だ!


その点、ダブルジャケットはありがたいです。もう、割り切れますからね。スパッと。キリっと。ガって、シュリンク剥がせますからね。


まぁでもその剥がしたステッカー付きシュリンクを取っておいたりしちゃうんですよね。お婆さんか。包み紙や紐を押し入れに貯めてしまうお婆さんなのかおれは。まぁ、中高生のころ帯を「デザインの邪魔!」と思って捨ててしまって後悔している反動、ではあるんですが。



ええと、まぁ、なんだ、それだけの話です。


#アナログレコード

#お手入れ

マニアやコレクターではないですが、とにかく音楽、アナログが好きです。60~00年代のポップなロック、ポップス、ソウルなど。ちょこっとジャズ、クラシック。特別に好きなのは、ビートルズ、ビーチボーイズ、XTC、トッド・ラングレン、スティーリー・ダン、アレックス・チルトン、カーネーション、など。

Default
  • File

    利右衛門

    2022/01/24 - 編集済み

    シュリンクはビッと切ってバッと剥がして取っておきませんが、デパートの包装紙とか紐とか綺麗な箱は捨てられない利右衛門です。
    私の方がよっぽどお婆さんかーっ!(笑)

    以前シュリンク付けっぱなしにしていた時期も一時あったんですが、棚からレコード出し入れする内にズレたり取れたりしてしまうので、全て外してしまいました。

    ちなみにchalkhillsさんは、その Kisses On The Bottomの抜け殻は、どの様に保管されてるのですか?綺麗に保管するの難しそう。
    貼られたシール等については、私はそのシールだけ切り取ったりする事もあります。

    返信する
    • File

      chalkhills

      2022/01/24 - 編集済み

      抜け殻(笑)は、ダブルジャケの内側に挟んでいます。オマケが多くてごちゃごちゃする盤はステッカーだけ切って挟むの、僕もやりますね。そんな綺麗に取っておくという感じでもないんですけどねー。この写真のなんか、さっき撮影したときに「あ、折れてる」っていう(苦笑)
      中古盤漁ってると「シュリンク付!」ってたいへんなメリットのように書いてあったりするじゃないですか。永遠に売る気はなくても、それもなんとなく外せない・捨てられない理由ですねー。

      返信する
    • File

      利右衛門

      2022/01/24

      なるほど〜、見開きのジャケットなら挟み込んで保管出来ますね。
      chalkhillsさんのシュリンクやジャケットへの愛情が伝わってきます🎵
      ジャケットを綺麗にされてる方は、盤に対しても丁寧に扱われてる事がほとんどですから、やっぱりシュリンク付は大変なメリットだと思います。

      私は…やっぱり外しちゃいますけど(^^;

      返信する
    • File

      chalkhills

      2022/01/24

      >ジャケットを綺麗にされている方は、盤に対しても丁寧
      あ、なるほど。そういうことですね。確かにそうですねー。
      いやーでもきっぱり外してパッと捨てるのにも憧れますけどね(笑

      返信する