Nゲージ人形もここまできたか

初版 2024/06/13 07:38

鉄道模型を探しにとある通販サイトを見ていたらすげ〜ジオラマ人形に遭遇した。

タケダモケイより発売された3Dフルカラー 出力フィギュアシリーズである。

気になったオーナーは3Dフルカラー出力フィギュア 1/150人形 28Bセット [カジュアル編]を注文してみた。届くやないやさっそくダンボールから取り出してみた。

サイズは1/150でNゲージサイズとなっている。

同社のポイントによれば高性能カメラを100個以上360度配置して日本人モデルで撮影。
フォトメトリ合成ソフトで3DCG化して1000万色以上のフルカラー3Dプリンタで造形、従来のジオラマ人形よりリアルな人物を再現しているとのこと。

(プライザーもビックリ)

顔の輪郭がしっかり浮き出ていることやジャケットなども作り込まれており生々しさを感じる。

あともうちょいで顔も書けそう。

Nゲージ人形もここまで進化しているのか。

(.作り込まれた人形は生きているようである)

(なんかこうキャンパス前に置くとか)

こちらが人形となったモデル。下の番号と同じ順に人形が封入されている。う〜んある意味ファッション誌よりリアルだぜ!!

 写真から3D出力なんて、たまに写真からフィギュアを作るサービスみたいなのあったけどアレみたいにいずれ自分の人形も作れてNゲージの世界に飛び込めるんじゃね?

現在は3Dフルカラー出力フィギュア 1/150人形 28Aセット [ビジネス編] (28個入り)と3Dフルカラー出力フィギュア 1/150人形 28Bセット [カジュアル編]が発売中。

余談だが

細かすぎて分かりにくいんだけどオーナーはこの商品を見て、電車でGOfinalのホームに立つ乗客のオブジェクトを思い出した。

ご覧いただきありがとうございます。
ローカル地方に住む鉄道ファンです。
鉄道モノならば、部品からグッズ、鉄道模型、プラレール、鉄道チョロQ等を集めております。
また、私のミュージアムでは、かつての東京の交通博物館や大阪にあった交通科学博物館のような鉄道を主力としながらも、車や飛行機、船といった乗り物系の資料の展示公開をコンセプトとしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

Default