ミューゼオを知ったきっかけ。#ソニーのレコードプレス
公開日:2018/1/8

『株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(本社:東京都千代田区、代表取締役:水野 道訓)は、同社のディスク製造工場である株式会社ソニーDADCジャパン(本社:静岡県榛原郡、代表取締役:石原 浩一)において、アナログレコード用のプレス機を導入し、2017年度中の生産および製造受注の開始を目指すことを発表いたします。』というニュースが昨年話題になった。
最初に興味を持ったのは1970年のEXPO70のドイツ館に当時の最新のカッティングマシン(ノイマン社)が2台展示されていたそうです。終了後、1台は東洋化成が譲り受け、現在も現役で頑張っています。但し、部品は殆ど日本で作り直したそうです。もう1台の所在が不明で、噂ではソニーが譲り受けたということでした。このニュースを知った時、もしかしたら、あの時のカッティングマシンを使うのか!噂は本当だったのか!と期待したのですが、そうではなく、アメリカから分解して搬送するらしく、期待は裏切られました。
しかし、ソニーがレコードをプレスするということは、レコードファンには嬉しいことです。年が明けて、ソニーのレコードプレスのニュースが出ていないかネットで調べているときにこのミューゼオを知りました。
早々に私もユーザー登録をして、作り始めたところですが、まだ勝手が分からず、作っては消し、消しては作るの段階です。これから、少しずつレコードのコレクションをアップしていきますので、宜しくお願いします。
いいね!
7人がいいね!と言っています。