-
「疲れに1本!エスカップ」広告付「ホームボーリング」(バンダイ1971年)
昭和46年(1971)にバンダイから発売された「ホームボーリング」には何とも奇妙な別バージョンが存在する。 スウィーパーの正面に「疲れに1本!エスカップ」の文字。 その1点以外は通常商品と何ら変わらない。 さらにほぼ名刺大の三つ折りカードが赤い紙袋に収納されていて、 中を開くとスコアのつけ方や投球法の図解が示されている。 そしてカード表紙の右上にはS.CUP(エスカップ?)の文字、 右下には商品写真とともに「疲れに1本!エスカップ」のロゴが躍る。 これはいったい、どのような性質の機種なのであろうか? 可能性が高いのは次の2パターンのうちいずれか。 ■エスカップの懸賞当選品 ■単なるエスカップの広告出稿 いずれも確証がないのでどちらと断定することはできないが、 懸賞にしろ広告出稿にしろ、本機が世に出た昭和46年(1971)当時のボウリングブームがいかに凄まじいものだったかが察せられよう。 この年は曜日ごとに異なる民放各局がゴールデンタイムにボウリング中継を放映、軒並み高視聴率を叩きだしていた。 となると、エスカップの当時の発売元・エスエス製薬としては、テレビの人気ボウリング番組のスポンサーはさすがに荷が重いので、せめて当時のボウリングゲームの最高峰たる本機に広告を出稿した-仮にこれが本当だったとしても、決して一笑に付すことはできない。 今を去ること50年以上も前、日本列島を猛烈な熱量と速度で駆け抜けたボウリングブームという名の台風。 あのアホみたいなお祭り騒ぎをギリギリ実体験できた世代(当時小5)でよかった。 しかしそんなボウリングブームも、ほんの半年かそこらであっという間に国民から飽きられ、テレビ放映は相次いで打ち切り、全国に数多くあったボウリング場も次々に閉鎖。 ボウリングゲームに至っては昭和46年の1年間だけであらゆる玩具メーカーから競うよう20以上の機種が発売されたのに、翌昭和47年には(筆者の知る限りでは)たったの1機種。 とかく人間、特にわれら日本人は、かくも熱しやすく冷めやすい生き物なのかと、子供ごころにも愕然とさせられたのを鮮明に覚えている。 https://www.youtube.com/watch?v=eW_kHwfOG58
ボウリングゲーム バンダイ 昭和46年(1971)昭和レトロなアナログゲーム大図鑑
-
ワンタッチ式ホーリング
【昭和レトロなアナログゲーム大図鑑:ワンタッチ式ボーリング(発売年不明/メーカー不明)】 ■ビンテージな木製ボウリングゲーム 、全長93cm。 ■手前のレバーを引くだけでワンタッチでセットされる驚愕のピンセッティング機能。 ■投球ボールのオートリターン機能も実装。 ■家庭用ゲーム機として発売去れとはとても思えない、射的などと同じような温泉街の有料ゲーム用か? ■もっと詳しく:https://analog-games.jp/p29.html #ボーリング #ボウリング #ゲーム #昭和レトロ #木製 https://www.youtube.com/watch?v=ttTsLyJgSQQ
ボウリングゲーム 不明昭和レトロなアナログゲーム大図鑑
-
パンチアウトボーリング
■全長2メートル、国内最大最長のボウリングゲーム。 ■レーンをゆっくり転がる重量級ボールのリアリティは本機ならでは。 ■メカニカルなピンセッター。 ■ピンセッターとは連動せず独立したスウィーパーには構造的問題が。 ■もっと詳しく>> https://analog-games.jp/p27.html https://www.youtube.com/watch?v=EQqKo8H6kkI #ボーリング #ボウリング #ゲーム #昭和レトロ #アナログ #トミー
ボウリングゲーム トミー 昭和46年(1971)昭和レトロなアナログゲーム大図鑑
-
パーフェクトボウリング
■当時人気絶頂だったプロボウラー・中山律子をパッケージや広告に起用。 ■ボウリングゲーム史上最高の売り上げを記録したと思われる歴史的名機。 ■レーン下からピンがせり上がる同社独自のピンセッティング方式を採用。 ■ゲームの流れを遮らず、それでいて適度にオートマチックなピンセッターは当時の子供たちの垂涎の的であった。 ■もっと詳しく:https://analog-games.jp/p01.html https://www.youtube.com/watch?v=eE9BAOHiPgo
ボウリングゲーム エポック社 昭和46年(1971)昭和レトロなアナログゲーム大図鑑
-
ニュービッグボウリング
■野村トーイのボウリングゲーム最上位機種。 ■アプリローチをすり足で進み、自分の手でボウルをリリースする投球人形。 ■あまりにも操作が煩雑で遊ぶ気がついつい萎える残念なピンセッター。 ■詳しくはこちら:https://analog-games.jp/p12.html https://www.youtube.com/watch?v=yFZjRFwKwJw #ボウリング #ボーリング #ゲーム #昭和レトロ #アナログ #野村トーイ
ボウリングゲーム 野村トーイ 昭和46年(1971)昭和レトロなアナログゲーム大図鑑