ハイドライド(MSX)
初版 2024/11/15 20:39
改訂 2024/11/15 20:39

- 販売・開発:T&Eソフト
- 発売:1985/3(テープ)、1985/11/23(ROM)
- 価格:5,800円
- 媒体:カセットテープ、ROM
- 型番:不明
- 備考:要32K RAM(テープ)、要8K RAM(ROM)
起動方法(カセットテープ版)
- BASICで以下コマンドを実行する。
CLOAD[RETURN] RUN[RETURN]
操作方法
- カーソルキー:移動(8方向)
- スペースキー:押しっぱなしで攻撃モード、離すと防御モード
- Wキー/Rキー:メモリセーブ/ロード
- Sキー/Lキー:セーブ/ロード(テーブ)、パスワード表示/入力(ROM)
- STOPキー:一時停止・再開
- ESCキー:自殺
- F1~F5キー:ゲームスピード変更(ROM版のみ)
システム
- ジム(プレイヤー)を操作し、最終的にアン王女を救出するとゲームクリアとなる。
- 敵には攻撃モードで体当たりすることで戦闘し、倒すと一定の経験値が入る。経験値が最大まで溜まるとレベルアップし、体力や攻撃力がアップする。
- 戦闘でダメージを受け、体力が減った場合は、草むらで休むと回復する。また、砂漠などでは体力を消耗する。体力がゼロになるとゲームオーバー。
概要
- PC88版をオリジナルとして各機種で発売された、日本最初のARPG(アクティブロールプレイングゲーム)の移植。
- 他機種では64KのRAMを使っていることから、32Kのサイズに収めるためにデータ圧縮を駆使するなど、苦労したらしい。その結果、削られた要素はあるが、マップのサイズ感はそのままに、メモリセーブ機能が追加され遊びやすくなっている。
- また、ROM版はテープ版の後にユーザーからの要望によって作られたが、メモリ8Kのうち3Kはシステムで使用されるため実質5Kしかなく、これも動かすために相当苦労したらしい。
- PC88版との違いは以下。
- タイトル画面、ストーリー・操作表示がない
- ゴブリンとオクトパスが存在しない
- ブラックアーマーがグリーンアーマーになっている
- マップデザインが一部異なっている
- 攻撃・防御のモード切替操作方法が異なる
- BGMが変更になっている
- 画面切り替え時にスクロールする
- メモリセーブ/ロードが追加された
- また、ROM版はテープ版と比較して以下の違いがある。
- セーブ方式(テープ版はカセットテープ、ROM版はパスワード)
- ゲームスピード変更可能
- 妖精の色(ROM版は3色)
- 不死の薬の入手方法
- ゲームバランス調整(全体的にテープ版より難しくなっている)
- エンディングが若干異なる
- 今の時代の視点だと、ゲーム中に全くストーリーやヒントが語られないので辛いが、1985年という時代を考えて改めてみると、各エリアで違うゲーム性が盛り込まれており、敵の種類も多く、少ない容量の中で相当良く練られているのがわかる。出てくるダンジョンやアイテムが少ないので、謎も試行錯誤しているうちに何とかなるレベルではないだろうか(最後の妖精の入手方法は相当いやらしいが)。
- ゲーム全体にテーマパーク的な雰囲気があり、一度クリアしてもまた遊びたくなる不思議な魅力がある。
攻略メモ
- 敵の進行方向に対し、正面以外(横、背後)からだとダメージを受けない。正面からでも半キャラずらすとダメージを受けにくい。
- LIFEは黙っていると回復していくが、一部の地形(森など)では回復しない。また、砂漠などでは逆にLIFEを失っていくので、地形の特性には注意。
- 一部の敵に、防御モードで戦った方が良いのもいる。
チャレンジ!アン王女救出!

- ウィスプの出る木のあるエリアで妖精1人目入手。

- ローパーの迷宮の外にある宝箱で十字架入手。

- 教会にいるヴァンパイアを倒し、ランプを入手。

- ローパーの迷宮の奥でツボを入手。

- 森の中のウィスプのいる洞窟(要ランプ)で剣を入手。

- ローパーの迷宮で、通れるようになった壁を通り、その奥の入り口からゴールドアーマーの迷宮へ。カギを入手。

- ゴールドアーマーの迷宮を抜け砂漠の東側のエリア、動く木のどれかに体当たりして妖精2人目入手。

- 砂漠の西にある洞窟(ゴールドアーマーとレディアーマーのいる迷宮)で、ゴールドアーマーを3体倒してブルーストーンを入手(要カギ)、レディアーマーを3体倒して盾を入手。

- 迷宮を抜けるとスタート地点の近くに出るので、そのまま墓場に行き、奥の宝箱でイエローストーンを入手(要カギ)。

- 戻って砂漠の南西にある城に入り、水路を通ってウィザードの出るエリアへ。5回連続で火の玉を受けてからウィザードを倒すと妖精3人目入手、ドラゴンのいる城までワープするのでドラゴンを倒し、城に入る。

- 奥まで進み真ん中の十字架を取り、外に出る。水路の水が無くなっているので、レッドストーンと不死の薬を入手。

- もう一度ドラゴンのいた城に入るとバラリスが出現しているので倒す。
