みんなのコレクションが集まるミュージアム
* ミュージアムを作るには、会員登録が必要です
* アイテムを登録するには、会員登録が必要です
* モノ日記を書くには、会員登録が必要です
J2M3
模型大好き中学生です。模型なら何でも\(^^)/!!!。ガンプラは基本パチ組み+スミ入れ、部分塗装です。人生模型に捧げることしか目標がないです(半分冗談)。写真の撮り方など統一性もないし汚いですが、ご愛嬌ということで(笑)。アイテム追加等はかなり気まぐれですがどうぞよろしくお願いいたします。
68人がフォローしています
入館者数
16949人
コレクション・ルーム数
7個
アイテム数
68個
モノ日記
49個
ジオン軍所属の軍人たちの方が連邦軍よりも人間味あふれる軍人が多かった様な印象を受けましたので、ジオン軍ですね。もしジオン軍に所属していたら人間性は別にして、ギレン・ザビに洗脳されていたのかも?
兄さん思いの、弟さんですね✨ あれは、良いモノです(笑)
明けましておめでとうございます! 今年もよろしく、お願いします✨😊
明けましておめでとうございます🎊 今年もよろしくお願いします🙇♀️。
ズゴック良いですね〜、欲しくなりました(^-^)
作ってみたい、と思ったのはフルアーマー・ユニコーンです😊
あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
2019/4/6
東北のとあるリンゴ県から帰ってきたと思ったら、早々に新しいクラスが発表され、絶望のなかで希望を見いだしつつ、今年は受験というプレッシャーに押し潰されそうになりながら結局模型の事しか考えていないJ2M3でございます。(前置き長っ!) 今日はあの国民的有名なやられ役量産型メカである RGM-79 GMの日ですね!! (ちなみにザクの日と同じ土曜日) 4月20日頃にジムキャが届くので今回は製作はしませんが、とりあえず我が家唯一のジムである... この子の写真集的内容にしたいです(笑)。 それでは武器増し増しのスナカス君( ゚∀゚)つドウゾ やったるぜ~ オリジン系MS用のマシンガンを拝借 やはり両手持ちは素晴らしい! IGLOOにこんな感じのマシンガン連射シーン有ったような... いよいよ主役武装である、R-4型ビームライフルの登場! 行くぜっ! 構えて... ビギューン 降下しつつビギューン アムロ撃ち風にビギューン バイザーを下ろし、スプレーガンとサーベル装備で接近戦モード! スナイパーカスタムだけど格闘戦も何のその! でも最後はジムらしく HGのシンマツナガ専用ザクⅡの箱絵のように... ザクッ こんなの居るなんて聞いてないよぉ... と、まぁ安定の写真の酷さですが、はい、うん...。やはりスナイパーカスタムはカッコいいですね!総合性能強化版という感じが滲み出ています(笑)。 ジムキャノンがロールアウト次第共に写真を撮りたいと思います。 話は変わりまして... 先日ネットでポチった数年前のユニバーサルユニットハイゴッグです。 ズゴックEと並べるべく頑張って製作します!。 細かいスラスターとかデカール貼ったりするので時間かかるかも... 青森県での収穫 自分は無しで、弟が↓ セミの色違いと、まさかの怪獣ダブり... 楽しかったなぁ!!(すっとぼけ) ゴールデンウィークチャレンジ! 唐突に何を言っとるんだと思った方も居るでしょう!。一体ゴールデンウィークに何をするのか... そうそれは、MG ドワッジ10日間チャレンジ!https://p-bandai.jp/hobby/special-1000010045/ ゴールデンウィーク10日間でドワッジをどこまで製作できるかのチャレンジです!。今回は以前買ったデカールを使い徹底的にディテールアップします! このチャレンジ終わったら、即行修学旅行で京都まで行って、帰ったと思ったら静岡ホビーショーへ行くという鬼スケジュール... 今年北から西へとメチャクチャ日本列島移動するな... 自分、この数十年の人生で西日本へほぼ行ったことがありません... 上半期はこの調子で続けていきます! それでは(*・ω・)ノ #コレクションログ #フエラムネ #ジムの日 #衝動買い #入手 #オモ写 #ガンプラ #2019年 #2018年 #驚き #助けて #助けて #助けて
WLoQxhhGP2z7Ch8
2018/12/31
いよいよ今年も残り12時間を切りましたね。今年は私もミューゼオを始めた年でありガンプラにハマった年でもありました。皆様はどのような一年でしたでしょうか、J2M3でございます。 おかげさまでズゴックは完成いたしました!。 シールは余ったのを点々と細かに貼りました。 肩の上部分のカバーパーツが紛失してしまったので無しにしてます。(あまり変化ないですね。) ダクトが満載です♪ヽ(*´∀`)ノ モノアイも縁取りをしたり、メタリックシールなおかげで目立ってます。 シャアフィギュア撮るの忘れた... 全ジム類を震撼させたあのポーズも、 若干腕の保持力が気になりますが(-_-;) 立て膝は無駄にカッコ良く決まります! カッコイイ( ☆∀☆)!! ザクは半分ほど完成しました。 撮り方荒くてごめんなさいm(_ _)m。 そしてそして知らぬ間に弟がクリスマスプレゼントとしてこんなものを注文していました。 プロトタイプガンダム!!! ロボ魂らしくめちゃ動きます(笑)。 こちらに関する話は新年明けてからということで... 今年一年当館にお越しいただきありがとうございました。来年もマイペースに(笑)アイテムも日誌も更新していきたいと思います。 それでは皆さまよいお年を~‼ #入手 #ガンプラ #製作記 #欲しかった #驚き #2018年 #2019年 #コレクションログ
2018/12/29
今年も残すところ後3日。大晦日はRGバンシィの所有者の家に泊まりに行き年越しガンプラ祭りをしますJ2M3でございます!。 本日はここ数日のRGの進行状況を報告いたします。 ほねほねザクとほねほねズゴックです。 (↑無理矢理ネーミング) まずはほねほねザクから 高機動型特有の太い足が最高! メタリックシール貼るのムズ過ぎ (|| ゜Д゜)... フレームにまで細かなモールドが入っているのでこの時点でテンション上がりまくりです‼。 コクピットはハッチ開閉ギミック付で基本左側。モノアイはクリアパーツで、ドムのときと同じように塗装。 続いてズゴック↓ ずいぶんと細いフレームです。 裏表はあまり変わり無し。 コクピットはしっかり再現。ダクトの内側もモールドぎっしり‼。 爪もMSジョイントで成型されています。 追記:ズゴックに一部装甲を付けました。 これだ見るとバケモノ...((゚□゚;)) モノアイはクリアパーツで内側にメタリックシールを貼ります。コクピットハッチ開閉ギミックあり。 さらに装甲を付けました↓ モノアイの縁はいい感じのモールドもあったので、より目立つようにシルバーでざっくり塗装。 頭頂部の内張りにもモールドたっぷり‼。 本日の進行状況はこちら↓ フレーム細いですねぇ...。 ズゴックを完成させ、ザクに入っていきたいと思います。フレームのみで作っているとジオン脅威のメカニズムをより深く感じられますね‼ ではまた(@^^)/~~~ #コレクションログ #製作記 #2018年 #ガンプラ #欲しかった #比較 #参考 #驚き
2018/12/26
クリスマスも過ぎ、着々と大晦日が近づいているこの頃、いかがお過ごしでしょうか?J2M3でございます。 先日、友人宅に行き、ジムスナを机に置いていたのですがおもいっきり落ちまして (|| ゜Д゜) 平気かな~と見てみると アンテナが折れていないどころか、 自分が普通に考えて作ったポーズより カッコいい! 移動のため上半身を分割し、足も若干動いて、若干手首を弄りましたが、ほぼこのままです。こんなしょうもない奇跡ってあるんですね┐('~`;)┌。落とす前は、普通に立たせてました。 さてさて、ずーっと迷っていたRGですがようやく決まりました‼。ちょっと今回は欲張りました(笑)。 RGズゴック RGジョニーライデン専用ザクⅡ 去年のプレミアムデカールキャンペーン?の景品がいまだにくっついています(笑)。ラッキー( 〃▽〃) モノアイが怪しく光ってますね~!♪ (ジオニストの血が騒ぐぜ!) 今回は同時買いしました!同時進行でやっていきたいと思います!。のんびーり作っていきたいと思うのでパーツが完成次第のせていきたいと思います。ズゴックのフレーム見たいなぁ(* ゚∀゚)。年越しガンプラも無事決定です‼。 それでは(*・ω・)ノ~ #コレクションログ #入手 #2018年 #2019年 #ガンプラ #欲しかった #息抜きに
2018/11/19
何だかんだ金欠が止まらないJ2M3でございます。 先日お台場にて行われたお台場旧車天国へ行ってまいりました!。最近はMSだのジオンだのに取り付かれてて車たちから一時離れていましたからね...(コスパの問題も)。まぁ、色々と収穫が沢山あったので報告を...それでは↓ これを見た瞬間三菱ファンの私と親父は叫びました... いよいよTLV でパジェロ! これを見る10分前にパジェロ出ないかな~と噂していたらなんとなんと...金欠が止まらない~ RX-7は、ホイールからタイヤのパターンまで異様なディテールでした。他にもスチールホイールのハコスカも かなりの自信作であろうてんとう虫。それもデメキン。コンバーチブル仕様は固定っぽいです。どうせなら展開仕様の幌もほしかった...エンジンルーム開くから許そう(笑)。 ホビーショーではないのでミニカーはここまで。今回が初めて旧天に行きましたがマニアック過ぎて点に召されそうでした。個人所有の車の写真はのせることは避けておきますが、スバルから出展されていた車たちを... 私も今回存在を知ったスバルA-5 スバル1000の開発母体になったそうです。 クリフカットにCピラーに付いたウインカーなど試作で終わらせるにはもったいないぐらいお洒落です。 エンジンは空冷水平対向4気筒。生意気にもツインキャブです(笑)。 市販初の中型FF車になる予定だったらしく、空冷なのでオーバーヒート気味だったらしいです。空冷らしくシロッコファンが顔を出しています。 比較的知名度があると思われるP-1 なんとなんとエンジン動きます。 1950年代の美しいデザインですね 軽々しいエンジン音でしたよ...(伝えられなくて辛い...) 他にも中小メーカーのオート3輪や、フライングフェザー、フジキャビン、オートサンダル、米軍の戦車トレーラーを改造したものなどなどとてつもなく濃い内容でした‼。 個人のブースでは、なんとなんとあの三菱レオが居ました‼。神様に遭遇した気分でした。他にもダットサン戦前型やコニー、ホンダN360シリーズ、シトロエンDS 、シトロエン11CV 、マツダR360 、シャンテ、ポーターシリーズも元気に動いてました。バモスの大群は圧巻でした(笑)。 3時半までだったので余った時間を使いガンダムベースへ行ってまいりました。今回の目的はカタログの交換のためです。 後、前回撮り忘れたあれを↓ SDガンダムクロスシルエットのザクの展示方法! とてもかわいい内乱が起きていますね(笑) ユルすぎる...(ノ´∀`*) どうでもいい話ですが何とこの日色々あってナラティブ展が観れませんでした...どうせなら観ようと思ったのに...大会の投票も終わっていましたしツいてなかったです。 前回山のようにあったRGサザビーが消えていました。 戦利品コーナー! 今回はもちろんミニカー中心です。 古めの番号と今年発売の100番台が並んでおります... フリーマーケットでレオとサンバーバンが1000円で売っていて「こりゃ買いだ!」と買ってしまいました。軽が増えました(笑) 今年発売のいすゞ117クーペはかなりの値引き額で手に入りました‼色もボディも美しい‼ 小物類と軽トラを集めて。ユルい(о´∀`о) こちらは無料のガンプラナビゲーションカタログ2018!ぎっしりつまってます‼。 明日はいよいよシナンジュ用拡張セットが届く日です‼。脚治さないと...現在片足の根元が折れています。 それでは~(*・ω・)ノ #コレクションログ #ガンプラ #入手 #思い出 #驚き #2018年
2018/10/31
本日はジムの建造日誌といたします。まぁ、ぶらりと適当に観ていって下さいな‼。 と、いきなりライフルですが個人的には作りたいものから作るのでこんな順序になってしまいます。 全8パーツ銃本体はモナカ割りですが段落ちモールドです。 パチパチっと組み立てR4型ビームライフルです。 こちらは関節プラ製なので滑らかに動かすことができ、へたれる心配が少ないので変形機構もついています。 ビームスプレーガンは完璧なモナカ割りですが合わせがいいので目立ちません。 続いて頭部。絶対に落とすと折れるであろうアンテナとクリアレッドのカメラ部分です。カメラ内部はモールドが細かく刻まれているのでシルバーをちょいと塗りました。 完璧なるジム頭になりました。頭部のサブカメラはシールです。カメラのシルバーがいいアクセントです。 続いてバイザー部分を組み立てます。 ここでジムスナイパーカスタムの顔になりました‼。 続いて胴体の組み立てです。肩関節はプラパーツとポリキャップの組み合わせです。 続いて胴体の前装甲を付けます。胸部のパーツ分けがしっかりしています。 腰と胴体を繋ぐジョイント部です。 このジョイントを腰装甲へ取り付けます。 ここで上半身の完成です。 ご覧の通り礼儀正しくお辞儀できます。 次にバックパックの組み立てです。各バーニアは別パーツ。 バーニア内はガンダムマーカーの赤でちょいと塗りました。 少し黒とグレーが足りませんがバックパックの完成です。 続いて腰部分です。足軸スイングの部分とポリキャップが別になっています。 前装甲は切り離し独立可動出来るようにしました。 サイドアーマーとグレーの追加装甲を取り付けます。 何故か取り付けた全体写真を撮り忘れました((T_T)) 腕の組み立てです。全4パーツ構成です。 二重関節でキレイに曲がります 装甲を取り付けます。半フレーム構造なので設定に忠実です(笑)。 肩はダクトパーツと腕接続用ポリキャップを挟み込みます。 ポリキャップカバーを挟み込み、腕を付けます。 腕の完成です‼。(写真が無い理由はお察しください。) 脚の組み立てです。オリジンキットお馴染みの関節プラの膝関節です。 脚のフレームは全5パーツ構成です。各フレームをカバーで挟み込むような感じです。 少し曲げてからもも部分の装甲を取り付けます。 フレームの位置を戻しふくらはぎ装甲とバーニアパーツを取り付けます。 脛と膝の装甲を上から被せるように取り付けます。 接続軸とアンクルガードを組み立てます。 疲れていたのか写真撮り忘れの宝庫てす。 (言い訳) 足はポリキャップが一つで、写真は有りませんが足裏は肉抜きなしです。 関節部のグレー部分と一番下のグリーンの部分を組み合わせます。 足の完成です。 すべてを組み合わせ... ジムスナイパーカスタムの完成です‼。 今回はメラミンスポンジでつや消しをしてみました。バーニアのレッドが映えてますね。 しれーっとサーベルユニットが取り付けられてます...f(^^; 噂の通り立て膝もバッチリ‼。 と、ジム君の製作記録を書いていきました。ここまでの良キットだとジムキャノンやインターセプトカスタムなども作りたくなりますね‼。ただいまシール貼り中なのでロールアウト式典も近いうちに(笑) ヅダも一緒に式典に参加させようかな... それでは(*・ω・)ノ #コレクションログ #入手 #欲しい #参考 #ガンプラ #息抜きに #驚き #製作記 #2018年
2018/10/21
お久しぶりです、しばしサボり過ぎて反省中のJ2M3でございます。 この頃色々と忙しく(言い訳)更新が遅れていました(((^_^;)。 ということで近状報告から... 先週月曜日が土曜参観の代休でお休みだったので三度目のガンダムベースへ行ってまいりました! まずは11月発売の皆さんお待ちかねゴールドメッキの百式の展示です‼。デブリパーツも入荷されてました。 ガンダムベースには立像のお陰もありユニコーン製品が多めです横に|д゚)チラッとこの前発売のペルフェクティビリティ(長げぇ)も展示してありました。 そして今回の目当てでもあった逆襲のシャア30周年記念展示コーナーです。 まずは一年戦争の頃の二人とその乗機皆さんお馴染みの赤い彗星と白い悪魔です。 続いてグリプス戦役の頃の二人とその乗機シャアがガンダム系でアムロがジオン系のMSと、逆転していますね。 続いて第二次ネオジオン抗争の頃の二人とその乗機、シャアの変化が何かスゴいですね そーしてそして... 目玉の1/10サザビー立像!!! ジオニストにはたまらん...モノアイもさりげなく光っております。 アニメ寄りのこのスタイリング...( ☆∀☆) このカッコよさは反則レベル( ;∀;) 1/100のMS達が輝いています? 続いて宇宙世紀のMS達をガンプラで紹介するコーナー 一年戦争時代のMSの親戚たち かなりの迫力です。 陸戦系のMS達...この時代にしか居ないに等しいですからね... ゆるーい水泳部の皆様 ZZの頃は派手なやつが多い傾向ですよね ネオジオンはバリエーションが少ないですね...(仕方ない仕方ない) この他にも写真を撮り損ねましたが発売予定のRジャジャやガズL、ガズRの展示や、かなり可愛いSDクロスシルエットのザクの展示(ザク同士で争ってるジオラマ)と、凝った展示もありよかったです。ジェガンなんてヤクトドーガに切られながら展示してありました(^^;)))。 ただ一つ、品揃えがかなりぼろぼろだったのでそこは覚悟が必要です。(友人は痛い目にあってました。)こちらも買う予定はあまりありませんでしたが、MGケンプファーや6月以来見ないHGゾック、HGドム黒い三連星セットにRGズゴック、ザクスナイパーやEXモデル等々m(。≧Д≦。)m... 逆シャア展はなんと11月1日まで会期延期となったようなので行ってみてはいかがでしょうか? 戦利品? 予定より大幅に予算オーバー(T_T)ヅダは三度目の正直で、やっと見つけたので衝動買いしました。パイプパーツもそうです。 これがまたコスパが良くて... この続きはまた明日..。?(忘れそう) 明日はプレバンで買ったデカールとジムスナイパーカスタムが届く予定です? (@^^)/~~~ではまた #コレクションログ #入手 #欲しい #私が好きなお店 #2018年 #欲しかった #ガンプラ #ガンダムベース
2018/9/29
テスト期間も終わり、久しぶりに更新できました。テストは爆沈してます。(返さないで~)テスト返しが怖いです。さて、本日はずーっと前に引いていて写真をのせていなかった一番くじ系列のものをのせていきたいと思います。 まずはコンビニで引いて当たったものを... というとこでギャンキーホルダーです。 ラバーキーホルダーでカラーリングもギャンです。旧キットのランナーをモデルにしているようでとても特徴的なデザインです。 大きさ比較はこちら。 続いてどっかのおバカ(弟)が引いてきた物を F-2賞MGガンダムver3.0のコアファイターです。 トリコロールカラーかつクリアです。白はスモークっぽいです。 もちろんコアブロックに変形可能! パイロットもクリアです。コアブロック時の座席回転や尾翼連動引き込みやキャノピーのスライド開閉などギミック満載です。 サイズはこんなもん。 と、ここまでは普通の一番くじの景品なんですが、 昨日近くの某ショッピングモールにて処分品コーナーにあの巷では売り切れ続出で入手困難だとかなんとかだったのに...(私犠牲者)。 後に悩んだ結果... フルコンプー‼( ̄ー+ ̄) 後々弟と話した結果 G3とクリアは私の所有 プロトタイプとカラークリアは弟の所有 フルアーマーは中立となりました。 (そういえば弟はプロトタイプガンダム好きです) 早速G3から製作~ 外装 多色成形のAランナー 共通のシールとver2.0の流用パーt...ゴホッゴホッ... 共通の説明書 ということでレッツゴー! メインの胴体パーツにカバーをつけます。(モノコック構造ですな。) 翼は2パーツ構成。 翼を差し込み、噴射口パーツを付けます。 ミサイルはテキトーに赤で塗り差し込みます。 造形の細かいコクピットパーツは3パーツ構成。 コクピットパーツを取り付け機首を付けます。 スライド開閉するキャノピーは2パーツ構成。 胴体中部パーツはすごい分割。機首とドッキングさせておきます。 尾翼は連動引き込み構造のため2パーツ構成。 差し込むのが至難の技...。 機首とエアインテークとエンジンの外装をつけ完成です。 車輪パーツはクリア。 と、ご覧のように地味にすごいです。シールを貼った姿とその他コアファイター等は次回 夜分遅くにすいません😢🙏 ではまた(*・ω・)ノ #コレクションログ #入手 #欲しかった #参考 #製作記 #2018年 #驚き
2018/9/8
どうも、プレバンで4000円も使ってしまい勝手に帰りのバス代節約という自己制裁を加えております(昨日は3㎞歩きました)J2M3でございます。 さていつもの挨拶の内容通りプレミアムバンダイにて http://p-bandai.jp/item/item-1000127458/?nr=1 http://p-bandai.jp/item/item-1000126621/?nr=1 こちらの2つを注文してしまいまして (デカールはプレバンでいいから年中販売してくれ...😢⤵⤵)送料はクーポンが使えて、代引き手数料324円で、合計3996円です。 10月15日に三度目のガンダムベースへ行くつもりですが...デカールとアクションベース5とビグザムで終了の予定です...。 1月にはジムキャノンもあるしギャビーザクも捨てがたいし...Σ(ノд<) ジムスナイパーカスタムは平手が無いのが最大の欠点ですね。ロングレンジライフルには左平手が無いと引き締まらないと勝手に思っています。 さて、話は変わりまして9月3日にGフレーム第3弾が発売されまして近所の食玩売り場では初代のおっちゃんが大量に置いてありシャアの機体はどちらもありませんでした。毎度ジオンの機体はバカ売れしているような気が...(ちなみに私はジオニスト)。 ところが親父が入荷直後にシャアザクをゲットしてきました‼。買ったデカールでバージョンアップする予定です。(ドムも道連れ) 10月が楽しみです‼。 今回もどうでもよすぎる情報満載でお送りしました‼。 ではまた(*・ω・)ノ #入手 #欲しい #2018年 #助けて #新発売
2018/8/3
どうも、最近こちらの建造に夢中になって更新をキレイさっぱり忘れていたJ2M3 でございます。 先日の戦利品の紹介をいたします。RG シナンジュ[メタリックグロスインジェクション]仕様です。 取説はフツーのシナンジュ用です。 色プラのAランナー 剥がれ落ちてスミ入れ済みのプロペラントタンク(一応Aランナー) BANDAI脅威のメカニズム こと、アドヴァンスドMSジョイントのBランナー 艶っ艶でキラッキラのDランナー。二枚付属 ガンメタのE1ランナー E1と基本は同じで少しパーツが少ないE2ランナー 同じような成形色のF1ランナー さっきと同じような少しF1より少なめのF2ランナー エングレービング用の黒いパーツのGランナー。こちらもキラッキラです。 こちらは普通に金メッキのH1ランナー 本来なら黄色いダクト用のH2ランナーもあるのですが撮り忘れました。。(〃_ _)σ∥ シルバーのIランナー ガンダムベース限定品に付属している専用台座 そしてRGの目玉⁉リアリスティックデカールです! 本来は下半身完成しているのですがそれはまた次回...(*・ω・)ノ #コレクションログ #製作記 #2018年 #驚き
2018/8/1
どうも、いつも通り更新の遅いJ2M3でございます。 さて、昨日私とガンプラ好き友人3人と専属ドライバー(親父)で再びガンダムベースへ行って参りました。 前回は偵察目的だったので今回は友人と共にRGを買ってしまいました(その友人はバンシィです。)そして私はガンダムベース限定メタリックグロスインジェクション仕様のシナンジュを買いました...破損しないか今から怖いです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。 もう一人はHGの同じくメタリックグロスインジェクション仕様のガンダムとユニコーン(デストロイ)を購入していました。 次回より軽く製作記でも...それではまた #私が好きなお店 #入手 #製作記 #2018年
2018/7/22
明日のせると言っておきながら一週間も経ってしまったことに自分でも驚いておりますJ2M3でございます。ごめんなさい🙇。 さて、先日少し遠出していた親父がこの近所では入手困難のGフレームのドムを買ってきてくれました。数分間は現実が飲み込めなくなりかけましたが...開封しました。 もちろんフレームとアーマーセット。 フレームとアーマー。かなりのボリューム!。 ドム:「早く作ろ~‼」 記念撮影‼📷 まずは無可動ハンガーにパーツを取り付け。 てってれー こちらは可動フレーム類 食玩でこの可動域! 準備体操も念入りに。 こんな感じになります。オリジナルアレンジが👍ですね 背面はそこそこアーマー無し部分がありますがあまり気にならないような気がします。 正直、MGよりも簡単にバズーカを構えられます。(--;) 頭の塗装がイマイチ雑なので30日以降手直しします。 ではまたいつか。(忘れないように....) #入手 #2018年 #食玩
2018/7/15
どうも、しばらくドム製作に熱中しておりましたJ2M3でございます。ミューゼオにのせる暇もなく作っていたので今回は一気にドサッと掲示したいと思います。 警告⚠パーツ取り付け位置などが間違っている場合があります。ご了承ください。 それでは~開始‼ 足パーツ(足裏取り付け済) カチッとな バーニアはメカニカル感を大事にRG風に塗装。 内部も塗りたかったのですが... 膝裏のモールドもRG風にゴールドで塗装。ガンダムマーカーの落ちついた色合いでなければできない塗装ですね。 足首も見えにくいですが凹モールドをゴールド塗装。 こんな具合。 スネ部分も説明書のを参考に改造。 足細ドム!!!! 続いてメカ部です❗苦労して作り上げた一番の部分!。 半分装甲が付いているとぎっしり詰まっているのが実感できますね!。(オーバーヒートしそう) すべて外すとこんな感じ。 赤の耐熱板らしき部分の塗装大変だったな~(とある市販のペンで塗装) 上の関節に近い部分は以外とゆとりがありますね。 「ガンダム」デカっ!! 「ガンキャノン」デカっ‼ 「ドム」( ゚∀゚) 続いて武装類 ひとつ謝らなければいけないことが... 90㎜マシンガンと、主役とも言えるジャイアントバズの撮影を忘れておりました‼。🙇 内容は濃いラケーテンバズ。こちらも凹モールドをゴールド塗装。凸はシルバーだったり。 弾頭はゴールド。薬莢はレッド。ここまで作られている、BANDAI脅威のメカニズム! 組立て前 シュツルムファウスト以外の武器! (手を怪我している弟が作りたいと予約しているものでひとつはしばらくお預け) スゴい迫力! とにかくデカイ‼ ということでもう一本の方を 弾頭は赤。その他シルバー。 マウント状態 いかがだったでしょうか。本来もう完成しているのですが今回はここまで。次回もお楽しみに‼ 明日絶対にのせます‼(ぜ、ぜ、絶対に...) #コレクションログ #2018年 #製作記 #ドム
2018/6/26
どうも、J2M3でございます‼ ご無沙汰です‼ テストという謎の文明に追われながら土曜参観の代休にガンプラの聖地ガンダムベースへ行ってまいりました‼ こんなデカイのか...と思いつつ飛行機もこんなもんかとも考えたりする(何だかんだ同じ感じがする) それでは館内へ~ いつものHGとは値段の桁が違うネオ・ジオング‼一箱販売中! 誰がの作っているMGドムも絶賛販売中! 旧キットも山のように! MA達は再キット化されないので個性的な感じですね‼モールドも以外としっかりしてる(゜O゜; 次はファクトリーブース 何か3倍速くプラモを造りそうな赤いマシンに やっぱり3倍速そうな搬送機 連携がスゴそうな黒い3機のマシン とにかく細かい本社工場の模型! と、今日はここまで!多分次回は...いつになるだろうか(´;ω;`)💦 テストに特攻してまいります‼(*`・ω・)ゞ これを乗り越えれば夏休みに友人とここでわんさかできる!!(((o(*゚∀゚*)o))) 限定版メタリック買います‼友人は、バンシィのプレミアムボックスバージョンを買う予定です‼ 宿題?なんだそれ(´・ω・`)? #2018年 #私が好きなお店 #2018年 #ガンプラ
2018/6/15
えー、皆様どうもご無沙汰でございます。J2M3でございます。 今回は今まで「やろう、やろう」 と思いつつ3ヶ月手をつけていなかったズゴックモノアイの改造です。 もしかして、可動化? と思った方いらっしゃるかもしれません 実は....可動した様な感じにするだけです。 はぁ?と思った方、まぁこちらをご覧ください。 ご覧の様に元の頭は何も弄っておりません‼ モノアイレールの形に切った 私御用達の黒画用紙! に穴あけパンチで紙に穴を空けたときに出てくる廃棄部分をピンクで塗ったものを張り付けます。 そして、モノアイレール部分に差し込みます。 頭を閉じ... ほぼ0円で改造(改良)完了! あの名シーンも再現できます。 シールのモノアイより一回りほど大きいですが違和感はほぼ無しです。 節約と言うよりは... 改造する技術が無いことを隠すためのごまかし と 言った方がいいかもf(^_^) 夜中に失礼いたしました。\(_ _) #コレクションログ #2018年 #思い出 #改造もどき
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約に同意の上、登録ボタンを押してください。
E-mail,SNSアカウントでログイン
最近のコメント
ジオン軍所属の軍人たちの方が連邦軍よりも人間味あふれる軍人が多かった様な印象を受けましたので、ジオン軍ですね。もしジオン軍に所属していたら人間性は別にして、ギレン・ザビに洗脳されていたのかも?
2020/5/4兄さん思いの、弟さんですね✨ あれは、良いモノです(笑)
2019/1/5明けましておめでとうございます! 今年もよろしく、お願いします✨😊
2019/1/5明けましておめでとうございます🎊 今年もよろしくお願いします🙇♀️。
2019/1/4ズゴック良いですね〜、欲しくなりました(^-^)
2018/12/29作ってみたい、と思ったのはフルアーマー・ユニコーンです😊
2018/12/18