ミニカー分解記(ホビージャパン トヨタ アリスト)
初版 2022/02/20 02:02
改訂 2022/02/20 02:02
今回はこちらを分解してみました。

ホビージャパン トヨタ アリスト V300 ベルテックスエディション(ホワイトパールクリスタルシャイン) | MUUSEO(ミューゼオ)
https://muuseo.com/Tastuaki33/items/2192

というのもタイヤ、特に後輪が回らなくてですね…とりあえず裏見たらただの十字ネジで接着も無さそうだったので車高調整ついでに分解してみました。

他のメーカーと同じくボディ、シャーシ、内装パーツの3つに分かれました。
ただし、僕も見たことないハメ方が…


マフラーのハメ方が独特でシャーシの表裏両側から固定していました。

内装パーツは特に色分けとかありません。ベルテックスエディションなので真っ黒なのかもしれませんが…
造形はとても良いですが


上がフロント、下がサイド&リア
お高いだけにパーツが多く、はめ込むための穴も多め。
ヘッドライトの裏側は一つのパーツになっていました。
ナンバーもシャーシ一体型ではないのでボディにはめ込んでいます。


今回はここまで
また機会があったら上げたいと思います。
おまけ
肝心の車高調整ですが、フロントのネジが固かった割に車高があまり変わりません。リアは緩いのにやたら車高が落ちます。


上がリアのネジをしめ切ったとき
下がスムーズにタイヤが回るくらいでネジを固定したとき
デフォルトは上の状態なのでタイヤがあまり回りません。やっぱりミニカーは転がしてなんぼです。
#お手入れ

Tastuaki
基本的にミニカーを集めています。
ゲームのフィギュアやグッズも集めています。
ミニカ―の車種別一覧はhttps://tastuaki.github.io/car_index/index.html
96人がフォロー中
-
Visits
335,355
-
Items
3,509
-
Lab Logs
332
-
Likes
15,290
Since October 2018
