15万部って多いの?少ないの?

初版 2024/11/16 05:03

改訂 2025/01/27 11:11

Collection Room 1F の配布物にガイドブックがありますが、そこの3rd Anniversary限定のゴールドのガイドブック。

1986年度版 限定ガイドブック

https://muuseo.com/TSTK/items/4

BLAST to the PAST

それって、どのくらいレアなのだろう?

先ず数は何部配布されたのか。ガイドブックの隅に記してある番号614-MMS-150000から15万部とわかります。といっても、それって多いの?少ないの?

次に1日の入園者数を見てみます、1986/4発行なので1985年度のデータを見ると年間10,675,000人で323日営業(オリエンタルランド公表値)なので1日当たり、繁忙期ではないので切り捨てて3万人(多目に見ています。)となります。

1人1部とすると5日間配布出来る数を印刷しています。3rd Anniversaryのトゥデイは4/15~20の6日間で発行されています。

ではそのトゥデイの角度から見てみます。トゥデイの印刷数を参考にしてみます。都合が良いと思った3rd Anniversaryのトゥデイには管理番号が付けられていませんでした。翌年の4th Anniversaryのトゥデイは1987/4/15~19(5日間)で発行されており、874-ATS-34と番号が記してありました。そこから34万部印刷されていると思われます。ガイドブックはその半分以下の数となりました。しかしガイドブックとトゥデイでは、それが有効となる期間が違います。ガイドブックは1年間表紙は同じで内容もそんなに変わりません。一方のトゥデイはその表示されている期間(数日間)の情報が書かれています。従ってリピーターはトゥデイは毎回貰うが、ガイドブックの方は毎回貰わないのではないかと考えられます。そう考えるとガイドブックの15万部は5日間分には足りないかもしれないが3日はもつ数なのではと思われます。

ゴールドのガイドブックが何日まで配布されていたかわかる人がいたら、こんな面倒なことをしなくても良いのですが。キャストをやっていた人の中の数人くらいの人でしょうから、見当たりません。

結局多いのか少ないのか漠然としかわからない考察になってしまいましたが、 スポンサー企業等に向けた一般公開前の特別招待日に配布されたガイドブック1983(3月発行)の次くらいのレア度なのではないのでしょうか?

遠い昔に集めた東京ディズニーランドのグッズや海外ディズニーパークのグッズの紹介。

https://jp.mercari.com/user/profile/583809348

Default
  • File

    レLEGOの日記

    2025/01/26 - 編集済み

    確率的にもレアだと思いますが、知らずに処分してしまう人がかなりいると思うので、現存するものはかなりレアなのではないでしょうか。

    ちなみに、うちの弟(独身)がアニメ系のいろんな配布物を溜め込むタイプで部屋にたくさんチラシとか紙袋、うちわなんかが置いてあって丸まって寝るくらいのスペースしかなかったのですが、ついに実家を追い出されて家を買って引っ越しました🏠

    興味のない人にとってはゴミなのでしょうが、インターネットが発達したこの時代、同好の士達がみたら垂涎の的になるアイテムを大量保持しています😅

    それが、ディズニーランドのアイテムとなればレア度も爆上がり…

    大切にしてください😄

    返信する
    • Mvypgjk7

      BLAST to the PAST

      2025/01/26

      いやー、お宅の弟さん、ほぼ私です。私も貯めこむタイプです。チラシ、紙袋、うちわも勿論貯めこんでいます。チラシとか貯めこむようになると、欲しいチラシがある場所は勘で匂いがするみたいにわかるようになります。

      返信する
    • File

      レLEGOの日記

      2025/01/27

      匂い…🤣🤣🤣

      返信する