-
ワルシャワ1920
独立を取り戻したポーランドと、革命をヨーロッパへ輸出したいロシアとの戦いは、1919年9月から断続的に続けられ、1920年4月からは本格的な戦闘行動が始まってポーランド軍がキエフを占領しました。しかし、逆にブジョーンヌイの第1騎兵軍の反撃によって撃退され、さらに7月にはトゥハチェフスキ率いる西正面軍が攻勢に出てポーランド軍を撃破して5週間でワルシャワ眼前に迫ります。 ゲームは西正面軍が攻勢を開始した1920年7月から、ポーランド軍の反撃が実質的に完了し、トゥハチェフスキの攻勢が頓挫した8月末までの戦いを扱います。 このゲームはソ・ポ戦争から100年を記念した「BANZAIまがじんエクストラ8月特別号」で、表紙込み24ページのヒストリカルノートとゲーム本体がセットになったものです。両軍ともに3回の移動/戦闘フェイズがあるという特徴的なシーケンスを採用しています(ポーランド軍は初めは少なく順次増えていきます)。これにロシア軍にだけある補給ポイントの制限によって、徐々に勢いを失っていくロシア軍と反撃の機会を窺うポーランド軍を上手く表現しています。 これを購入した2020年はポーランドがマイブームでした。ポニャトフスキ関連の記事に触発されたのか、「乾と巽」を読んでのロシア内戦からの連想だったのか、Instytut Pamieci Narodowej国家記銘院製のゲームを入手したのがきっかけになったのか、理由はもう憶えていません。これも『BZURA 1939』と一緒に買っています。ただ、なにせ2020年なのでプレイする相手もいないままマイブームは過ぎ去ってしまいましたが。 #トゥハチェフスキ #ポーランド ターンスケール: 1ターン=1週間 マップスケール: 1ヘクス=約30㎞ ユニットスケール: 1コマ=旅団・師団規模 https://muuseo.com/Sin_Oga/items/17 https://muuseo.com/Sin_Oga/items/282
作戦級 BANZAIまがじん別冊 ソビエト・ポーランド戦争 中黒靖Sin Oga
-
7. W OBRONIE LWOWA (7: The Defense of Lwow)
自由を乞い求めるのではない。自由を求めて闘うのだ。 『7. W OBRONIE LWOWA』は1920年のポーランド・ソビエト戦争期間に行われた戦いの歴史ボードゲームです。第7戦闘飛行隊の任務は、ルブフへと猛進して来るセミョーン・ブジョーンヌイの第1騎兵軍を止めることです。ポーランド人とアメリカ人のパイロットがボルシェビキ軍の進撃をブク川で阻止しようと試みます。歴史上初めて、飛行機がライフルを装備した騎兵部隊と戦い合うのです。1世紀前に、一握りのパイロットたちが数千の騎兵を止めたのです。あなたはこの偉業を再現できるでしょうか? 『7. W OBRONIE LWOWA』はポーランドのInstytut Pamieci Narodowej国家記銘院(訳語には揺れがあります)公教育事務局が発売した歴史ボードゲームの一作です。いわゆる国のお役所が戦争ゲームを出版するというのは国の独立を重視するポーランドならではの事でしょう。教育目的ということでヒストリカルノートもガッツリ記載されています。 ゲームはシミュレーションウォーゲームとアブストラクトウォーゲームとの中間といった感じです。戦闘のサイコロの影響は大きいですが、ムーブの組み立てが重要で、ゲームバランスは際どく取れています。1戦20分くらいなので気軽にプレイできます。 ルールブックは関係各国語でポーランド語・英語・ウクライナ語の3言語版です。ロシア語はありません。 #第7戦闘飛行隊 #第1騎兵軍 ターンスケール: 1ターン=1日 マップスケール: 1ヘクス=約8㎞ ユニットスケール: 1コマ=飛行隊(実働5機ほど)、騎兵連隊
作戦級 航空戦史ボードゲーム三部作 ソビエト・ポーランド戦争 Karol MadajSin Oga