ポケモンコミュニケーションデイ
公開日:2018/1/20
ポケモンコミュニケーションデイとやらで昼の12:00〜pm3:00までなみのりピカチュウが出現すると言うポケモンGOイベントで仕事中座して何時間か秋葉原方面に。

手の中のスマホはデータの上でポケモン摂り続けているし、リアルワールドではカゴの中からザラザラと指人形を漁っているという、末期的な状態……。
ついに本家ゲームではやってないあたりを買ってる。

公開日:2018/1/20
ポケモンコミュニケーションデイとやらで昼の12:00〜pm3:00までなみのりピカチュウが出現すると言うポケモンGOイベントで仕事中座して何時間か秋葉原方面に。
手の中のスマホはデータの上でポケモン摂り続けているし、リアルワールドではカゴの中からザラザラと指人形を漁っているという、末期的な状態……。
ついに本家ゲームではやってないあたりを買ってる。
コレクションに生活空間奪われている、ありがちな蒐集廃人。キャパオーバーのコレクションを整理できないかと試行錯誤。ハイパーホビーにてコレクターまんが「おもちゃのチャチャチャンプ」連載中。
90人がフォローしています
人生でなんどもないコレクターの禁忌的イベントお引越し。 諸事情で今年、一度荷物を出して、今年の後半に戻すことになりました。 しかも戻るときにはかなり減らして戻らねばならないという…。 約15年前に一度、似たような案件が発生して、そのとき選択した切り札がトランクルーム。いつか整理して荷物の分量を減らさなければと思い続けたまま、むしろ現在増えていると言う状況。もうこの切り札は使えません。 しかも年齢を考えれば後半戦の人生。悩みつつの取捨選択の毎日です。 はたして今年の後半、どうなっていることやら。 #2019年 #収納
2019/2/6今日は何も増やさず終わるかな、と思ってたら同僚から「ヤフオクくじ始まりましたね」の一言。 引いたら4等。 これ、なかなか出ないです。 だいたい消費税分くらいしか割り引かれないところ、二割引換算のポイント……! そこでウォッチリストを振り返ったり検索したりしてみました。 そこでウルトラ怪獣のそれなり2000円代の出品に参加したのですが、食事から戻ってきて「そういえば……」 と開いたら競り負けてました。 なかなか本日終わる出品なんてないので、即決を見回してDVDを一枚。 それでも物足りず、検索続けてたらありました。 欲しかったけど先延ばしになってたフィギュア。 まんまとポチって運営の思う壺です。 到着を楽しみに待ちます。 そして今日もチョコエッグ食べてます。 我ながら小さなギャンブル好きだなぁ……。 もう残り3種だったので、もはや欲しいものが出るなどとは期待せずに職場のコミュニケーションツールとして、みんなで食べて盛り上がるのが目的……できれば持ってないものが欲しい。 そしたら出ました! ハートの女王。 これで残るはプーさんとシークレットのみ。 もうショップで買う方がお利口さん! #入手 #欲しい #あるある
2018/1/23ポケモンコミュニケーションデイとやらで昼の12:00〜pm3:00までなみのりピカチュウが出現すると言うポケモンGOイベントで仕事中座して何時間か秋葉原方面に。 手の中のスマホはデータの上でポケモン摂り続けているし、リアルワールドではカゴの中からザラザラと指人形を漁っているという、末期的な状態……。 ついに本家ゲームではやってないあたりを買ってる。 #入手
2018/1/20近所には売ってないので、頼んで買ってきて貰いました。何号先か分からないけど、「ビアンカの大冒険」の号がすごく気になる。 ちなみに自分はディズニーのデアゴスティーニを3シリーズ完走した前科があります。 半数以上の購入なら昭和ゴジラをコンプしたDVDマガジンもあるので、その辺カウントしたら前科3.5かな。 えーと、今のところはつまみ買いしたいという感想。 #入手 #欲しい #参考
2018/1/18今期も食べてます。昨日はミニー二つ。 今日はイーヨーとドナルド(ダブり)。 ちびちび食べる喜びも残り4〜3種になったので、そろそろ打止めすべき案件。 #入手 #コレクションログ
2018/1/16昨年末、3箱買ったら、3つともハンソロだったので、すっかり、その後の勢いを削がれた商品。 なにしろヤになる一箱600円。 最近のこの手の商品、高いよ……。 さて、今回も買い増しも3個。 結果は……。 イウォーク×3 えええぇぇェ……。 箱買い(たしか8個入り)すると、確約はされてないけど、だいたい5種揃う訳です。4800円でゴール。うん、高いとバラで狙ってこのザマ。6個買った時点で2種しか持ってないってのは、絶望的な出費になる訳で、既に4個ダブってるので、箱買い損率を既にオーバーしてる。 あぁぁあぁ。 #入手 #コレクションログ
2018/1/14ジオングって頭部がコクピットなんですよね。 アニメでは胸部からシャアは搭乗してたような... グレンダイザーみたいにシートごと頭部に移動してるのでしょうか??
2020/9/26うちの周囲にも結構飛んでいます。スズメバチが飛んで行ったと思ったら、あとからオニヤンマが追いかけていったという風景も。さすが昔の武士が「勝虫」と呼んだだけのことはあります。
2020/9/20この歳になって、トンボのスゴさに気付化されました。芸術だ。
2020/9/19TWIN-MILLさん、以前から切手集めておられたと聞きましたが、コレ…思いっきり挙げてもいいくらいの量ではないですか!!笑😄 私もじっくり眺めてみたい気がしますv 国内切手はほぼ集めていないんで新鮮ですね。外国切手も集まってるジャンルが違うのでまた新鮮です! 私もアルバムにはジャンル別に分けてます^^ 貝、動物、工芸、ネコ、その他みたいな…その他がいずれ膨大になりそうな気がしちゃいますが💦 シートサイズの大きいのは、A4までのファイルなら入りますよね?私はB5までで偶然入ってますけれども。 旅先にて集まったパンフもの…わかります、私も多々あり笑)紹介してみようかなーと思うことも。。 2つ穴のバインダーに綴じてファイリングしちゃってます😁
2020/8/16途中経過報告(・ω・)´ゝ 中華民国郵政(6枚の未使用)ですが、「colnect」という海外のコレクターズアイテム集約サイトでようやく見つけました。中華民国の切手なので、民国ばかりを見てましたら、なんと国民政府(1912~1948)も「帝国(清朝)」の括りで分類されているようで、手間取りました。 鋭意「謎の切手様紙片」も調査中。 1913年版 https://colnect.com/ja/stamps/stamp/438155-Junk_Ship_London_Print-London_Print_Junk_Reaper_and_Hall_of_Classics_Issue-%E4%B8%AD%E8%8F%AF%EF%BC%88%E5%B8%9D%E5%9B%BD%EF%BC%89 1914年版 https://colnect.com/ja/stamps/stamp/438205-Junk_Ship_1st_Peking_Print-1st_Peking_Print_Junk_Reaper_and_Hall_of_Classics-%E4%B8%AD%E8%8F%AF%EF%BC%88%E5%B8%9D%E5%9B%BD%EF%BC%89 1923年版 https://colnect.com/ja/stamps/stamp/435298-Junk_boat-2nd_Peking_Print_Junk_Reaper_and_Hall_of_Classics-%E4%B8%AD%E8%8F%AF%EF%BC%88%E5%B8%9D%E5%9B%BD%EF%BC%89 このサイトの翻訳は自動で、実態(日本の収集界における用語)にそぐわないので非常にわかりにくいです。 1913年版と14年版の違いはロンドン製か北京製、1923年版は自前で版を起こしたようです。1923年版は、「中華民国郵政」の枠の上に並ぶ小円形(pearl)がただの白丸ですが、古い版では内側に線を何本か入れて、立体感を持たせてあります。
2020/8/10かなりの数の切手をお持ちで、ぜひ機会がありましたら、コレクションルームを開設いただけたらと思います🙇🏻♂️ 横道逸れてしまってすみませんが、画像にある、昭和57年の切手ガイドに印刷された、三菱トレディアの広告が気になってしまいました…😅 コルディアという姉妹車もありましたね…
2020/8/7あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
» モノ日記を作成(無料)送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
いいね!
4人がいいね!と言っています。