2023/1/28 マンホールカード狩り その4ー1

初版 2023/02/03 11:56

改訂 2023/05/06 10:46

その4-2 https://muuseo.com/LeLEGOnoNikki/diaries/26

その4-3 https://muuseo.com/LeLEGOnoNikki/diaries/27

今日は娘ちゃんの希望で、「ちはやふる」のマンホールカードをゲットしに府中市へ向かいます。ちなみに全国に市はたくさんありますが、名称が被っているのは「府中市」と「伊達市」の2つです。おかげで住所入力や表示のアプリを作る際には、県コード、市コードの5桁を意識しなければいけません、ってどーでもいい豆知識でした。 

本日の予定です。

西武池袋線-東久留米 → 西武池袋線-秋津 →

(乗換) JR武蔵野線-新秋津 → JR武蔵野線-府中本町 →

(乗換) JR南武線-府中本町 → JR南武線-分倍河原 

「府中市立片町文化センター」で1枚目をゲット。さらに京王線-府中まで徒歩で移動する間に「府中市観光情報センター」で2枚目をゲット。

京王線-府中 → 京王線-調布

「調布市観光案内所-ぬくもりステーション」で3枚目をゲット。

京王線-調布 → 京王線-下高井戸 →(乗換) 東急世田谷線-下高井戸 → 東急世田谷線-三軒茶屋 

「三軒茶屋観光案内所SANCHA3」で4枚目をゲット。

東急田園都市線-三軒茶屋 → 東急田園都市線- 渋谷 → (乗換) JR山手線-渋谷 → JR山手線-代々木 →

(乗換) JR総武線-代々木 → JR総武線-千駄ヶ谷 

「日本将棋連盟本部将棋会館」で5枚目をゲット。

JR総武線-千駄ヶ谷 → JR総武線-新宿 

「新宿観光案内所」で6枚目をゲット。

時間があれば帰路の西武池袋線に存在するカードを取得する。

の手はずです。

はっきり言ってメモリの少ない私の頭では、こんなの記憶しておくのは無理。と言う訳でメモメモした紙を作って出発です。が、いきなりトラブルが。がんばってつくったメモを忘れてしまいました...

ないものは仕方がない、気を取り直して、やってきました分倍河原。ここからてくてく歩いて5分程度で「片町文化センター」へ。

マンホールカードの配布場所であることを示す小さなのぼりが立っています。なにげにくまモンがいるのが気になります。

ちなみに「ちはやふる」全巻持ってます。娘ちゃんに見せたらすごく気に入ったらしく何度も読み返していました。上の娘ちゃんも影響を受けていて、高校ではかるた部に在籍していました。

ここで衝撃的な光景を目に。

なんと現物が飾ってありました。

飾ってあったらマンホールと言えるのだろうか...

デザインマンホールは結構種類があるらしく、マンホールマップをいただきました。ちはやふる以外にも府中市のマスコットキャラクター等が存在するようです。

府中駅まで徒歩で移動する間に、現物を確認していきます。

府中市観光情報センターへ到着。

大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)という有名な神社のお隣にありました。けっこうな人出でにぎわっていましたが、ことらは華麗にスルー。2枚目のカードをゲットです。ついでにキーホルダーもひとつ買わされました。

府中駅へ向かう途中でも現物を探します。

4-2へ続く。

大人になって久しぶりに触れたLEGOにどハマり中。しかし飾る場所がなく、作っては分解して保存、の繰り返し。

特撮、ロボットアニメ、漫画、ゲームなど大好きなよくいるタイプの昭和40年代男です。好きなものを展示してあるミュージアムを勝手に無言フォローします。

ついにLEGOミニフィグの整理に着手しました。長い道のりですが、のんびりやりたいと思います。

DOR(Date of Registration)=登録日 FW12C館長が使っていてカッコいいのでパクり…マネしました。20230427より開始。以前の分はわからないので、機会があったら20230426で追加しようと思ってます。

https://asoboy.synology.me/lego/

Default
  • File

    sat-2019

    2023/02/03

    ちはやふるのマンホール、カラフルでいいですね。
    府中は東京競馬場にはよく行きましたが、マンホール巡りなら、お金もかからず健全に楽しめますね。

    返信する
  • File

    レLEGOの日記

    2023/02/03

    おっしゃるとおり!(笑)
    マンホールカードは無料ってのがいいですね。
    もらったマンホールマップ、載せていませんがA3両面カラーで、紙もペラペラのものではありませんでした。ちはやふるにかける府中市の本気を見た気がします。

    返信する