-
Flexicalymene tazarensis
Flexicalymene tazarensis オルドビス紀 モロッコ Alnif Maider Flexicalymeneは三葉虫の一種。オルドビス紀の示準化石として使用される。 #アンモナイト #化石 #オルドビス紀
3000円 東京国際ミネラルフェア 1998年Ko-taro0606
-
Perisphinctes
Perisphinctes ジュラ紀 マダガスカル ペリスフィンクテスは絶滅したアンモナイトの一種。ジュラ紀の中期から後期に繁栄し、その期間の示準化石として機能している。マダガスカルを代表するアンモナイトでもある。
500円 2005年頃Ko-taro0606
-
イシサンゴ
イシサンゴ 石炭紀 フィリピン 刺胞動物は先カンブリア時代から生息。床板サンゴ、四放サンゴはオルドビス紀からシルル紀デボン紀。イシサンゴは中生代に出現し、ジュラ紀に勢力を伸ばし現在まで繁栄を続けている。
500円 2005年頃Ko-taro0606
-
Diplomystus
Diplomystus 白亜紀 レバノン ヘーケル ディプロミストゥスは現在のニシンの遠い親戚にあたる。淡水魚。レバノンのヘーケルは白亜紀の地層だが、ワイオミング州では第三紀始新世前期の堆積層から多く見つかる。
東京国際ミネラルフェア 1998年ごろKo-taro0606
-
Carpopenaeus Callirostris
Carpopenaeus Callirostris 白亜紀 セノマニアン レバノン ハジュラ Carpopenaeusはジュラ紀後期から白亜紀に存在したエビの絶滅種。レバノンのハジュラとマイフークの露頭でのみ発見される。セノマニアンは白亜紀中期の地質年代。1億50万年前-9390万年前。
1000円程度 東京国際ミネラルフェア 1999年ごろKo-taro0606
-
Dastilbe elongates
Dastilbe elongates 白亜紀 ブラジル セラア州 アラリベ ダスティルベは白亜紀の絶滅種。通常25-60㍉。最大は150㍉。遡上性の魚で、高塩分に耐性があり、頻繁に大量死にさらされていた。白亜紀前期のアプチアン(1億2500万年前-1億1300万年前)の地層から発見される。
東京国際ミネラルフェア 1000円程度 1998年ごろKo-taro0606
-
Promicroceras planicosta
Promicroceras planicosta ジュラ紀 シネムーリアン イングランド Charmouth アンモナイトの一種。イングランド南西部、特にドーセット海岸でよく見られる。シネムーリアンはジュラ紀前期。 3センチ程度。 うじゃうじゃある感じが気に入って購入。
東京国際ミネラルフェア 11000円 2010年頃Ko-taro0606
-
Phacops rana
Phacops rana デボン紀 モロッコ Ainif デボン紀の三葉虫の一種。オンタリオ州南西部、モロッコで発見される。捕食者から身を守るため外側に硬い外骨格を備えボール状になる。 体長は10センチ程度。 化石だと可愛く見えるが生きていたら多分ビビって逃げちゃうフォルム。 #化石 #三葉虫 #モロッコ
東京国際ミネラルフェア 4000円程度 1999年頃Ko-taro0606
-
Ataxioceras sp
Ataxioceras ジュラ紀 後期マルム ドイツ ニュルンベルク Ataxiocerasはヨーロッパ、ジュラ紀後期に限定されたアンモナイト頭足類。マルムは1億6120万年前から1億4550万年前の地層年代。 直径は13センチ、幅は2センチ。 渦巻が美しく、存在感と迫力がある。 #化石 #アンモナイト #ジュラ紀
3000〜5000円程度。 1998年頃 東京国際ミネラルフェアKo-taro0606
-
日牟禮庵
日牟禮庵 近江八幡にある蕎麦の名店。風情のある店構えには心が落ち着く。
Ko-taro0606
-
かにかに亭
かにかに亭 越前ガニを食べるなら是非ここで。行く価値あり。
Ko-taro0606
-
豆家げんげ
豆家げんげ 豆腐料理専門店。豆乳しゃぶしゃぶを是非召し上がれ。
Ko-taro0606
-
吉池
吉池 箱根湯本に行くならここは外せない。
Ko-taro0606
-
岩戸館
岩戸館 三重の二見、夫婦岩にある旅館。海水から天然の塩を作っている。塩が美味いと感じた初めての体験。
Ko-taro0606
-
志知
志知 名古屋栄の居酒屋。和風の落ち着いた店。
Ko-taro0606