第1回 「廃車T360でたい肥作り」制作秘話
公開日:2018/1/30
まず,ジオラマで使われているT360は
リサイクルショップで出会ったひとつのジャンクでした.

ご覧のように,下のフレームがなくタイヤも欠品したT360でした.
そこで,このトラックをいい感じに利用できないかと思って
購入し制作活動を始めました.
構想は自分の中に何個か浮かんでいたうちの一つ,
「農家」と「トラック」の融合です.
農学を勉強している田舎の大学生である私は
畑で大活躍する軽トラと農家さんたちの光景をよく目にします.
タイヤがないため,現役のトラックの美しさを表現することは
出来ませんでしたが旧車であることが幸いし,
廃車のノスタルジーな方面で表現しようと考えました.
まず,100円のコレクションケース底面より一回り小さく切った
スチレンボードを敷き,その上にタミヤ情景テクスチャーペイントの
(土 ダークアース)を塗りつけます.

乾燥には時間がかかるので
その間にT360を錆塗装.

これを配置し,草を盛りつけ,今回の作品が完成しました.

閲覧ありがとうございました.
いいね!
4人がいいね!と言っています。