• デジたる?

デジたる?

初版 2023/01/30 14:31

改訂 2023/01/30 14:31

 先々週に新しいウォークマンを買いまして、今まで使ってきたのがウォークマンA-35、今回買ったのがウォークマンA-105です(上の写真)。新しいといっても2019年製です。機能的にはマッタク困らないと言いたいところですが、なんとなんとATRACファイルが使えない!! ポチったあとに気づいたんですよ(トホホ)。もうどうしようどうしようって頭を抱えて。それまでPS3でCDを取り込んでたんですね。PS3はMP3、ACC、ATRACの3種類のファイルが選べるワケですが、ATRACがいちばん音よかったんです。それで150枚近く取り込んでました(ATRACの前はACCで取り込んでました)。ATRACはウォークマンA-55まで対応してるらしくて、そっちを買えばよかったんでしょうけど。そんなの後の祭りです。 もう一つ問題が、ウォークマンA-105はPS3に対応していない!! 最悪ですね。ポチった自分を恨みました。届く1日前のことです。車は壊れるわ、うちの機材は時代遅れだわ、もう泣きたくなりました(爆)。

 1月20日にウォークマンが届きました。「さてどうしようか」と思って、試しにA-35で使ってたSDカードを突っ込んでみたら、自己マンPCM音源とACCだけ聴けました。不幸中の幸い。A-35よりもレンジは広いし、高音域も綺麗に再生できてます。ウォークマンはイコライザが内蔵されていますが、そんなのは弄らなくてもいい音が出てきます。それから1週間はA-35とA-105両方を持ちながら仕事をしていました。やっぱり新しいほうで音源を聴きたいワケです。車の修理代が一万円安くなったので、余った金でノートPCを導入しました(写真下)。11,530円のPCです。普通に使えます(笑)。当方はPCの知識が全然ないので、手探りでやってます。

 ソニーの「Music Center for Pc」を早速ダウンロードし(これないとウォークマンに曲が入れられません)、ATRACファイルをFLACに変換する作業を始めました。それが昨日です。3時間近くかかりましたね。変換できたのは良いですが、15枚近く変換できなかったファイルがありました。一部はTSUTAYAで借りてきた音源です。ちょっとショック。これは「CD買え!」ってお告げですね。インターネットを繋げば曲情報を取得できるので便利です。クラシック取り込むときに楽ですね。

 この「Music Center for Pc」はWAVE、MP3、ACC、FLACの4種類のファイルが選べます。当方はFLACで取り込んでます。正直、普通にCDを聴くより音が良いです。ウォークマンと並行してPCオーディオもちゃっかり始めました。PCからUSBでFOSTEX HP-A3に繋いで聴いてます。このFOSTEXもけっこういい仕事しています。やっぱり高音域が綺麗ですね。ドラムスのシンバルの金属感が良くなってます。最近は低音よりも綺麗な高音域をスピーカから出せるように頑張ってます。

 アナログオーディオがメインのワタクシですが、そこそこ「良い音」を聴いてしまうと浮気してしまいます(爆)。これからはディジタルとアナログ効率良くやっていかないと。

備忘録
※文章力が無いのでコメントの返信しません(内容はしっかり読んでます)。

https://twitter.com/BillyJo43762073

Default