-
419系(クハ419)新北陸色6両セット マイクロエース
マイクロエースの419系(クハ419)新北陸色6両セットです。クハネ581から改造されたクハ419が2パターン入ったセットになっています。
電車 マイクロエース 24100円younosuke2001
-
EMU3000 KATO
KATOのEMU3000です。台鉄の特急車両です。 製造は日本の日立が行い600両あまり発注されています。 KATOからは、赤ライン・緑ラインの2種類が発売されました。
電車 KATO 32693円younosuke2001
-
レサ5000 KATO
KATOのレサ5000です。 車体はレサ10000と同じで、台車がレサ10000は、100キロまで対応しているのに対しレサ5000は、85キロまでの対応になっています。
貨車 KATO 719円younosuke2001
-
EF66-100前期型 TOMIX
TOMIXのEF66-100前期型です。 前部標識灯が丸いライトになっています。 カラーは、KATOのカラーと比べるとかなり明るい感じがします。
機関車 TOMIX ネットショッピング 2024年11月younosuke2001
-
FA-3109 UF44A-38000番台タイプ 雪国から北国へ。(2個入り) 朗堂
朗堂のFA-3109 UF44A-38000番台タイプ 雪国から北国へ。(2個入り)です。 こちらのコンテナは、よく見かけるので購入しました。 お値段はなかなかいいお値段ですが、色々な種類のコンテナを出してもらえるのは、ありがたいです。
コンテナ 朗堂 2150円younosuke2001
-
683系「サンダーバード」(リニューアル車) KATO
KATOの683系「サンダーバード」(リニューアル車)です。 元の塗装に比べ黒の部分が増え締まった感じがします。 製品は、スロットレスモーター化、先頭のカプラーはフックなしに変更されました。
電車 KATO ネットショッピングyounosuke2001
-
セキ3000 KATO
KATOのセキ3000です。 石炭運搬用の貨車です。車体側面に制限速度65km/hを表す黄色帯と道外禁止の文字が入った北海道仕様になっています。
貨車 KATO ネットショッピングyounosuke2001
-
EF510 500 JR貨物色(青) KATO
KATOのEF510 500 JR貨物色(青)です。 元々はJR東日本所有の機関車で、北斗星、カシオペア、貨物列車で使用されていました。 その後、JR貨物に売却され星のイラストが消されました。 模型の方は、スロットレスモーターになり、低速でのスムーズな運転が可能になりました。
機関車 KATO 6692円younosuke2001
-
583系 KATO
KATOの583系です。旧製品でも良い出来栄えでしたが、なんと言っても車内の寝台状態を再現できる点は素晴らしいです。 基本セット6両+増結3両+増結2(581系)の11両編成。
電車 KATO 忘れちゃいましたyounosuke2001
-
トキ用積載品 スイーツ
空っぽの貨車だとつまらないので、ミニチュアスイーツを購入しました。 サイズがトキに合ったので、積んでみました。
貨車 ミニチュアアーティストさん 2500円くらい ネットショッピングyounosuke2001
-
スロ81系 ふれあい 茶色 KATO
KATOのスロ81系「ふれあい」です。 品川に配属時は青だったそうで、水戸に転属後茶色になったそうです。
客車 KATO 5350円younosuke2001
-
スニ41 KATO
KATOのスニ41です。 車掌室付きの貨車が欲しくて購入。
貨車 KATO 1980円younosuke2001
-
UF44A-38074 ブルボン(プチクマ)(エコレールマーク付)(1個入)
朗堂のUF44A-38074 ブルボン(プチクマ)(エコレールマーク付)(1個入)です。 このコンテナは、上にも絵が描かれています。
コンテナ 朗堂 1個1630円younosuke2001
-
UF44A-38000番台タイプ ブルボン(プチクマ)(エコレールマーク付)(3個入) 朗堂
朗堂のUF44A-38000番台タイプ ブルボン(プチクマ)(エコレールマーク付)(3個入)です。
コンテナ 朗堂 ネットショッピングyounosuke2001
-
E257系5000番台 KATO
KATOのE257系5000番台です。 9両編成で波動用。 2000番台が発売されたので、何れ発売されるかなと思って待っていました。 個人的には、2000番台よりこちらのカラーの方が好みです。
電車 KATO 243930円younosuke2001