-
アズライト(azurite)
藍銅鉱の標本です 2022年冬の浅草石フリマにて購入しました。 発色がよくカメラにも肉眼そのままの状態で写ってくれました。 #鉱物標本 #azurite
鉱物標本 石フリマ2022 2022年11月 深い青石まむし
-
コヤミトアゲート
お久しぶりです。鉱物収集の趣味はまだまだ健在ですがなかなか投稿できるタイミングが無くて間が空いてしまいました。 こちら浅草石フリマにて購入したコヤミトアゲートです。 瑪瑙も最近好きになり収集をしたいと思ってましたがインターネットで買うのは抵抗があり実物を買える時まで待とうと思ってました。 こちらのコヤミトは一目惚れし即決購入。シャドーエフェクトなる模様が出ています。(縞々の模様の密度が濃く陰影が動いてるように見えます) 某スポーツ用品メーカーのロゴに見えたり見えなかったり… #鉱物標本 #瑪瑙 #コヤミトアゲート #coyamito
鉱物標本 14000円 石フリマ2022 2022年11月石まむし
-
フローライト(紫)2
某オクで落札できたフローライトになります。 四角の結晶が綺麗なフローライトになります。 淡い紫色が癒しです。 自然に出来たとは考えられないほど綺麗な造形美にうっとりしてます。幾何学模様が素晴らしいです #鉱物 #鉱物標本 #フローライト #蛍石
鉱物標本 石処たっちゃん 2022年8月 湖南省 ヤオガンシャン石まむし
-
水晶とパイライトの共生標本
水晶とパイライトの共生標本になります。 裏面はヌケガラになっており、見応えがあります。 隙間からパイライトが見えたり、光に探すと大きな影が見えるので割ったら大きなパイライトが出てきたり…しないかな😅(勿体無くて割れません) この好物を観察してる時に気づいたのですが、パイライトって臭いがするんですね。火薬の様な匂いでした。 隙間に入った泥がなかなか落ちません😢 #鉱物標本 #鉱物
鉱物 2022年6月 白/銀石まむし
-
七里長浜の瑪瑙
宇都宮蚤の市で石を売ってる方がいたので、つい足を止めて眺めていたらどれでも300円と言われ、勢いで買ってしまいました。 他にも惹かれる石はたくさんあったのですが一番この子に決めました。 まず模様の数にびっくりしました。表面どこをみても縞模様…これだけ多いのは初めてみました。 表面は蝋燭のようなツルツルした光沢を浴びており、どこか優しい印象を持っています。 側面に大きなクラックがありますがそこまで深くないのでよしとします。 七里長浜という青森県の海でで採取された瑪瑙らしく、今所有してる国内の石では最北端の石になりました。 #シー瑪瑙 #瑪瑙
鉱物 300円 蚤の市石まむし
-
玉川の瑪瑙(2)
こちらの玉川瑪瑙は薄く、平べったいですが表面にも赤色が出てます。 横から見るとオレンジ色ですが、起こして後ろから光を当てると白色になる。不思議です。一番外側が白なので白色の光が出てるのかな。鉱物初心者なので謎現象が楽しくてみてて飽きません。
鉱物 2022年7月 オレンジ石まむし
-
玉川の瑪瑙(1)
自力で採取が出来ない、けど欲しかったので某フリマサイトにて購入しました。 玉川メノウといえば赤い瑪瑙が有名です。ビーチコーミングをしていても出会うのは基本白と黒瑪瑙なのでこのオレンジめいた色がとても新鮮です。 光を当てると幻想的な模様とオレンジ色が鮮明に浮かび上がります。 素敵な買い物が出来ました☺️ #鉱物標本 #瑪瑙
鉱物 2022年7月 オレンジ石まむし
-
置物になりそうな石
足尾銅山を観光した帰りに渡瀬川で払いました。 形がなんとも言えない形で気に入っております。 研磨してみてもいいしこのままでもいいなと思います。 石の種類も何もわからないですが趣がありいいです
石 2022年4月 15cm石まむし
-
模様がしっかり出ているシー瑪瑙
夏は日差しと気温との戦いになるので、海無し県在住の私からすると気軽に行けるシーズンでは無くなってしまいました。 昨日になりますが、茨城県の某海岸までビーチコーミングなら行ってきました。 いつもならたくさんシーグラスが見つかる海岸でシーグラスが全然見つからない。海へ遊びにきた観光客の方が取っていったのかはたまた同業者の方がいたのか、定かではありませんが昨日は振るいませんでした。 唯一取れたのがこのシー瑪瑙。模様が綺麗に出ております。2cmくらいの小粒ちゃんではありますが癒されます。 先に石を拾ってる方がいたので挨拶をしたらその方は石英の石を探してるとの事だったので良さそうなのを見つけてプレゼントさせて頂きました。庭に綺麗な石があったら気分が上がりますね。 近々リベンジしに行きたいと思います。 #シー瑪瑙 #ビーチコーミング
シー瑪瑙 茨城県 2022年7月4日石まむし
-
フローライト(母岩つき)
中国、福建省のフローライトになります。 聞いた話によると綺麗すぎるので最初は染色を疑われたらしいです。それぐらい綺麗な深い紫色です。 蛍光性は少しあります。 #鉱物標本
鉱物 シーサーズ・ラボ 2022年6月 中国 福建省石まむし
-
グリーンストロベリー水晶
荒川鉱山産のグリーンストロベリー水晶になります。 緑水晶の根元に紫色が入った面白い鉱物になります。 グリーンストロベリーとはよく言ったもので、最初見た時は緑水晶にしか見えませんでしたが、根元のミネラルタックを剥がすとはっきり紫色が出ており鮮やかでとてもきれいです。 クラスターとしてのバランスもとても良く一目惚れでした。 緑水晶の表面だけに色が付いてるのはなぜなのでしょうか、わかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
鉱物 シーサーズ・ラボ 2022年6月石まむし
-
つぶつぶカルサイト
表面はコブのようなものがたくさんあり、表面には結晶がびっしり生えております。触り心地も良く、つい撫で回してしまいます 中に小さい晶洞が形成されてます。ルーペで観察すると不思議な、神秘的な光景で面白いです。
鉱物 シーサーズ・ラボ 2022年6月石まむし
-
スモーキークォーツ
真ん中に大きい結晶が1本、左右に小さい結晶が生えておりとてもバランスが良く一目惚れしてしまいました。 スモーキークォーツのここまで大きな結晶は持っていなかったので大きさ故の満足感があります。 透明な水晶よりもガーデンクォーツだったり、インクルージョンが入ってる水晶に惹かれる年頃になりました。
鉱物 1000円 Grandir石まむし
-
雲母の標本
ミネラルマルシェでお迎えしました。 紫色と銀色の結晶部分は層になっております。 雲母はきらら、マイカとも呼ばれるそうです。 薄い層が何重にも重なって形成されているもので今にも剥がれそうです。 母岩とのバランスも良く見る角度によって紫と銀色に見えるので楽しんで鑑賞できます。 モース硬度は3ぐらいととても低いので、管理は大変そうです。 #鉱物標本
鉱物 1000円 Grandir石まむし
-
日本式双晶(ドゥルジー)
日本式双晶になります。 一般的な日本式双晶の表面に水晶が形成されている「ドゥルジー」と呼ばれるものです。 表面にはびっしり細かい水晶が生えており常にキラキラしてます。見る角度を変えてもキラキラし続けてますので輝き、形共に飽きがきません。 お店の人曰く、ドゥルジーの日本式双晶は数が少なくてなかなかレアらしいです。 #鉱物標本
鉱物 10000円 Genuine石まむし